- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: とっくに終了組 (ID:iJp6PaX33N6) 投稿日時:2007年 04月 12日 11:05
この板にはもう中学受験というものに足を突っ込んで
しまった方々が出入りなさっていると思いますので、
今更何を…というスレかもしれませんが、一貫校に
ムスコが通って3年。
ちょっと駄スレを立ててみました。
首都圏では最難関校と言われるところに入学。
自由と放任を履き違えてんじゃないかと思う校風にも
やっと慣れてきました。
入学当初から異常な通塾率。
何になりたいかを考える前に東大目指した日々が
始まっているかのような日々に抱く焦燥感。
(特に親は…。)
そんな中、公立中学に進学した友人たちはこの数年に
思わぬ成長を遂げてICUに進んだり早慶に進んだり。
自らの意志と親の希望にうまく折り合いをつけ、ちゃんと
それぞれの道を歩んでいます。
中学受験で「一抜けた」感に浸れるのはほんの数ヶ月。
それが「成功」と言われる結果であっても!です。
中学受験に執着することはないと今、改めて感じます。
経済的に、もしくは子供の成長が今の時期の受験に
合っていないのではないかと迷っている親御さんが
いらしたら…「ここで乗り遅れたら…」なんていう
強迫観念を捨てて再考して欲しいと思います。
私のようにマスコミや一部の富裕層のお受験ブームに
踊らされるよりも、冷静にお子さんの成長過程を見守り、
熟慮していただけたらと今、思います。
-
【615036】 投稿者: いいえ (ID:iIvFKOJ6oJQ) 投稿日時:2007年 04月 12日 23:44
環境 さんへ
> でも、もし中学受験させてなかったらどうなっていたでしょうか?公立中でもそれ相応の忙しい生活は待っているでしょう。
> でもたいていのお子さんは高校受験に向けて忙しい生活を送っているのではないでしょうか?
> 進学校しかも都立日比谷などのばりばり勉強するところなら、今の学校と同じではありませんか?
> ただそこに本人の決断というものが入ってくるだけです。
中高を同じように忙しく過ごすなら小学校時代をゆっくり過ごせることは貴重だと思います
> おそらく高校受験で入る学校の場合、中学受験で最難関ほどの実績はまだでてないでしょうから、そこに入ったら逆に「中学受験なら○○中学に入れていたのに」と思うことはないのでしょうか?
ないですね。
高校受験は本人の力なので、勉強は本人の資質と努力だけの問題だとよくわかります
なので中学受験だったとしても結果に大差はないと考えます
> もし、みんなが受けるから東大、ではなく、やりたいことを達成するために東大と思ったとしても、その高校受験で入った高校よりも実績のいい私立中高一貫がうらやましく思うことだってあるはずです。「ああ、中3から高校の勉強をしている人にはかなわないな」とか。
ないです。
トップクラス公立中3生も高校レベルの勉強をしていますし。
> 「やっぱり東大に多く合格している学校のほうが周りからの刺激を受けていいかな」とか。
ないです。勉強は自分の資質と努力だけの問題だと高校生本人も知っていますので。 -
【615041】 投稿者: いいえ (ID:iIvFKOJ6oJQ) 投稿日時:2007年 04月 12日 23:49
環境 さんへ
> ですから、河童さんを始め、このスレを読む人は、塾通いの人もいる、でも、学校生活を充実させている人もいる、と両面事実があることを知らなくてはなりません。
同じ学校であっても人それぞれですね
公立中もそうです
> 踊らされてしまいがちな人なら、結局高校受験でも踊らされてしまうと思いますよ。サピなどのばりばり塾に行ったりしませんか?
