- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: とっくに終了組 (ID:iJp6PaX33N6) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:05
この板にはもう中学受験というものに足を突っ込んで
しまった方々が出入りなさっていると思いますので、
今更何を…というスレかもしれませんが、一貫校に
ムスコが通って3年。
ちょっと駄スレを立ててみました。
首都圏では最難関校と言われるところに入学。
自由と放任を履き違えてんじゃないかと思う校風にも
やっと慣れてきました。
入学当初から異常な通塾率。
何になりたいかを考える前に東大目指した日々が
始まっているかのような日々に抱く焦燥感。
(特に親は…。)
そんな中、公立中学に進学した友人たちはこの数年に
思わぬ成長を遂げてICUに進んだり早慶に進んだり。
自らの意志と親の希望にうまく折り合いをつけ、ちゃんと
それぞれの道を歩んでいます。
中学受験で「一抜けた」感に浸れるのはほんの数ヶ月。
それが「成功」と言われる結果であっても!です。
中学受験に執着することはないと今、改めて感じます。
経済的に、もしくは子供の成長が今の時期の受験に
合っていないのではないかと迷っている親御さんが
いらしたら…「ここで乗り遅れたら…」なんていう
強迫観念を捨てて再考して欲しいと思います。
私のようにマスコミや一部の富裕層のお受験ブームに
踊らされるよりも、冷静にお子さんの成長過程を見守り、
熟慮していただけたらと今、思います。
-
【616632】 投稿者: みぃみぃ (ID:CW2nuOqw1Qs) 投稿日時:2007年 04月 15日 23:06
>中学受験を子供にさせた自分の選択が正しかったかどうか
>これについて悩んでいるのでは?
>これは凄い難しい問題です。
>人生とは何か?にもつながってくる哲学的問題でしょう。
哲学的思索とただの煩悶には乖離がありますが。
スレ主さんはきっと若い頃思索したり、本物に触れたりした
ことなく来てしまったのではないかな。ゆえに、お子さんの中受の
時もかなり無理をし、今もヘトヘトになるまで無理をしている。
スレ主さんご自身が“受験的”勉強しか知らず、本物の勉強の
面白みをご存じないのでしょう。
この例は確かに、思慮なくお子さんのタイプも見定めず、
思い切り背伸びさせて子どもらしい生活を犠牲にしてまで
合格を目指すことへの警告とはなるでしょう。
中受でも、これほど勉強させてこれだけの成績だとその上にいる
子はどんなに勉強しているだろうと思ってもっとハードな
勉強に走る親っているんですよね。スレ主さんのお子さんの
強引な勉強の仕方を聞くと、机上外の様々な経験を豊かにしてきた
子にきっと追い抜かれるだろうなぁと、チョッときつい言い方
ですが思ってしまいました。
スレ主さんに共感されるこれからの受験生は付属系の高校入試
がよいかと。親の介入が中受より少なく、生涯たった1度の
入試で済みスレ主さんのいう“一抜けた”感をたっぷり味わ
える上、まわりからハズレる恐怖なしに皆一緒に同じ大学
行けますからね。
> 公立中学に進学した友人たちはこの数年に
> 思わぬ成長を遂げてICUに進んだり早慶に進んだり。
> 自らの意志と親の希望にうまく折り合いをつけ、ちゃんと
> それぞれの道を歩んでいます。
>
>
> 中学受験で「一抜けた」感に浸れるのはほんの数ヶ月。
> それが「成功」と言われる結果であっても!です。
-
【616666】 投稿者: 環境 (ID:qvK/q/ODdIw) 投稿日時:2007年 04月 16日 00:04
最近終了組 さんへ:
-------------------------------------------------------
私が書いていることは、理想論に近いことはわかっております。
でも、あなたの書いた文を読んで、とても寂しい思いをしました。ああ、やはりこういう
スタンスの親が多いのだろうか?それなら変わらないだろうって。
私だけでしょうか?このように思うのは。
> 私だったら盗難がある、と子供から聞いたら、先生に相談してみます。場合によっては保護者会の場などを利用して話し合いなどをしてもらうように考えます。(勇気がいることでしょうが)それは、学校の指導はもちろんのこと、盗難などの問題は、家庭内での育て方抜きには解決しないからです。
>
> ご自身のお子さんが盗まれた当事者でないなら、それは止めた方が良いと思います。環境さ
> んのお子さんは今年中1ですよね?もう直に、子供たちは親の見えない世界を持ち始めるで
> しょう。意識しないとできませんが、子供の世界に親が立ち入れるのは小学生までです。保
> 護者会などで問題にし、その保護者たちが家に持ち帰り話したところで、子供たちの世界は
> さほど変わりません。
