- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 終了組 (ID:tVgvBoSSYW6) 投稿日時:2021年 05月 01日 07:15
2021年の女子御三家入試結果は市進発表で
桜蔭 定員235 合格者283 補欠合格不明
女子学院 定員240 合格者274 補欠合格不明
雙葉 定員100 合格者121 追加合格含む
辞退率は15%となりました。
感染症の懸念から遠征、星取り、前受け受験が減っている中、上記の辞退者はどこへ進学したのでしょうか?
既存スレが古いものでしたので立て直しました。
現在のページ: 150 / 232
-
【6354025】 投稿者: 一回目不合格の子 (ID:knt9oo.2ckA) 投稿日時:2021年 05月 27日 20:45
同じ偏差値の子の中で、一回目合格の子と不合格の子では、合格確率は明らかに違うはずなので、二回目の合格確率も80%とは言えないかな。ベイズ理論だが。
-
【6354031】 投稿者: しらけどり (ID:dVMNfdhAf3k) 投稿日時:2021年 05月 27日 20:55
しーらけどーり、とーんでゆーく、
みなみのそーらーへ、○○○ -
【6354132】 投稿者: 推測 (ID:h3Yr0MmP/QA) 投稿日時:2021年 05月 27日 22:28
同意です。
渋幕や慶応中等部より、桜蔭の方が簡単に合格できることは、サピックスの偏差値表が裏付けています。
進学者の偏差値はデータが存在しないので、ここでいくら議論しても推測の域を出ません。 -
-
【6354159】 投稿者: ですね (ID:EsNOxRK64G.) 投稿日時:2021年 05月 27日 22:55
そうですね。
ところで、進学者偏差値はなぜ公表されないのでしょう?
受験生からすれば知りたい情報ですし、以前は公表する塾もあったようです。 -
-
【6354170】 投稿者: バブル偏差値にご用心 (ID:xAkkYofJ1Q2) 投稿日時:2021年 05月 27日 23:04
80偏差値は受験校の合格確率が80%ですが、募集定員の2~3倍の合格者の80%が80偏差値を
クリアーしているとは言えません。
募集定員枠内の合格者が80偏差値ということです。従って、80偏差値は学校毎の優劣を比較する値ではありません。
募集定員を少なくして、募集定員の2~3倍の合格者を出せば80偏差値は高くなりますが、
これは募集定員を基準にして計算するから高くなるのです。渋渋や豊島岡入学者をみれば、80偏差値を下回るお子様が多いと思います。
新興校入試の上位での合格者は入学辞退した御三家合格者が多いでしょう。御三家の場合は80偏差値≒進学者偏差値となりますが、募集定員を基準にしないと偏差値とは言えないでしょう。
こんなバブル偏差値で語るより、通っている塾で箱ひげ図を見せてもらえば渋渋合格者の平均偏差値が80偏差値を大きく下回っていることがわかります。 -
-
【6354182】 投稿者: やっぱ (ID:Y/9j61w7Y22) 投稿日時:2021年 05月 27日 23:11
よくわからん。
そもそも偏差値ってどうやって出してるの?
受験者の結果を集計して模試の偏差値と照らし合わせて出してるもんだと思っていたが、違うのか。
この方法だとしたら、あくまでも合格者数前提の偏差値であり、募集定員前提の偏差値は出せないよね? -
-
【6354196】 投稿者: 合ってます。 (ID:HlHIuYfHaU.) 投稿日時:2021年 05月 27日 23:30
SAPIXの入試結果情報を見れば明白です。
持ち偏差値(SAPIXの場合は合判4回の平均)で合格不合格をプロットして曲線にフィッティングして合否8:2のところが80%、5:5で50%、2:8で20%です。
上の人は、わざとか本当に理解していないのか、どっちでもいいですが、ずーっと意味不明なので無視しましょう。 -
【6354198】 投稿者: 損得 (ID:ORv595LxRmA) 投稿日時:2021年 05月 27日 23:33
>渋幕や慶応中等部より、桜蔭の方が簡単に合格できることは、サピックスの偏差値表が裏付けています。
出口を考えたら、
お買い損→渋幕
お買い得→桜蔭
現在のページ: 150 / 232