- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: とっくに終了組 (ID:iJp6PaX33N6) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:05
この板にはもう中学受験というものに足を突っ込んで
しまった方々が出入りなさっていると思いますので、
今更何を…というスレかもしれませんが、一貫校に
ムスコが通って3年。
ちょっと駄スレを立ててみました。
首都圏では最難関校と言われるところに入学。
自由と放任を履き違えてんじゃないかと思う校風にも
やっと慣れてきました。
入学当初から異常な通塾率。
何になりたいかを考える前に東大目指した日々が
始まっているかのような日々に抱く焦燥感。
(特に親は…。)
そんな中、公立中学に進学した友人たちはこの数年に
思わぬ成長を遂げてICUに進んだり早慶に進んだり。
自らの意志と親の希望にうまく折り合いをつけ、ちゃんと
それぞれの道を歩んでいます。
中学受験で「一抜けた」感に浸れるのはほんの数ヶ月。
それが「成功」と言われる結果であっても!です。
中学受験に執着することはないと今、改めて感じます。
経済的に、もしくは子供の成長が今の時期の受験に
合っていないのではないかと迷っている親御さんが
いらしたら…「ここで乗り遅れたら…」なんていう
強迫観念を捨てて再考して欲しいと思います。
私のようにマスコミや一部の富裕層のお受験ブームに
踊らされるよりも、冷静にお子さんの成長過程を見守り、
熟慮していただけたらと今、思います。
-
【614717】 投稿者: 環境 (ID:4ShL/jX9l1U) 投稿日時:2007年 04月 12日 14:39
千葉の今後 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 千葉はもともと圧倒的な強さを誇っていた伝統校の県立千葉があります。
> この県下NO1の名門校である県立千葉が中高一貫校になるとすれば、
> 中学受験にいても、県立千葉と渋幕のダブル合格者のほぼ100%が
> 県立千葉を選択することになると思います。
> 恐らく、渋幕では相手にならず、県立千葉の真の競争相手は麻布・開成に
> なるかと思います。
> その場合、地理的に一番影響を受けるのは開成ではないかと思います。
> 県立千葉の中学募集が始まると、開成は今までのように千葉からの
> 優秀生を取れなくなるかもしれません。
千葉のライバルは開成?随分飛躍してますね。
渋幕とどのくらい実績が近いのかは知りませんが、まずは海城の実績を超えてからですね。
話はそれからです。
(いくら千葉が抜けても、開成には中受率が急に増えた埼玉県の子なども入学者が増えています)
-
【614723】 投稿者: 千葉の今後 (ID:XJEazjpu3hI) 投稿日時:2007年 04月 12日 14:45
海城では話になりません。
今でも、高校受験で県立千葉と海城の両方合格したら、ほぼ全員が県立千葉へ進学しています。
あなたは千葉の現状を知らなすぎます。
千葉県では海城の評判はあまりよくありません。
-
【614724】 投稿者: 環境 (ID:4ShL/jX9l1U) 投稿日時:2007年 04月 12日 14:47
千葉の今後 さんへ:
-------------------------------------------------------
> この県下NO1の名門校である県立千葉が中高一貫校になるとすれば、
> 県立千葉の中学募集が始まると、
あのう、もし、中学があった場合県立千葉の中学を受験するのも、立派な中学受験ですよね。
スレ主さんは、中学受験しなくてもよかったのかな?とふと、思っていらしゃいます。
スレ主さん、今後中学受験を考えている人にどのようなアドバイスになるのでしょうか?