もちろん、噂だけで、問題にすることは出来ません。自分が盗難にあったり、仲の良い友達が困った場合に、動くだろうとは思います。
でも、親の見えない世界という一言で片づけてしまうには、物を盗むこと(立派な犯罪です)は、あまりにも重い問題です。中学生高校生はまだ未成年です。一人で生きてはいけません。親に食べさせてもらっています。こういう部分だけ子供の世界に立ち入れないと、最初から諦めているようでは、親の仕事放棄の一種です。犯罪がおこらないようにするためには、時には中学生以上であっても子供の世界に土足で踏み入れる勇気も必要だと思います。
> 我が子が道をはずさないように、一時の過ちが取り返しのつかないことにならないように話
> しておくことだと思います。
これはとても大事なことだと思います。子供には再三再四、人間として恥ずべきことをしてはならないという話をしたいです。
また、もし物を盗んでいる子がいたら、どんなに学力が高いても人間として最低なんだということを教えたいです。
>
> >もし全く解決の努力をしてくれない学校でしたら、がっかりです。そして偏差値だけでその学校に入れてしまった自分の見る目のなさを反省します。学校は学力、先生の子供の指導の仕方など、トータルで選ぶべきです。
> >
> ただ、まだまだ偏差値のみで中学を選ぶ人が多いでしょうね。「あなたは勉強だけしていればいいのよ」という勘違い母に育てられた子が、勉強は出来るのに盗みをしてしまうのだと思います。
>
> 重ねて申し上げますが、どんな学校であっても盗難やいじめは大なり小なりあると思います
> よ。勉強ができる、できない、偏差値が高い、低いは関係なくです。
大なり小なりはあると思います。でも学校の努力で最低限に減らすことは無理じゃないと思います。最初から諦めてはいけません。
私も中学ではないものの、短期間教壇にたった経験のある人間です。親側の考えもわかるし、教師側、両面の気持ちがわかります。自分が教師であったら、何とか取り組みたい問題です。
まず、全員に対して、何故人の物を盗むなどの行為がいけないことなのか、よく説明します。そして、もう二度としないように、と約束させます。これが最後の警告だよと。みんな馬鹿ではないから、意味はわかるでしょう。
それで、もし盗んでいることがわかれば、即刻お引き取り願います。ひょっとして何人か退学者が出るかも知れませんが、激減するはずです。
いいですか?厳しいようですが、私たちは盗みをする人のために税金を国立中学の学費として差し出しているわけではないんですよ。そこのところは通っている親子はよくわかるべきです。
私立でも厳しいところがあると思います。ある中学で、床に落ちているお金を拾って自分のポケットに入れ、自分のものにしてしまった。これがばれて生徒を退学処分にした学校もあります。ただ、私はいきなりはどうかと思ったのです。人間、もしかしたら魔が差すということもある。だから、いきなりではなく、絶対に事前指導は必要ですね。何故いけないか、ということと、どういう処分をするか、ということは。
このような厳しい学校では、自由な学校より、盗難はかなり少ないでしょうね。
ちょっとスレの主旨からは、はずれました。でもどうしても看過できない問題なので。
スレ主さんの悩んでいる問題も、ちょっとずれている気がするのです。
走り続けていて(いろいろなことをやりすぎていて)大変→本人がいいなら、長い目で
見てあげて
自由をはき違えている、盗難が頻繁→そちらの方が大問題、平気にならないで!!
私とは考えが違いますね。
でも、諦めムードがただよっていて、それも一向に、学校でいじめや盗難が減らない原因かも知れませんね。
子供の学校の先生は、「ここまでやってくれるか?」と思うほど、子供に体当たりでぶつかってくれそうなので、この先どうなるかわかりませんが、信頼したいです。そういう先生だったら、些細なことでも相談すると思います。
-
【616725】 投稿者: 余念 (ID:AtbX2cFyCDM) 投稿日時:2007年 04月 16日 07:17
>スレ主さんに共感されるこれからの受験生は付属系の高校入試
>がよいかと。親の介入が中受より少なく、生涯たった1度の
>入試で済みスレ主さんのいう“一抜けた”感をたっぷり味わ
>える上、まわりからハズレる恐怖なしに皆一緒に同じ大学
>行けますからね。
高校受験して附属に通う子を持つ親ですが、
確かに一度の入試で今後の受験がないわけですが、
「これで良かったのか」という思いは残ります。
附属校でも上位レベルに入ってしまうと、
中学受験していればより選択肢が広がったのではないか、
都立受験すべきだったのではないか、
このぬるま湯が良いのかどうか、余念が顔を出します。
子供自身が納得していることが重要と思い、
launchさせた今、徐々に離れていかねば、と日々思っています。 -
-
【616731】 投稿者: 引用返信は最小限に (ID:LASA844lzHc) 投稿日時:2007年 04月 16日 07:31
どうぞ宜しく。
大変読みにくいです!
