最終更新:

1425
Comment

【6323311】中学受験を知らない人が聞いたら驚きそうなこと・勘違いしてそうなこと

投稿者: マンモス   (ID:2UMeIuxnHa2) 投稿日時:2021年 05月 03日 21:59

其ノ壱 偏差値50はそこそこの進学校

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7003113】 投稿者: 中受しても  (ID:4bELsJy3hMo) 投稿日時:2022年 11月 14日 17:26

    中受しても平均的な出口大学はマーチくらい。
    ニッコマ止まりも少なく無い。
    これを知らないで中受に向かう人って割と多いと思う。

  2. 【7003124】 投稿者: 1/3  (ID:xaDl4TCzt4A) 投稿日時:2022年 11月 14日 17:31

    >中受しても平均的な出口大学はマーチくらい。

    中受合格者がマーチ以上に合格出来るのが1/3と言われますから、マーチは平均的な出口大学にはなりませんよ。

  3. 【7003422】 投稿者: 普通  (ID:qPN7gA74TZY) 投稿日時:2022年 11月 14日 22:55

    マーチは目指さない…

  4. 【7003743】 投稿者: 中受と言っても色々ある  (ID:3zEWxLlYhgc) 投稿日時:2022年 11月 15日 09:57

    「中受合格者がマーチ以上に合格出来るのが1/3」
    うんうん、首都模試の80%合格偏差値で40前後の学校で、ほぼ全入の学校でも合格貰ったら中受合格者ですからね。そんな学校はマーチは平均的な出口大学にならないですね。でも、そんな子も含めて中受した全数に対してマーチ以上に1/3は合格できるとも言える。

    正直、一般でイメージする中学受験は御三家や四谷大塚とかの80%合格偏差値で60超える学校でしょう。そんな学校に進学した子だと9割がたマーチ以上に合格しちゃう。

    大学受験で考えれば、大学合格といえば聞こえは良いけど、誰でも入れるFランもあるから大卒なんて大したことないと言うようなもの。

  5. 【7003902】 投稿者: マーチたらタッタカー  (ID:rYjhaRnvxdI) 投稿日時:2022年 11月 15日 12:39

    マーチに入るために一番大変なのが中学受験。

    地方の国立大とどっこいどっこいなのにね。
    しかも、地方は、中学受験なんかするもの稀なのにね。県立高校行って部活やって国立大学に行く策の方がよほど人生Healthyだよ。
    マーチ附属中を狙う時点で、首都圏は病んでいる。

  6. 【7003915】 投稿者: 通りがかり  (ID:h/R5RQ1lpTg) 投稿日時:2022年 11月 15日 12:50

    今はコロナ禍が影響しているのでは?
    先行き不安だから附属を狙う家庭が増えたと聞いてますが。
    首都圏は病んでるとは言い過ぎ。。

  7. 【7004124】 投稿者: 附属  (ID:iJ7TaMyuoXQ) 投稿日時:2022年 11月 15日 16:19

    附属高校、特にマーチくらいの附属志向は本当に謎ですね。
    中受してわざわざ可能性を狭めてる感じが理解出来ない。
    早慶ならまだ理解出来る部分も有るけど。

  8. 【7004210】 投稿者: 選択肢の考え方  (ID:SKgiOx8BpCA) 投稿日時:2022年 11月 15日 17:38

    >中受してわざわざ可能性を狭めてる感じが理解出来ない。

    進学校に行くと広がるのは大学入試の選択肢の幅ぐらいです。

    一方、附属校に行くと広がるのは、人生の選択肢の幅です。
    中高時代に大学入試勉強をせずに済むので、その時間を、興味を持ったものに費やすことが出来るので、人生の選択肢は広がっていると考えてもよいと思います。

    実際、知り合いにミュージシャンやら、作家などがいるのですが、彼らは高校時代から創作活動に入っていました。
    大学受験があったら、それに時間を取られてしまうので、本来の人生の目的に向かって進めなかったりする訳です。

    ただし、だから附属がいいと言っている訳ではなく、多くの中高生は大学に入ってからでないと自らの人生を考えられないと思います。
    要するに、それぞれの子供たちの個性によって、進学校が向く場合もあれば、附属校が向く場合もあるのだと思います。
    どちらかが絶対的にいい、ということではありません。

    私もこのように附属校の良さを書いていますが、それは知り合いに附属校で成功した方が結構いるので、そのように書いているだけで、自分自身は進学校に行きましたし、子供も進学校から大学受験しています。

    全ての子供たちが、それぞれの個性をうまく発揮できるような中高時代になるとよいと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す