高校受験では親が踊ってもどうにもならないので、踊りません
子どもも現実と自分の将来が見えているので踊りません
> ただ、中学受験の時期が暇になるという違いだけでしょうか。
それは長い人生においてとても大事なことだ思います -
【615048】 投稿者: いいえ (ID:iIvFKOJ6oJQ) 投稿日時:2007年 04月 12日 23:56
ん〜 さんへ:
> 中学受験偏差値が50前後でも高校受験ではトップクラスの偏差値が
> 付いている学校もあります。
> ということは、高校から優秀なお子さんが入ってくるってことですから。
中学と高校のレベルが大きく変わる学校はないんですよ
「駿台 偏差値」で過去ログたくさん出ると思うので検索してみてください
-
-
【615050】 投稿者: いいえ (ID:iIvFKOJ6oJQ) 投稿日時:2007年 04月 12日 23:59
環境 さんへ
> >中学受験偏差値が50前後でも高校受験ではトップクラスの偏差値が
> >付いている学校もあります。
> >ということは、高校から優秀なお子さんが入ってくるってことですから。
> だから、子供の希望でしたら、いいと思うのです。私立中からの受験は。大変ですけど。
> 高校受験の場合は親が主導ならちょっと違うんじゃないかな?と思いました。
あいかわらず都合のいい情報はそのまま掲載ですか。 -
-
【615057】 投稿者: ソラシド (ID:ssTNj.q5BnM) 投稿日時:2007年 04月 13日 00:06
自分で“最難関”と言ってしまうあたりにスレ主さんの
メンタリティが露呈してしまっている感じです。
そんな栄冠をはずしてご自分を語れるようになった時
やっと問題点が見えてくると思うのですが。
お子さんの発達段階を無視してお勉強ばかりさせて
中学入試に突入だったのでしょうか。
少々痛々しい例としては意味があるのでしょうが、
自分の気持ちを周りに投影してしまっていることには
気づいていないんでしょうね。 -
-
【615078】 投稿者: ココア (ID:DTMNS5uAIvs) 投稿日時:2007年 04月 13日 00:57
う〜ん。
私も「ソラシド」さまに一票かな。
正直「最難関校」にお子さんを入れることができたのだから
それで良いのでは?結局、何気に自慢してらっしゃるだけ?
もう中学生ですからあとはお子さんのやる気と気力に任せたらどうでしょう。
お子さんが「塾に行きたい」というなら行かせてあげればよいし、
行きたくないといっているのならそれもまた良しでしょう。
なんか矛盾しているように感じます。スレ主様は。
どうして「最難関校」を目指したのですか?
本当に環境が気に入っただけならお子さんが
そこに通っているだけで満足ではないですか?
まさか「最難関校」に入学すれば黙っていても
「東大」に入れてくれるとは思っていませんよね。
そんな解りきったことを愚痴られて、
挙句に他の方には公立を勧めるのですか?
余計なお世話です。 -
-
【615082】 投稿者: 私立中学生の保護者 (ID:Gu7kbi87UEc) 投稿日時:2007年 04月 13日 01:19
ちょっと本筋とは違うかもしれませんが、書かせて頂くことにしました。
中学生の子どもがおります。
私は自分自身が大学までずっと公立だったこともあって、公立志向が強く、我が子の中学受験には少々疑問を抱いていました。
ただ、子ども本人が私立受験を希望しましたので、受けさせた次第です。
私立の中高一貫校に行く意義は、学友の影響で自然と伸びていくことだろう、という漠然としたものでした。
それが、大きく変わったのが、学校で授業を見せてもらった時です。
私どもが(ずいぶん昔ですが)公立中学校で受けた授業とは、まったく違いました。
まず、先生たちが、授業のやり方をとてもよく研究されています。
生徒の集中力を保たせ、高度な学習内容を理解できるように持っていかれる技術は、素晴らしいものがありました。
それから、授業のユニークさ。
社会人と接する時の作法など、公立の学校ではあまり教えないような内容の授業があり、自分も若いうちに受けておきたかったくらいでした。
もう一つは、授業の密度です。
先生にあてられた生徒が答えるのに、1〜2秒くらいでしょうか。ときどき、わっと笑い声が起こりながらも、リズミカルに授業が進みます。集中力が途切れないのです。
これは、やはり試験で選抜した生徒だからこそ実現できるものだと思いました。
子どもは、学校がとても楽しいし、先生も好きだと言っています。
私も今は、受験をさせてもこの学校に行かせてよかったと思っています。
参考にならないかと思いますが、一保護者の感想として…。 -
【615087】 投稿者: 格差拡大? (ID:lXFRaTFfZL2) 投稿日時:2007年 04月 13日 01:41
分析とは。 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 偏差値の割には さんへ:
>
> > > 桐朋、城北など以上とそれ以下の
> > >
> 芝、攻玉社とではずいぶん差が開いています。
> > > この間に都立上位校が入り込む形なので、
> > >
> >