引用の方法がわからないならご質問下さいませ。
環境さん、特にご注意下さい。 -
-
【616738】 投稿者: 読解力 (ID:30YSOSaYICA) 投稿日時:2007年 04月 16日 07:47
引用返信は最小限に さんへ:
-------------------------------------------------------
> どうぞ宜しく。
> 大変読みにくいです!
↑同意。
それから引用とご自分の文章の後、一行あけてくださると読みやすいのですが。
-
-
【616750】 投稿者: 環境 (ID:qvK/q/ODdIw) 投稿日時:2007年 04月 16日 08:12
スレ主さんの提起した問題は、多岐にわたっているものだと思います。
中学受験をしなければ、大学まで9年間走り続けるのを多くても6年間に減らせるのでは?ということもおっしゃっていたと思います。
私は、中学受験の勉強は子供にとっていい面もたくさんあると思う一方、現状の受験の状態がすべていいとも思っていません。
まず、通塾しなければならない回数、時間の問題です。6年生になるとどこの塾も最低週3日以上平日塾に通い、夜4時間くらい学習します。日曜日も特訓授業、テストなどにどこの塾の子も追われます。
昔は、平日の通塾日数も少なく、日曜のテストだけ受けてなど、自宅学習が主で十分御三家などの難関校にも合格していました。
一つには公立小で教える内容の激減というのもあります。いくら学校の内容が減っても、中学入試問題は殆ど易化していません。学習指導要領の範囲などまるで無視です。それは大学の入試問題も簡単になっているわけではないということにも直結しています。私立中も出来るだけ中学に入る前に勉強してきた子をとりたいので、入試問題を優しくすることなど全く考えないでしょう。
ですから、このままだと一向に今の中学受験勉強のボリュームは変わりません。仕方ないのですが、せめて今の通塾時間の半分で十分入試範囲を網羅できるくらいのボリュームになってほしいと希望しています。
次に書くのは私の現実離れした戯言なのです。
偏差値65以上の学校は、入試の時に何でも持ち込み可にしなければならない、なんて決まりがあればいいのに、と思ってしまいます。どんなにテキストや参考書、ノートを持ち込もうと、簡単に解けない問題を作ることは難関校ではいくらでも可能です。国語、算数、理科はまず問題ありません。おそらく御三家の問題は今の問題だって、3教科に関してはテキスト持ち込み可にしても出来ない子は全く出来ないと思います。そういう問題を作ることによって、変な暗記一辺倒の入試ではなく、物事の理由を考えるなどの入試中心になります。それから社会はどうしても暗記の部分が多いです。だから、社会の問題は人物や年号暗記で解答できるものではなく、その現象が起こった理由を述べさせるなどを中心にするほうがいいと思います。
少し、今の受験の社会は暗記に偏りすぎています。もう少し考える問題を中心にしないと、歴史人物や年号など、大学入試にすら出るかどうかもわからないマニアックなものまで塾で覚えるというおかしなことが減らないと思います。(もちろん江戸の三大改革など、小学校の教科書に出ていないが最低限の大事なことは覚えるべきですが)
マニアックな暗記などを減らして、少しでも中学受験の負担が軽くなってほしいと思います。開成の毎年出る社会の都内に関する問題って何なのでしょうね?
-
-
【616756】 投稿者: 環境 (ID:qvK/q/ODdIw) 投稿日時:2007年 04月 16日 08:17
すみません。行をあけるのはどうするのですか?
スペースをずっと打ち込んであけてしまうしかないですか?
下の投稿を書き込む欄に一行あけて書いていても、投稿が載る時にはつまってしまうのです。ほんと素人です。 -
【616764】 投稿者: バリ (ID:NFdW07hlmUE) 投稿日時:2007年 04月 16日 08:28
環境 さんへ:
-------------------------------------------------------
> すみません。行をあけるのはどうするのですか?
2行以上間をあけて書き込むと、1行あけることができるようですね。