- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 最終的に (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33
どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?
SKIPリンク
現在のページ: 295 / 857
-
【7542975】 投稿者: 時代 (ID:.0eaJu4/F12) 投稿日時:2024年 09月 27日 08:17
我々とは時代が違うからな。早慶文系なんか行っても先が見えてるよ。小1の壁を越えられんしな。本当の金持ち層は別だが。
高収入の男性も専業主婦は忌避する傾向が強い。時代は変わった。早慶文系は男性は良いけど女性は微妙すぎる。綺麗事いっても女性は早慶文系→半沢直樹の世界で活躍のルートは厳しすぎるのが現実だと思う。 -
【7543006】 投稿者: だからって女性に資格取得させるって (ID:/0LqRp0s6XU) 投稿日時:2024年 09月 27日 09:29
貴方のコメント、後半は依然として時代が変わってないわけね。変わるといいね。
-
【7543020】 投稿者: 時代 (ID:xCHd6fFtgrw) 投稿日時:2024年 09月 27日 09:56
変わった部分と変わらない部分がある。べき論や理想論を追っても仕方がないよ。現実を見つめて我が子のために手を打つだけ。
早慶文系とマーチ文系は、男なら大きく違う。だから早慶を狙う価値がある。
女性だと、早慶文系もマーチ文系も行き着くところは一緒。小1の壁があるから。
女子の早慶文系は、名はあるけど実がない。 -
-
【7543021】 投稿者: 医者を含め (ID:YtF/9csSTrM) 投稿日時:2024年 09月 27日 09:58
労働や時間を切り売りして、金に変えるのは上流のやることではない。原資を作るにしても男を働かせてやるべきで、次世代継承に支障が出る。
アメリカでも専業主婦2.0と言うが、高学歴主婦の役割は家庭の戦略構築と次世代への継承。
しかし、エデュには下流も多いので、下流のイメージする金持ちは依然ラットレースで賃金収入に依存して髪振り乱して働くワーキングマザーw -
-
【7543035】 投稿者: なんか (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 09月 27日 10:29
アメリカがすべてじゃないというのは置くが、少なくともこのスレ校は極端な下流家庭とか上流家庭論議からは外れている家庭がボリュゾなんじゃないか。雙葉や白百合の話しじゃない。
そのうえで、いわゆる職業をどう選択するかを超えて自分の人生をどんなふうに作り上げていくか?そういう視点で邁進していかれるようになることが大事。入口ではなく出口以降で女子の文理、早慶、MARCHに男子ほどの差があるか?差がないからMARCHでいい、そう思うかどうかの問題じゃないかな。
ただ、たまにエデュでも見かけるけど上昇婚とか余計なことを言われたくないなら早慶が無難。東京一工相手でも早慶以下相手でも潰しが効く。 -
-
【7543046】 投稿者: アメリカ出羽守でなく (ID:YtF/9csSTrM) 投稿日時:2024年 09月 27日 10:45
Housewife2.0マインドというのは、男でも持った方がいいし、究極の意味で人生の成功指標をどこに置くかはあった方がいい。
小池知事と辻ちゃんのどちらが幸せに見えるか問題じゃないが、仕事と家庭と賃金と投資収入と現在と未来という様々な軸足で、どこに向かうかキチンと海路図を書いて航海しようと言うことで、strategyとかleadershipとか上流の必須科目は「手に職」みたいな手技より先に来るよねと。現実、無給医問題とかあって過労死する医者や電通社員もいるわけでさ -
-
【7543063】 投稿者: 追記 (ID:8HXoRbEEjts) 投稿日時:2024年 09月 27日 11:41
横ですが、「上位国立」がどこかを載せました。様々な見解はあるものの早慶と概ね同レベル以上という認識かと(学歴論議をするつもりはありませんが)。
2023現役進学実績
桜蔭(進学181/卒業231):
東大67 国医34 京一工9 私医22 早慶27 上位国立18 上理2
→77.5%
JG(進学171/卒業214):
東大22 国医8 京一工18 私医12 早慶54 上位国立25 上理7
→68.2%
頌栄(進学178/卒業195):
東大5 国医1 京一工11 私医8 早慶75 上位国立15 上理14
→66.2%
(帰国生抜き:79/142=55.6%)
洗足(進学209/卒業229):
東大18 国医4 京一工8 私医10 早慶65 上位国立30 上理12
→64.2%
(帰国生抜き:120/196=61.2%)
豊島(進学249/卒業332):
東大20 国医18 京一工37 私医21 早慶58 上位国立28 上理26
→62.7%
雙葉(進学125/卒業166)
東大12 国医2 京一工3 私医12 早慶42 上位国立8 上理7
→51.8%
鴎友(進学181/卒業228):
東大3 国医4 京一工14 私医6 早慶45 難国32 上理13
→51.4%
(帰国生抜き:不明(一般入試に帰国生加点あり))
吉祥(進学194/卒業242):
東大4 国医4 京一工7 私医8 早慶34 上位国立15 上理25
→40.1%
ソース:各学校HP、サンデー毎日2023.7.2-9、インターエデュ(医学部)
上位国立:旧帝7大学+一工+神戸
注:私医については、進学数非公開の学校は、現役合格数の1/3として算定(桜蔭は別途調整) -
【7543064】 投稿者: 時代? (ID:ujgyNchVhPM) 投稿日時:2024年 09月 27日 11:42
小1の壁は一昔前の話です。今の30代は乗り越えて仕事できてるワーママも多いです。
ただしそれは大手のケースです。
中小やベンチャーはまだまだ女性使い捨て文化が残るので…残念なことですが、女子で文系一般就職を狙うなら大手。しかも新卒スタートで。これ必須だと思います。
その点で、検索すればわかりますけど、大手400社就職率というのがあり、30パーをこえてる私立は早慶上智だけ。
特筆すべきは上智で、女子学生が7割もいるのに大手就職で男子の多い明治中央を引き離してるから、女子の就職が非常に良いと分かります。全体を見れば、私大では慶應が頭ひとつ中ではいるが、女子のみの実績だけ見れば上智は早稲田と変わらないか、上回っているかもしれません。
一生の就職先を考えたら、結論は逆になり、女子こそ30代の転職が難しい分、大学がマーチか早慶上智かで差が出てきます。生涯年収も違ってくる。
むしろ男子の方が、出だしでつまずいても能力が高ければ中小やベンチャーからも頭角をあらわせて子育て時期でも大手就職がかなう。
このジェンダーギャップは良いこととは思えませんが、現実です。
SKIPリンク
現在のページ: 295 / 857