> これより下の芝、攻玉社などは進学実績という結果を出さないと厳しいでしょう。
> > >
> >> 2007/04/12(木) 16:49:22 ID:H/7UGmESO
> >
> 芝の実績が上がらないのは、教師がOBばかりでレベルが低いから、というのが定説。
> >
> >
> >
> 逆に城北が以前進学実績を大きく伸ばしたのは、他の学校から優秀な教師を引き抜いたから。
> >
> >
> >
> 教師の質は学校の進学実績に大きな影響を与える。
> >
> 芝はこのままだと進学実績が大きく伸びることはない。
> >
> >
> 進学実績が伴わなければ、いずれ受験生も離れて行く。
> >
>
>
> このようなコメントしている人は、合格者数だけ見てる----な人。
> きちんとデータ分析してからコメントしてほしい。
>
> 1.現役での合格者数推移を見る。(浪人が多いのは予備校の力が半分)
> 2.6年前の入学時の結果偏差値を見る。
> 3.そのトレンドから今年の結果偏差値を見る。
>
> すると各学校の6年後の姿が見えるでしょう。
>
> 桐朋、城北、芝、攻玉社でまずは比べてみてください。
> くわかりますよ。このコメントが違うことが。
>
>
>
>
「分析とは」さんに同意します。
私は、現役の合格力を知りたくて、3年前から全国の主な進学校の合格者について、その年に現浪あわせて合格した全ての国公立大学ごとの人数を難易度で重み付けして加算し、現役率と医学部合格者を加味して独自の指標を出してきました。2005年の灘を「100」として以下に首都圏の主な高校の現在の合格力の序列を示します。
なお、数値に開きがあるのは、難易度が高いほど指数関数的に指標が高くなるように重み付けしているためです。括弧は3年間の指標の伸び率です。また、その右に全国順位を示しますが、首都圏では早慶に行く人もいますから全国順位は低めに出ます。また、全国150位以下では抜けている学校もあるかと思いますが、あしからず。なお、2007年のデータ、および、現役率がホームページの合格実績から不明な学校は「読売ウイークリィー4/15号」を参照しています。
1.筑波大附属駒場 91.6( −4.1%)2位
2.開成 65.3( +2.4%)
3.栄光学園 53.2( −3.7%)
4.桜蔭 52.6( −3.4%)
5.聖光学院 41.9( −9.9%)
6.駒場東邦 36.9( −2.9%)
7.麻布 35.4( −0.8%)
8.女子学院 30.0( −8.6%)
9.巣鴨 24.7( −1.1%)
10.海城 24.3( −7.0%)
11.武蔵 23.8( −3.9%)
12.浅野 23.5(+39.9%)
13.学芸大附属 22.9( −2.3%)全国49位
14.渋谷幕張 19.3( −4.3%)
15.筑波大附属 19.0(+11.6%)
16.白百合学園 17.5( −3.5%)
県立千葉 17.5( +2.2%)*
18.桐明 16.7(−10.8%)
19.雙葉 16.2( +6.5%)
20.暁星 15.8( −6.5%)
21.お茶の水女子附属15.6( −0.3%)
22.都立西 15.0( −0.3%)
23.県立浦和 14.5( −3.5%)
24.サレジオ学院 13.9(+11.0%)* 全国100位
25.都立日比谷 13.3(+18.2%)
26.開智(一貫部) 12.6( +3.8%)
27.渋谷教育学園渋谷12.4(+54.9%)
28.都立八王子東 12.0( −3.2%)
29.穎明館 11.9(+17.8%)
30.都立国立 11.8(+42.2%)
横浜雙葉 11.8(+24.2%)*
32.城北 11.2( +1.9%)
33.芝 10.6( −4.3%)
34.豊島岡女子 9.7(+17.2%)全国149位
35.公文国際 9.4( −0.3%)
36.攻玉社 9.1(+10.3%)
37.光塩女子 8.9(+27.0%)
38.逗子開成 7.8(+38.2%)
39.湘南白百合 6.7( +3.7%)*
40.世田谷学園 6.6(−13.3%)
41.桐蔭学園 6.2( −5.5%)
42.都立戸山 5.9( −3.9%)
43.都立立川 5.0(+39.4%)
44.都立両国 4.3( +2.7%)
45.都立青山 3.9(+30.3%)
46.都立小石川 3.7( −6.4%)
(*2007データ未反映)
どのレベルの私立が安泰で、それより下は凋落するとか、何の根拠もない憶測だけの話はうんざりします。私が、このデータで言いたいのは、仮に、24位のサレジオ以下を「下位」、それ以上を「上位」とすると、「下位」では下げている学校もあるが概ね上昇傾向にあるのに対し、「上位」では、今年飛躍した開成、浅野、去年健闘した筑波大附属以外は、どの学校も少しずつ現役合格力が減っているという大局的な見方です。これは、「格差が拡大している」という議論とは逆で、下位が上位を少しずつ侵食していることを明確に示しています。
なお、都立対私立でいえば、以下の結果となりました。
都立重点7校 +11.1%
全国150位以内の都立重点4校 +10.6%
全国150位以内の都内私立17校 −1.3%