- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: マンモス (ID:2UMeIuxnHa2) 投稿日時:2021年 05月 03日 21:59
其ノ壱 偏差値50はそこそこの進学校
現在のページ: 132 / 179
-
【6374026】 投稿者: そうそう (ID:XcOJbL4YFaA) 投稿日時:2021年 06月 13日 23:52
凡人は、ねっ(笑)
-
【6374088】 投稿者: そうだね (ID:Yv7BKIdwFAo) 投稿日時:2021年 06月 14日 03:12
ねえ、キツネさん。
-
【6375348】 投稿者: 関西から参戦 (ID:9uP5PsYg.cQ) 投稿日時:2021年 06月 15日 01:24
馬術部などの話がありましたが、関西には授業の一環でヴァイオリンの授業をする私立があります。
もちろん購入。
小学校のリコーダー感覚です。 -
-
【6375350】 投稿者: 関西から参戦 (ID:9uP5PsYg.cQ) 投稿日時:2021年 06月 15日 01:31
そしてこちらは関西限定かもしれませんが、各中学の大学合格実績を見る時、東大合格者数よりも国医合格者数の方が気になりがち。
(関西は医学部至上がまだ強いのと、特に女子は学力があっても東京へ出る子が少ないのです) -
-
【6379816】 投稿者: DAY DATE (ID:L4YXDsWF1Ss) 投稿日時:2021年 06月 18日 18:42
中学受験をする生徒の8割は、公立トップ高校の下の学校に進学する。
-
-
【6379823】 投稿者: DAY DATE (ID:L4YXDsWF1Ss) 投稿日時:2021年 06月 18日 18:47
中学受験する生徒の何%が、開成、筑駒に合格する?
-
-
【6379827】 投稿者: 実態 (ID:kUieBEXLlI2) 投稿日時:2021年 06月 18日 19:00
難関私立国立高、早慶附属、都立トップ校に進ませる前提で公立中に進学させた子供たちのうち、大部分は都立中堅校以下に進学し、かなりの割合で非大卒となっています。御三家並の進学校や早慶附属を目指して中学受験しても、上位層だけが成功するのと同じことです。高校受験との違いは、中学受験は失敗しても、どこかに入学すれば、大学進学は堅いことです。公立中から高校受験だと、日比谷や早慶どころか、結果的に都立中堅以下から高卒コースの可能性がかなりありますから。
-
【6379840】 投稿者: ピラミッド構造 (ID:tOCRxCHHgZ6) 投稿日時:2021年 06月 18日 19:15
>難関私立国立高、早慶附属、都立トップ校に進ませる前提で公立中に進学させた子供たちのうち、大部分は都立中堅校以下に進学し、かなりの割合で非大卒となっています。
さすがにそれらの学校を意識している親の子供なら、大学に行かない(行けない)ことはないでしょう。
大学も全入時代ですから。
東京の大学進学率は全国平均よりもかなり高く、65%程度ですから、公立でも他の地域よりは大学進学を志望する子が多いでしょう。
大学に進学しないのは、何だかんだいって教育に興味のない家庭で、「高校ぐらいは出てないと」ぐらいの考え方の家庭でしょう。
しかし教育のピラミッド構造については、どの程度の認識があるのかと思います。
例えば話題になっていた日比谷高校の例だと、合格者が多い中学でも7、8人がいいところでしょう。
そもそも、合格者0人の中学も少なくありませんし、数人合格している中学でも、年度によっては0人のこともあるような状況です。
日比谷が復活してきたので、現在はかなりいい学校の認識をもつ方は多いかもしれませんが、復活前の日比谷でも、そうした状況は変わらなかったのです。
中学受験をして筑駒、開成に行く、高校受験をして開成、日比谷に行く、それはピラミッドの頂上を目指す戦いです。
そして、それらの学校に行っていたとしても、東大や国医に全員合格できる訳ではなく、さらにピラミッドの頂上を目指せる人数は減って行きます。
ブースト効果を狙って鉄緑会などを利用しても、やはり届かない子も多数います。
そのことを意識していれば、中受でも、高受でもどちらでもあまり子供にプレッシャーをかけずに、楽しい青春時代を送るわが子を応援できるのではないかと思いますが、いかがでしょう?
現在のページ: 132 / 179