最終更新:

2191
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7447414】 投稿者: 因みに  (ID:4COk7nvbi5g) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:11

    そんな事だろうと思いました。
    男子校は進学実績を公表しないので、女子校と正確な比較はできないんですよ。

    そして、合格実績で比較するのなら別に2019年(4〜5年前)のデータを使わずに、2024年の数字が出てますのでそれで集計すればどうですか?

  2. 【7447426】 投稿者: しかし  (ID:555mmEHf1v2) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:34

    東京一工国医は合格と進学実績で大差ないだろうから、女子学院や豊島岡と駒東や海城を比較するだけでも差は明白だろう。

  3. 【7447431】 投稿者: 因みに  (ID:718j1U/Ltb6) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:39

    それ、また私に集計してって言ってます?

  4. 【7447433】 投稿者: 別に言ってない  (ID:555mmEHf1v2) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:42

    けど、やりたいわけね☆
    じゃあ、やってください

  5. 【7447434】 投稿者: もう夕方だよ。  (ID:g58/466wLP6) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:43

    休憩したら。

  6. 【7447436】 投稿者: スレ外  (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 04月 10日 17:45

    以上

  7. 【7447461】 投稿者: 因みに  (ID:PSs1RLv79dg) 投稿日時:2024年 04月 10日 18:19

    取り敢えず、以前に共学と女子校の進学率の比較はした事がありますので、それでも見といてください。
    同偏差値帯だと、共学の方が分が悪いです。

    2023年の進学実績
    旧帝一工神国医+早慶の現役進学率

    桜蔭・・・・:難関国立45.5% 早慶11.7% →57.2%
    女子学院・・:難関国立27.1% 早慶25.2% →52.3%
    頌栄女子学院:難関国立09.2% 早慶38.5% →47.7%
    豊島岡女子・:難関国立25.6% 早慶17.5% →43.1%
    洗足学園・・:難関国立14.4% 早慶28.4% →42.8%
    鴎友学園女子:難関国立14.9% 早慶19.7% →34.6%
    市川・・・・:難関国立16.1% 早慶17.7% →33.8%
    広尾学園・・:難関国立14.1% 早慶19.1% →33.2%
    栄東・・・・:難関国立10.0% 早慶14.1% →24.1%

    吉祥女子・・:難関国立07.0% 早慶14.0% →20.1%

    サンデー毎日より

  8. 【7447516】 投稿者: うーん  (ID:9ZmZLsT3f0M) 投稿日時:2024年 04月 10日 19:40

    頌栄が豊島岡より順位が上になっているけど早慶を難関国立と並列にしたことが理由。

    やっぱり難関国立大の率で順位つける方が納得感あるよね。(もっと言えば東京一工国立医学部の現役率)
    それなら桜蔭、女子学院、豊島岡の順でしょう。

    東大、東京一工国立医学部、難関国立10大があって、
    その次に早慶だけど、早慶なら最近の国立理系志向を踏まえると筑波、横国、千葉、農工などの主要国立込みで比較した方がフィットするけどどうだろうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す