最終更新:

251
Comment

【614575】中学受験の再考

投稿者: とっくに終了組   (ID:iJp6PaX33N6) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:05

この板にはもう中学受験というものに足を突っ込んで
しまった方々が出入りなさっていると思いますので、
今更何を…というスレかもしれませんが、一貫校に
ムスコが通って3年。
ちょっと駄スレを立ててみました。


首都圏では最難関校と言われるところに入学。
自由と放任を履き違えてんじゃないかと思う校風にも
やっと慣れてきました。


入学当初から異常な通塾率。
何になりたいかを考える前に東大目指した日々が
始まっているかのような日々に抱く焦燥感。
(特に親は…。)


そんな中、公立中学に進学した友人たちはこの数年に
思わぬ成長を遂げてICUに進んだり早慶に進んだり。
自らの意志と親の希望にうまく折り合いをつけ、ちゃんと
それぞれの道を歩んでいます。


中学受験で「一抜けた」感に浸れるのはほんの数ヶ月。
それが「成功」と言われる結果であっても!です。


中学受験に執着することはないと今、改めて感じます。
経済的に、もしくは子供の成長が今の時期の受験に
合っていないのではないかと迷っている親御さんが
いらしたら…「ここで乗り遅れたら…」なんていう
強迫観念を捨てて再考して欲しいと思います。


私のようにマスコミや一部の富裕層のお受験ブームに
踊らされるよりも、冷静にお子さんの成長過程を見守り、
熟慮していただけたらと今、思います。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 32

  1. 【614819】 投稿者: 素直に。  (ID:uipucs.p6oI) 投稿日時:2007年 04月 12日 17:19

    スレ主さんの意見は、とても率直で参考になる意見だと思います。
    経験者の実感がこもっていますね(ただ、今走っている最中の方の耳には
    なかなか理解できないかもしれません)
    うちはあいにく子どものできがそこまでよくありませんで、同じような
    思いはしておりませんが、身近に難関を卒業して複数年東大目指して
    浪人している子たちや、難関でおちこぼれた(と自嘲する)優秀な知人など
    見ていると、能力が高いだけにもったいないと思っていました。
    選択肢が広いようで、その実とても狭いのでは、と。
    抱く必要のないコンプレックスを持ってしまうリスクもあるようです。
    ただそんな子どもの価値観も、親がある程度修正してあげることはできるのでは
    ないかな、とも思います。
    大学より、さらにその先社会人となって、より柔軟で粘り強いものの考え方や
    対処の仕方、自分に自信を持ち積極的な取り組みができる人間になるには、
    どんな場所でどう育ったらいいのか、親は結果を見るのがずいぶん先なので、
    ある程度子育ては賭けの連続ですよね。それもまた楽し、だと思っていますが。

  2. 【614828】 投稿者: 偏差値の割には  (ID:MDWD1xxqQ/o) 投稿日時:2007年 04月 12日 17:32

    来年激変? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 蓋を開けてみれば、半数以上は、我が子の私学なんかよりも

    > ずっと偏差値の高い公立高へ進学していたり・・・

    > 都立トップ高校よりも進学実績で、同等以上だと思われる都内私立進学校は

    > 開成、麻布、武蔵、駒場東邦、海城、巣鴨、桐朋、城北くらいまで
    > それ以下だと、一時の優越感は味わえても、
    > 小学校の同級生が高校受験をする頃に、また敗北感を味わいかねません。

    > 都立トップ校に劣る、攻玉社、芝、世田谷学園、本郷、成城あたりは微妙ですね。
      
    > 進学実績を見ると、都内私立でも二極化が進行しているのが分かります。
    > 桐朋、城北など以上とそれ以下の
    > 芝、攻玉社とではずいぶん差が開いています。
    > この間に都立上位校が入り込む形なので、
    > これより下の芝、攻玉社などは進学実績という結果を出さないと厳しいでしょう。
    >  
    > 都立高校の復活という話が出たのは、今年の大学入試の結果が出てからですから
    > 進学実績が偏差値に如実に現れるといわれる私立男子進学校では
    > 来年以降の中学入試の偏差値にはかなり大きな変動が出て来ると思います。
    >

