- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 97 / 402
-
【5821608】 投稿者: そもそもの話 (ID:zUmhWGP0Mn.) 投稿日時:2020年 04月 03日 08:53
相手の立場や実際の苦しみも理解しないで、公立中の理不尽を正当化するすることしか出来ない人が、一番教養に程遠いと思いますけどね。
-
【5821614】 投稿者: 人事 (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2020年 04月 03日 08:56
成功のために必要なものは、学力、地頭、教養、そして対人折衝能力。
学力や教養はある程度あって当たり前だから、差がつくのは対人折衝能力。
スレ主さんや、地域性さんのような公立中出身の人が、学力や教養を重視するのは、対人折衝能力に問題がないからなんだろうね。公立中のような厳しい環境で鍛えられているから。
我々甘ちゃんから見ると、学力や教養は自分で勉強すれば何とかなるが、対人折衝能力は私立中高出身には難しい。世間を知らなすぎるからね。
スレ主さんには当たり前の能力かもしれないが、持っていない人間から見ると凄いんだよ。戦争を経験した人はやはり鍛えられ方が違う、みたいな感じ。 -
【5821627】 投稿者: ムラの掟 (ID:W8on0jajPaI) 投稿日時:2020年 04月 03日 09:02
合理性や個の尊重には全く興味がなく、公立バンザイという掟に異を唱える者を徒党を組んで攻撃、排除を図るのがムラの掟。
-
-
【5821629】 投稿者: すれ主 (ID:o2b/bw/ZWlA) 投稿日時:2020年 04月 03日 09:05
私立大学でも、慶應の経済学部は昔から数学を試験科目にしていましたし、早稲田の政経も来年から数学が試験科目になります。私立大学も上位校は、アカデミーのグローバル化を視野に変わるのです。中学受験、高校受験、大学受験だけを見ていても駄目ですね。これら入試は結局、世界の知的最先端を後から追いかけるものですから。
-
-
【5821631】 投稿者: クスッ (ID:w/4ArGrMaUw) 投稿日時:2020年 04月 03日 09:05
「ムラ VS むら」かもしれませんね。
-
-
【5821634】 投稿者: お茶濁し (ID:OhjD2qbw5i.) 投稿日時:2020年 04月 03日 09:09
>早稲田の政経も来年から数学が試験科目になります
数1Aのみでは、大きなことは言えないでしょう。
データサイエンス教育は、微積が必要なのでせめて数2Bまでにしないと。 -
-
【5821642】 投稿者: 法の支配 (ID:QCp7m253cgQ) 投稿日時:2020年 04月 03日 09:16
「成功」の概念が論点なんだよね。すれ主さんも、ハワイ行くしか金の使い方を知らない猿の例を挙げてるが。あなたたちは、金じゃなく出世か?
出世した范蠡や張良がどうしたか、調べて。
始皇帝は不老不死のために、水銀を飲み続けた。あなたたちの見ている夢も同じなんだよ。
後、対人折衝能力も、市場原理資本主義の下、公立中学より体系的に教えてくれるところあるだろ。サラリーマン育成塾とかブラック企業の研修先にも飛び込み営業できる度胸を鍛えるところとか、いろいろある。そこ行けばいいじゃん? -
【5821648】 投稿者: 昔の話として (ID:kpGfSGkhxxY) 投稿日時:2020年 04月 03日 09:22
人事さんの話はわかるんですよね。
昔の日本企業は上司への絶対服従が求められ、体育会的な気合が重視された。こういう時代には、東大卒でも下積みができないとダメ、という意識が強く、公立中で部活頑張りました、みたいなことも評価された。
今は、そういう古い企業や官庁は、優秀な学生には相手にされず、マーチクラスの学生が中心になっています。
SKIPリンク
現在のページ: 97 / 402