最終更新:

2191
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7447961】 投稿者: 同感  (ID:di4YVLmWuvA) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:30

    同感です。

    頌栄、慶應推しの末法さんは知らないのかもしれないが、東大というのは上限のない大学。上は凄いよ。
    京大や東工大との差もそこにあると思っている。平均値は京大や東工大とは変わらないかもしれないけど。

    残念ながら慶應にはそんな人はほとんどいない。さらに慶應は下の底割れが凄いよ。その点、国立大学の方がボラティリティも小さい。例えば大物スポーツ選手の子息は英語にひらがなふらないと読めないのは内部では有名な話。
    採用現場で良く使われる「なんちゃって慶應」がいる。

  2. 【7447963】 投稿者: はっきり言って  (ID:G/vtn0uPbVU) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:31

    >東大の上の方だと、そもそも早慶は周りに(ほとんど)いないと思いますが。

    少なくとも勉強的には上の方だったと思いますよ。
    早慶は男性は少数派ですが、女性は結構います。
    ここは塾関係者が多いので、東大は早慶よりずっと上、だから皆塾に通って勉強しましょう、という方向にしたい方が多いと思いますが、社会の実態は違います。
    東大卒を負い目のように感じることもあります。
    早慶の下位の方にはあまりお会いする機会がないのでよくわかりませんが、私の回りの慶應の方は皆さん成功されています。慶應女子や、私立の女子校卒の方が多いです。

  3. 【7447970】 投稿者: はっきり言って  (ID:G/vtn0uPbVU) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:34

    >就活において学歴は学力保証としての役割がありますが、入社後は仕事の出来が評価されるのであって、学歴は評価されません。

    その通りです。
    ここで、東大上位が何らかんたら言っている方は、その辺がわかっていない気がします。
    日本では学歴は足切りだけで全然重視されません。

  4. 【7447975】 投稿者: 多い多いって連発してるけど  (ID:vc4qu/jXiT6) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:38

    ほんとうなの?

  5. 【7447980】 投稿者: それも  (ID:di4YVLmWuvA) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:41

    その通りだけど、ここは学校の実績評価の話。
    仕事ができる出来ないではない。
    仕事の能力と学歴の因果関係は業種によっても違う。

  6. 【7447981】 投稿者: 出来が良い部下を  (ID:vc4qu/jXiT6) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:41

    妬む上司、先輩もいるしね。または自分の手柄にする。

    大手企業のひとがみんな、上出来な人格ではないけどね。

  7. 【7447989】 投稿者: はっきり言って  (ID:G/vtn0uPbVU) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:45

    例えば、よくテレビや政府の有識者会議などに出てくる経済学者やエコノミストは、男性は大抵東大か一橋ですが、女性は慶應が多いですよ。

  8. 【7447990】 投稿者: 女子高好きな企業  (ID:vc4qu/jXiT6) 投稿日時:2024年 04月 11日 08:45

    きいたことないな。高校までは女子校で、大学は難関共学大学?そう言うのを意識的に集めてる企業あんの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す