     
    こんな書き込みを見つけました。
    偏差値の割には進学実績がいまいちといわれる芝ですが
    なるほどこういう理由があるかもしれません。 
     
     
    956 名前: 実名攻撃大好きKITTY 投稿日: 2007/04/12(木) 16:49:22 ID:H/7UGmESO
    芝の実績が上がらないのは、教師がOBばかりでレベルが低いから、というのが定説。

    逆に城北が以前進学実績を大きく伸ばしたのは、他の学校から優秀な教師を引き抜いたから。

    教師の質は学校の進学実績に大きな影響を与える。
    芝はこのままだと進学実績が大きく伸びることはない。
    進学実績が伴わなければ、いずれ受験生も離れて行く。

    学校の体制を見直さなければジリ貧は抜け出せない。


  3. 【614885】 投稿者: 環境  (ID:4ShL/jX9l1U) 投稿日時:2007年 04月 12日 19:40

    スレ主さんのお子さん、T校ですか。
    私立最難関と勝手に読み違ってしまったようですみません。
    でも、どちらにしてもそこに入れる親や子のスタンスって大差ないような気がするのですが。
    おそらく、出来るお子さんならではの親の持つ悩みというのもあるのかも知れません。能力が高ければ、別に中学受験をしなくて、高校受験でも、極端な話大検だってうまくいく人はいくと思うのです。それならば、中学受験をしていた必死な時期を、また別な時間の過ごし方をしていたらどうなったであろう?と思わなくもないでしょうね。
    ただ、そういう能力の高いお子さんばかりではありません。自分の子は中学受験生では、ごくごく普通の成績でした。だから、高校受験に対してあまり自信が持てないのです。
    「自分は歩くのゆっくりだから、早く家を出ますね」という感じで、公立中に行かれる方よりお先に歩かせていただいてます。もしかして高校入学や大学では同じになってしまうかも知れませんが、それはそれで後悔はないです。
    今日子供の持ち帰った英会話や、中学校オリジナルの英語の教材を眺めていました。英会話はアメリカ人の小学生が使うものかな?と思うような大人がぱっとみても難しそうなもの。
    オリジナルのほうは分厚くて、公立中で使っている教科書よりずっと難しいです。
    英語は小学校の時にやっていなくて、まっさらなので、自分の子でちゃんとついていけるのかな?と思いました。
    難関校なら、このくらいのレベルの教材でも楽々こなし、同時に大学受験を目指した塾と違う内容のかけもちが出来る子もいるでしょう。でも、自分の子はおそらく学校の教材の復習でせいいっぱいなので、それをフォローする塾に行くことは考えられなくはないけど、全く違った進んだ内容の塾に通うのは無理だと思いました。
    もしかして、能力が普通の子ほど、今与えられている道を進むしかないので、迷いはないのかも知れません。「うちの子を合格にしてくれてありがとう」という親も少なくないと思います。

  4. 【614897】 投稿者: 中二母  (ID:FWrcvZwTxX.) 投稿日時:2007年 04月 12日 20:13

    とっくに終了組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    何気なく開いたこのスレで
    「とっくに終了組」さまのレスを読んだとき
    あまりに自分の感じていることと同じだったので
    思わず何度も読み返してしまいました。
    下に上げた部分は特に・・・


    >  しかし、子供の可能性を広げるために選んだはずの一貫校ライフが
    >  一見高度ではあっても、非常に狭い選択肢を余儀なくしている
    >  ように思います。
    >  そこから外れ、アウトサイダーとなることは勇気がいるでしょう。
    >  
    >  中だるみになるくらいの生活になって欲しいものです。
    >  難関校の生徒はみな実に多忙です。
    >  何かを考える時間がなく、迷いもない。
    >  
    >  隣の芝生が青く見えるように高校受験をしたお子さんたちが
    >  よく見えるということではありません。
    >  ただ、自分の子供が「走り続ける」時間を長くしたかのような
    >  中受の経験に疑問を持ったので、高校受験と言う選択肢もまた
    >  意味ある選択だと思ったまでです。