遠くの難関私立よりは、地元の県立の中高一貫があれば、それが一番いいよ、ということを
意味しているのでしょうか? -
-
【614727】 投稿者: 環境 (ID:4ShL/jX9l1U) 投稿日時:2007年 04月 12日 14:53
千葉の今後 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 海城では話になりません。
> 今でも、高校受験で県立千葉と海城の両方合格したら、ほぼ全員が県立千葉へ進学しています。
> あなたは千葉の現状を知らなすぎます。
> 千葉県では海城の評判はあまりよくありません。
それは、海城の場合、中学から上がってきた子達のほうが優秀なのをみんな知っているからです。私立のほうが遠くにあり、学費も高いのですから、仮に実力が五分五分の学校だったとしても、近くて安い高校を選ぶのは当たり前のことですし。
逆に、県立千葉に高校受験で受かるかも知れないな、と思っていても中学受験で海城に合格すれば、それを辞退して公立中に行く人など殆どいません。
-
-
【614731】 投稿者: ふるーと (ID:BPevwiWF8P2) 投稿日時:2007年 04月 12日 14:58
とっくに終了組 さんへ:
うちは最難関の次の?難関?と言われているかも?の学校に息子が通って2年経ちました。
全く同感です。
学校には入学前の予想以上に満足し感謝しています。
苦労して入っただけに、皆様と同じく子どもは学校が大好きです。
でも親は、学校に対してどうのとか、これをしてくれないとか、して欲しいとかではなく、
別に私立中高一貫進学校にこだわることはなかったと今頃思っています。
来春、小学校時代の同級生が何人も早慶の附属高に進むことでしょう。
現役で早慶で同輩、一浪したら先輩かあ。。。
なんて考えてしまいます。 -
-
【614741】 投稿者: トップ都立以外は (ID:1GgYaSZo6uk) 投稿日時:2007年 04月 12日 15:09
都立高校の先生の話。
ほんの一握りの都立トップ校以外は、無気力とか、カンニングとか、いろいろとトラブルが多いそうです。
都立の改革は進めているそうなのですが、高校受験が終わるとダラける子も多く、ゆとり教育のツケは大きいようです。 -
-
【614747】 投稿者: 環境 (ID:4ShL/jX9l1U) 投稿日時:2007年 04月 12日 15:22
ふるーと さんへ:
-------------------------------------------------------
> 来春、小学校時代の同級生が何人も早慶の附属高に進むことでしょう。
> 現役で早慶で同輩、一浪したら先輩かあ。。。
> なんて考えてしまいます。
そんなこといちいち考えていたらきりがありませんよ。その付属校に合格できた子達は何も
労せずして合格するわけではなく、高校受験なりの努力や苦労をしてきたのです。それはそれであっぱれなことですが。
もし、そういう風にどうしても思ってしまうなら、中学受験で早慶の付属中を受ける選択肢だってあるのです。でも、それを選ばなかったのは、お子さんが早慶以外の大学に行きたく鳴ったときの選択肢の幅を広げてあげたかったからではないでしょうか?
中学受験偏差値が高い中学校の子よりも、偏差値が低い中学校の子が良い大学に進学するなんて、本当にざらですし、そこまで気にするとどうしようもありません。
子供よりもちょっと成績がいいお子さんで明治の付属中に入ったお子さんがいます。結構いい進学校(早慶や国立などに受かる)もいっぱい受かっていたのですが、結局そこにしました。自分の子の行く学校では明治はトップクラスの子がいく大学ではありません。中位の子がいっぱい受かっているので、それ以上の成績の子はもっと難関大を目指しているようです。ですから、小学校時代そのお子さんよりは成績が上でなかった自分の子が、そのお子さんよりも難しいと言われる大学に入れる可能性も少ないとは言えません。もちろん同等になる知れませんが。
でも、その親子は、明治の付属に大満足しているみたいです。部活も入学前から早々決め、お友達もすぐでき、楽しそうな学校生活のスタートを切っているようです。おそらく周りの子が早稲田に受かるだろうとかあまり気にしないと思います。
やっぱり少し気になるのは、子供じゃなくて、親の気持ちだから、でしょうか。
中学受験は殆ど親が決意して始めると思います。だから、子供の気持ちよりも親の気持ちのほうが一人歩きしてしまうことが多いのでしょう。公立の友達が早慶の高校なんて、お子さん自身は親ほどは気にしていないと思います。一見「早慶に入れば就職もいい、子供の将来のため」と願っているように見えて、親の自己満足のような気もしてならないのです。
「中学受験してちょうだい」から「高校受験させればよかった」に親が気持ちが変わるようでは、努力してきた子供はたまったものではありません。子供が望んで高校受験をするならまた話は別ですが。
-
【614750】 投稿者: とっくに終了組 (ID:iJp6PaX33N6) 投稿日時:2007年 04月 12日 15:23
環境 さんへ:
> 東大に入らないと、という思いが強いでしょうか?
お子さんは何も東大にこだわる必要はないと思います。
将来どうなりたいか?そんな話を親子でしたことはありますか?
自分の将来の方向を見つけることのほうが、まず大学受験ありきよりも大切
環境さんのおっしゃるようなことはみなさんおわかりなのでは
ないでしょうか?
だからこそ難関校の在りようや「中受に踊ったかな?」という
反省が生まれるのだと思います。
東大に入らないと…というより現役の時はほとんど選択肢が
それしかないのでは?という感じなのです。
子供と将来の方向性について話をすることは日常茶飯事です。
しかし、子供の可能性を広げるために選んだはずの一貫校ライフが
一見高度ではあっても、非常に狭い選択肢を余儀なくしている
ように思います。
そこから外れ、アウトサイダーとなることは勇気がいるでしょう。
>高校受験もありませんでしたから、いわゆる中だるみにもなって
いるんだと思います。
中だるみになるくらいの生活になって欲しいものです。
難関校の生徒はみな実に多忙です。
何かを考える時間がなく、迷いもない。
隣の芝生が青く見えるように高校受験をしたお子さんたちが
よく見えるということではありません。
ただ、自分の子供が「走り続ける」時間を長くしたかのような
中受の経験に疑問を持ったので、高校受験と言う選択肢もまた
意味ある選択だと思ったまでです。