最終更新:

6852
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7449564】 投稿者: 2月1日理論  (ID:dcAZD63qR3A) 投稿日時:2024年 04月 13日 08:21

    >結局、2/1受験でいかに生徒を多く取るか。これが首都圏中学入試の全てです。

    今年実績が良かった鷗関係者が受かれているのはわかるが、単年度だけでは何とも言えないね。
    2月1日1回受験の雙葉は豊島岡に、フェリスは洗足に、長い目で見れば抜かれているわけで、全然一般化できない。
    男子も同じで麻布や駒東は進学実績で聖光に抜かれているわけで、2月1日理論は全く成り立っていない。

  2. 【7449567】 投稿者: もともと  (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 04月 13日 08:24

    頌栄は併願校としてやっていく気があまりなさそう。
    皆さんおっしゃるように1日から面接。吉祥ほどのクセのない問題でもない。
    もともとプロテスタントの伝統女子校だから併願イメージとしてはJGそこに昔なら東洋英和・立教(>頌栄)ってラインだけどどこも1日校だから実際には併願はできない。
    今ほどの多受験時代なるまえも今も2日校はカソリック校含めてあんまり校風が似ていない。

    5日は併願というより言葉は悪いけれど1日熱望組の敗者復活と落穂拾いだし。

    40年前先代の時代にテコ入れしたらしいけれどこう見るとかなり独立独歩我が道を行くの学校だと思います。

  3. 【7449576】 投稿者: 下剋上成功組  (ID:LqtffhpP2MA) 投稿日時:2024年 04月 13日 08:38

    私も勘違いしていたのですが80パーセント合格率って8割合格する偏差値ではないんですよね

    偏差値上から累積していって、合格率が80%になったところをA判定の下限に設定。ボーダーギリギリだと10人中6人ぐらいしか合格してない

    ということなんで、持ち偏差値高い子が受験する併願校は偏差値高くなる

  4. 【7449588】 投稿者: これって  (ID:dcAZD63qR3A) 投稿日時:2024年 04月 13日 08:56

    >私も勘違いしていたのですが80パーセント合格率って8割合格する偏差値ではないんですよね
    偏差値上から累積していって、合格率が80%になったところをA判定の下限に設定。ボーダーギリギリだと10人中6人ぐらいしか合格してない

    これは、昔からある誤解です。
    累積という言葉がどこか大手塾の資料に書いてあって誤解を招いている、という話を聞いたことがあります。
    正しくは、80%偏差値はその偏差値の合格率が80%になるところで設定されており、上から累積なんてことはありません。
    ただ、より細かく言うと、偏差値60といってもぴったり60の人はあんまりいないので、60~62といった刻みがあり、その中では60~62の合格率という意味での累積がなされます。ここから累積という誤解が生じたのではないかと思います。過去スレにも解説があります。
    だいたい一番上から累積で80%で実際の合格率が60%だったら、受験生にとって意味をなしません。
    もちろん、サンプル数が少ないなど、偏差値と合格率が綺麗に一致しない学校はあります。

  5. 【7449602】 投稿者: 実際のところ  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 04月 13日 09:24

    80%のA判定が多い学校ってあまりないんだよね。
    多くの学校では80%以上の判定を取ってる受験生は1割程度で半分近くの受験生は40%未満。合否を争うのは残りの50~60%判定の受験生。

  6. 【7449623】 投稿者: 通りすがり  (ID:Ykdv6Z6t41M) 投稿日時:2024年 04月 13日 09:47

    >80%のA判定が多い学校ってあまりない

    そりゃそうだ。御三家はじめ一部の超難関校以外は、合格者の上位層はみな抜けていくんだから。

    あくまで「合格者の確率分布」で入学者のそれではないからね。
    歩留まりを発表している学校はほぼないのだし。

    偏差値が下がれば、それだけ上位層はより偏差値上位の学校に抜けていく。
    それだけの話です。

    だから、検証のしようがないものの、実際の入学者平均偏差値は、50%偏差値か、それより下だと言われる所以です。

  7. 【7449637】 投稿者: 2つの錯覚  (ID:dcAZD63qR3A) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:07

    受験日を2月1日にしようと、2月2日以降にしようと、結局、大学進学実績は、進学者のレベルと、学校(塾)の努力で決まる。
    ただ、2月1日受験の場合は、辞退者が少ないので、80%偏差値の割には進学者偏差値が高くなり、知らない人から見れば、偏差値の割には進学実績が良いのでコスパが良い学校と錯覚される。
    他方、併願を主とする2日以降の学校は、80%偏差値は上がるが、辞退者も多いので進学者偏差値はそれと比べるとかなり低い。
    80%偏差値しか公表されないので、レベルが高い学校と錯覚される。
    どちらも錯覚。どちらの影響が大きいかは一概には言えない。

  8. 【7449658】 投稿者: 例えば  (ID:dcAZD63qR3A) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:39

    桜蔭と豊島岡を比べれば80%偏差値は同じ位でも進学者の平均も分布も全然違うということでしょう。豊島は63以上の層はごっそり抜けている。
    そんなことは皆知ってると思っていましたが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す