  5. 【614920】 投稿者: 分析とは。  (ID:ATUUZmmHvMs) 投稿日時:2007年 04月 12日 20:35

    偏差値の割には さんへ:

    > > 桐朋、城北など以上とそれ以下の
    > > 芝、攻玉社とではずいぶん差が開いています。
    > > この間に都立上位校が入り込む形なので、
    > >
    > これより下の芝、攻玉社などは進学実績という結果を出さないと厳しいでしょう。
    > >  
    >> 2007/04/12(木) 16:49:22 ID:H/7UGmESO
    > 芝の実績が上がらないのは、教師がOBばかりでレベルが低いから、というのが定説。
    >
    >
    > 逆に城北が以前進学実績を大きく伸ばしたのは、他の学校から優秀な教師を引き抜いたから。
    >
    >
    > 教師の質は学校の進学実績に大きな影響を与える。
    > 芝はこのままだと進学実績が大きく伸びることはない。
    >
    > 進学実績が伴わなければ、いずれ受験生も離れて行く。
    >


    このようなコメントしている人は、合格者数だけ見てるアホな人。
    きちんとデータ分析してからコメントしてほしい。

    1.現役での合格者数推移を見る。(浪人が多いのは予備校の力が半分) 
    2.6年前の入学時の結果偏差値を見る。
    3.そのトレンドから今年の結果偏差値を見る。

    すると各学校の6年後の姿が見えるでしょう。 

    桐朋、城北、芝、攻玉社でまずは比べてみてください。
    くわかりますよ。このコメントが違うことが。



  6. 【614976】 投稿者: 教員の質  (ID:yEo5vazhBl6) 投稿日時:2007年 04月 12日 22:17

    来年激変? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 蓋を開けてみれば、半数以上は、我が子の私学なんかよりも

    > ずっと偏差値の高い公立高へ進学していたり・・・

    > 都立トップ高校よりも進学実績で、同等以上だと思われる都内私立進学校は

    > 開成、麻布、武蔵、駒場東邦、海城、巣鴨、桐朋、城北くらいまで
    > それ以下だと、一時の優越感は味わえても、
    > 小学校の同級生が高校受験をする頃に、また敗北感を味わいかねません。

    > 都立トップ校に劣る、攻玉社、芝、世田谷学園、本郷、成城あたりは微妙ですね。
      
    > 進学実績を見ると、都内私立でも二極化が進行しているのが分かります。
    > 桐朋、城北など以上とそれ以下の
    > 芝、攻玉社とではずいぶん差が開いています。
    > この間に都立上位校が入り込む形なので、
    > これより下の芝、攻玉社などは進学実績という結果を出さないと厳しいでしょう。
    >  
    > 都立高校の復活という話が出たのは、今年の大学入試の結果が出てからですから
    > 進学実績が偏差値に如実に現れるといわれる私立男子進学校では
    > 来年以降の中学入試の偏差値にはかなり大きな変動が出て来ると思います。
    >

     
    こんな書き込みを見つけました。
    偏差値の割には進学実績がいまいちといわれる芝ですが
    なるほどこういう理由があるかもしれません。 
     
     
    956 名前: 実名攻撃大好きKITTY 投稿日: 2007/04/12(木) 16:49:22 ID:H/7UGmESO
    芝の実績が上がらないのは、教師がOBばかりでレベルが低いから、というのが定説。

    逆に城北が以前進学実績を大きく伸ばしたのは、他の学校から優秀な教師を引き抜いたから。

    教師の質は学校の進学実績に大きな影響を与える。
    芝はこのままだと進学実績が大きく伸びることはない。
    進学実績が伴わなければ、いずれ受験生も離れて行く。

