- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: とっくに終了組 (ID:iJp6PaX33N6) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:05
この板にはもう中学受験というものに足を突っ込んで
しまった方々が出入りなさっていると思いますので、
今更何を…というスレかもしれませんが、一貫校に
ムスコが通って3年。
ちょっと駄スレを立ててみました。
首都圏では最難関校と言われるところに入学。
自由と放任を履き違えてんじゃないかと思う校風にも
やっと慣れてきました。
入学当初から異常な通塾率。
何になりたいかを考える前に東大目指した日々が
始まっているかのような日々に抱く焦燥感。
(特に親は…。)
そんな中、公立中学に進学した友人たちはこの数年に
思わぬ成長を遂げてICUに進んだり早慶に進んだり。
自らの意志と親の希望にうまく折り合いをつけ、ちゃんと
それぞれの道を歩んでいます。
中学受験で「一抜けた」感に浸れるのはほんの数ヶ月。
それが「成功」と言われる結果であっても!です。
中学受験に執着することはないと今、改めて感じます。
経済的に、もしくは子供の成長が今の時期の受験に
合っていないのではないかと迷っている親御さんが
いらしたら…「ここで乗り遅れたら…」なんていう
強迫観念を捨てて再考して欲しいと思います。
私のようにマスコミや一部の富裕層のお受験ブームに
踊らされるよりも、冷静にお子さんの成長過程を見守り、
熟慮していただけたらと今、思います。
-
【614593】 投稿者: ほんとうに (ID:ab6MMbBD.qc) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:34
つっこんじゃったものの、機械のように勉強ばかりしている子供を見ていると疑問に思う母です。先をいかれる方々の意見、ありがとうございます。こんな母は本当に受験向きではないかも知れませんね。今なら引き返せるかもしれません。
-
【614598】 投稿者: 十四才 (ID:MfDGF47tmfE) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:46
子どもの成長過程は、本当大切です。特に14、15才のころの男子。
千原ジュニアの「十四才」という新刊本を読みました。
中高一貫校に進学しても、挫折する生徒もいるのです。
自然な成長過程で受験を経験させた方がよいです。 -
-
【614605】 投稿者: ホロホロ (ID:oxzMoyzjwCk) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:54
とっくに終了組さんと全く同感!
うちも、学校で片手で余るほどの中学受験組の1人だったので
そのときは、それはそれなりに、優越感?に似たものも味わい
それで満足、それでホッとした部分もあったけれど、
公立中学に進学した、かつての中間達は、
小学校時代からのそのままの友情を持ちつつ
それぞれの性格にあった、それぞれの道に進み、
蓋を開けてみれば、半数以上は、我が子の私学なんかよりも
ずっと偏差値の高い公立高へ進学していたり・・・
中学受験に執着すること、本当にないですね。
ただ、息子が通っていた塾の先生も
おっしゃられていましたが・・・
後戻り(中学受験を断念する)勇気も大切と。
ただ、親は(特に女親は)それまでにかかった
経費(塾代)とか、見栄とかで、なかなか
後戻りできないもの・・・らしいです。
-
-
【614610】 投稿者: 迷う母 (ID:EgVf9u1gwnw) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:57
小学校6年の息子の母です。入塾した時からこれで本当にいいのか、いつも葛藤しています。子供っぽい息子は、本当は高校受験の時に自分で考えて受験に臨んだ方がよかったのかも・・。貴重なご意見ありがとうございました。
-
-
【614612】 投稿者: 同じく (ID:AbC0E2mWBAo) 投稿日時:2007年 04月 12日 12:00
うちも何気に足を突っ込んでしまいましたが、子供の様子を見ていて、色々と疑問に思ってきてしまい、本当に娘の為にはどちらが良いのか散々考えました。
入った時と違い、一度入った中受の世界から抜けるのはやはりかなりの勇気がいりましたが、すっきりやめれるラストチャンスと思い、6年課程に入る直前にやめました。
周りを見ると、やはり同じ時期に公立組に転向なさる方、結構多いです。
3、4年からとりあえず勉強しはじめたけれど、うちの子には向いてないのでは、とか、もっと今必要なことがあるのでは、と考えてだと思います。
もちろん中学受験に向いているお子さんもいらっしゃるでしょうし、全く迷わず突き進む方も多いでしょうけれど、それぞれ我が子にとって一番の道を、まわりに惑わされずに選択してあげたいですね。 -
【614628】 投稿者: うんうん (ID:o2kvp3nzEz2) 投稿日時:2007年 04月 12日 12:26
5年生の子供がいます。
私自身が周りの情報に流され、焦り、中学受験の方向に行きかけていた時、
「誰のために受験するの?何のために?」と子供に言われました。
「あなたのため。将来のため」としか答えられなかった私。
子供の方が冷静でした・・・。
この子ならきっと、自分で自分の道を見つけられると感じ、
今は焦って行動を起こさなくてもいいと思えるようになりました。
中受ブームは、私達大人が作ったもの。
子供はただ巻き添えになっているだけなのかもしれませんね。
-
-
【614633】 投稿者: それはそうだけど (ID:nBN1IZ0esQk) 投稿日時:2007年 04月 12日 12:32
皆さんのおっしゃることは一理あると思います。
本当にできる子はどこの段階で受験してもできるし、
一方、その子の発達にあった受験の時期を見極めるのが大切だと
いう意見には同感です。
ただ...
先日塾からもらった資料を見ていたら、都立のトップ校の
次にくるような学校が次々と中高一貫校化しているようです。
早稲田学院も中学をつくり、その分高等部の募集を減らすようだし、
女子にいたっては私立中堅校の募集はほとんどなし。
もう少しいろいろな学校で高入生に門戸を開いてくれれば、
その子にあった時期を見極められるのですが、現状は
都会においては中高一貫化の動きが加速しているようです。