最終更新:

2189
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7441551】 投稿者: ヤバイのは  (ID:pwvuJN8SK7Q) 投稿日時:2024年 04月 03日 00:27

    > しかし、進学先の比較であれば1人1学部の対応関係になります。

    複数の学部を受けれてどれか一つに合格すればいいのだから、1つの学部しか受けれなくて合格するのとでは全く率も数も異なるよ。

  2. 【7441552】 投稿者: 因みに  (ID:.Js.lJWoiYY) 投稿日時:2024年 04月 03日 00:27

    帰国生について
    帰国生はなんとなく優秀、英語できるから頭良い
    と勘違いされている方多いですが
    帰国生の国数社は、小学低学年レベルです。
    大袈裟ではありません。

    そんな子達が、高3になれば一般生に追いつきます。
    (逆に一般生の英語も帰国生に追いつきます)
    早慶を舐めてる人多いですが、大学受験の時期がくると思ってるほど簡単じゃ無い事が分かりますよ。
    どこの帰国生も努力をしてますし、一般生に追いつくには学校の指導や相乗効果もあるのでしょう。
    帰国生だけで実績を稼いでいるというのは、都市伝説です。

    2023年「一般生のみ」
    東京一工早慶進学率

    頌栄35.9% (51/142名)←帰国生抜いた数字
    洗足34.6% (68/196名)←帰国生抜いた数字
    鴎友26.8% (61/228名)
    吉祥18.5% (45/242名)

    ※率と順位はそれほど変わらない。

  3. 【7441553】 投稿者: 英語以外が  (ID:Fbj6LzEb4VA) 投稿日時:2024年 04月 03日 00:33

    小学校低学年レベルで、英語がとてつもなくできるって、、どういうとこにどのくらいすんでいてどういう学校に通ってたんだろうね。笑

  4. 【7441561】 投稿者: 更新版  (ID:XwLzO4k52Tg) 投稿日時:2024年 04月 03日 01:07

    以下のとおり、帰国生抜きだと頌栄の難関大進学率はやや下がりますが、それでも十分と思います。


    2023進学実績(更新版)

    桜蔭(進学181/卒業231):
 

    東大67 国医34 京一工9 私医22 早慶27 上位国立18 上理2
    →77.5%

    JG(進学171/卒業214):
 

    東大22 国医8 京一工18 私医12 早慶54 上位国立25 上理7
    →68.2%

    頌栄(進学178/卒業195):
 

    東大5 国医1 京一工11 私医8 早慶75 上位国立15 上理14
    →66.2%
    (帰国生抜き:79/142=55.6%)

    洗足(進学209/卒業229):
 

    東大18 国医4 京一工8 私医10 早慶65 上位国立30 上理12
    →64.2%
    (帰国生抜き:120/196=61.2%)

    豊島(進学249/卒業332):
 

    東大20 国医18 京一工37 私医21 早慶58 上位国立28 上理26
    →62.7%

    鴎友(進学181/卒業228):
 

    東大3 国医4 京一工14 私医6 早慶45 難国32 上理13
    →51.4%
    (帰国生抜き:不明(一般入試に帰国生加点あり))

    吉祥(進学194/卒業242):
 

    東大4 国医4 京一工7 私医8 早慶34 上位国立15 上理25
    →40.1%

    元データ:各学校HP、サンデー毎日2023.7.2-9、インターエデュ(医学部)
    注:私医については、進学数非公開の学校は、現役合格数の1/3として算定(桜蔭は別途調整)

  5. 【7441571】 投稿者: 推論は難しいです  (ID:q/d96RZbVpo) 投稿日時:2024年 04月 03日 02:15

    超難関中高一貫校の生徒は優秀だから、複数の私医に合格する人が多いという前提を置いてよいのかが分かりません。
    超難関中高一貫校の生徒は優秀であるがゆえ、国立一本で私医は受けないとか、私医を受けるとしても慶應医だけというバターンも多いと思います。
    前者の場合は私医のカウントには無関係ですが、後者の場合に慶應医だけ受かって慶應医に進学すると、その生徒個人については私医の進学率100%となり、平均を強く押し上げることに寄与します。
    優秀だからこそ私医に複数合格して複数蹴ることで私医の進学率を押し下げるタイプもいれば、優秀だからこそ私医の進学率を強く押し上げるタイプもいます。
    こう考えると、今のところは、エビデンスがある45%を採用する方がまだマシだと思います。

  6. 【7441572】 投稿者: 推論は難しいです  (ID:q/d96RZbVpo) 投稿日時:2024年 04月 03日 02:28

    別の方が、45%でも33%でも計算結果は数名の差でしかないから、敢えてこだわるポイントではないと仰っていました。
    私も同感であり、33%の案を否定しているわけではありません。所詮は推定値に過ぎませんから、正直、どちらでもいいです。

  7. 【7441573】 投稿者: いや  (ID:7d3db6FCMac) 投稿日時:2024年 04月 03日 02:35

    私立医学部の進学数が分かっている学校だと、
    鷗友は進学率6/26=23%
    頌栄は進学率8/31=26%
    洗足は進学率10/25=40%

    全体の平均で24/82=29%

    これが実態なのに、進学実績を出してない学校だけ45%や50%にしたら、適切な学校比較にならないかと思います。せめて1/3(33%)を使うべきでしょう。

  8. 【7441575】 投稿者: 推論は難しいです  (ID:q/d96RZbVpo) 投稿日時:2024年 04月 03日 02:53

    早速の返信ありがとうございます。
    もちろん、貴殿のご発想を否定するつもりはありません。いずれの立場も推論の域を出ない上、この数値を動かしたところで各校の進学実績全体への寄与は極めて小さい(数名変わるだけ)ですから、格別のこだわりはありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す