    学校の体制を見直さなければジリ貧は抜け出せない。
     
     
    教員の質は大事です。
    偏差値の割りに進学実績が上がらないという学校は、だいたい教師の質に問題があります。
    芝の場合は、教員にObが多く、学校改革に否定的で
    旧態依然とした体質を維持したがるということがあるようです。
    この20年で学校改革を進めた攻玉社や世田谷学園、本郷などの学校に追いつかれてしまいました。
    数年前まで遡った進学実績のトレンドを読むと、攻玉社、世田谷学園は上げ潮、
    芝は相変わらず低迷しています。
    伏兵の本郷も、今年は東大合格実績を伸ばしました。
    このあたりの学校は、前年の進学実績などで偏差値は年毎にめまぐるしく変わるので
    都立の復活が改めて確認された来年以降、激戦、下克上の時代に突入するでしょう。
    都内の中堅私立、攻玉社、芝、世田谷学園、本郷など
    どこが抜け出すのか、来年以降、大きく動くと思うので目が離せません。

  7. 【614977】 投稿者: フムフム  (ID:Z9KwxrqC0S.) 投稿日時:2007年 04月 12日 22:17

    スレ主さんの文章を読んでみると、
    たぶんこの奥さんは自分自身がエリート教育を受けたことが
    ないのかなという印象を受けました。
    エリート教育とは戦前からこんなものだったのです。
    戦前は中学に入学するためには今と同様の中学入試があり、
    旧制高等学校に入学するためにまた厳しい高校入試がありました。
    時代は変わって私たちが受験生の頃も、そして現在も
    たいした違いはありません。
    中学受験でエリート養成校に進学するのが無駄と言うのは
    ちょっといただけません。
    筑駒、開成、栄光、灘、ラサールなど日本を代表する
    進学校はそれなりに立派な教育をしてますし、
    また中学高校で多少の落ちこぼれが生ずるのも世の常です。


    ところで、
    東大以外は大学じゃないという親や子どもにとって
    早慶に進学することは落ちこぼれ、挫折でしょうが、
    早慶が第一志望の人にとっては、
    マーチに進学することはたぶん落ちこぼれ、挫折であり、
    マーチで良いという人にとっては、
    大東亜帝国は落ちこぼれ、挫折なのでしょう。
    要は個人の価値観です。


    筑駒や開成に進学してすぐ塾という風潮がおかしいと
    思うなら塾に行かせなければ良いわけで、
    別に他人のことはどうでも良いじゃないですかと
    思います。

  8. 【615034】 投稿者: 私立一貫校の親  (ID:q9IdTlvlS4A) 投稿日時:2007年 04月 12日 23:35

    自由と放任を履き違えてんじゃないかと思う校風の「私立」に子供が通ってます。


    「鉄緑」通っている人おおいの?」
    と聞いても、「さあ、いるんじゃないの。たぶん」
    程度の返事しか返って来ません。そんなこと誰も気にしていないとのことでした。


    ほぼ2年間遊びまくって、さすがにすこしまずいと思ったのか、最近勉強してます。
    が、遊びの合間に要領よくやることに命を賭けているような・・状況です。
    でも、その集中力は半端じゃないですね。
    せっかくの集中力も、遊ぶ時間を確保するためというのがちょっと寂しいですが。


    余談ですが遊びのなかで、こどもなりにいろんな経験をしているようです。
    私が知らないようなこと、どこで仕入れてくるのかびっくりするくらいよく知ってます。
    2年で驚くくらいたくましくなった気がしてます。もちろん成長期なので体も大きく
    なるのですが、それ以上に雰囲気が。


    というわけで、ここで議論されているのと、なにかまったく別世界みたいな私立一貫校
    (一応難関校です)もありますというという話でした。
    どっちかというと、塾でも行こうかなあ・・と言ってくれた方が安心できるんだけどな
    と思う今日この頃です(蛇足)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す