- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 最終的に (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33
どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?
SKIPリンク
現在のページ: 841 / 857
-
【7582936】 投稿者: 心の教育 (ID:muO/Xv06Xa.) 投稿日時:2024年 12月 04日 10:31
補足すると、クリスチャンの先生だから人格者だ、と言いたいわけでは決してありません。
どの宗教でも色々な方がいますよね。
ただ、多感な中高6年間に
「あなたがたは賜物を持って生まれてきている」
「みなが神様に愛されている」
全ての人に価値があるのだと教えを受けることは
少なからず自己肯定感に影響を及ぼすのではないかなと。
日本の昔ながらの「お天道様が見ている」でもいいのです。
一人一人が誠実に、自分の待てる力を尽くして生きる。他者を思い遣る。
その礎を中高6年間で築いていけたら良いと考えます。 -
【7582937】 投稿者: 何か明後日のツッコミ多い (ID:u3.bVMXedho) 投稿日時:2024年 12月 04日 10:33
心の教育として、分を知って、身の丈に応じた態度を取るべきでしょ?
韓国ドラマでも、身分低い女性がお妃になって、下々と対等な言葉遣いをしようとして、たしなめられ、すぐに偉そうな言葉遣いをするようになるでしょうが?そういう風にしないと上下の秩序が守れない。仮にテレビ局のプロデューサーとフリーランスのカメラマンが中高の同級生だったとしても、ちゃんとぞんざいな態度と敬語で対応しないと、間のヒエラルキーが守れない。 -
【7582939】 投稿者: 心の教育 (ID:muO/Xv06Xa.) 投稿日時:2024年 12月 04日 10:35
強く共感します。
美術、音楽、文学作品などにおいても、キリスト教の知識があることによって、理解が深まると思います。
生きていくのに「必要」ではなくても、彩りを与えてくれるものではあるかと。 -
-
【7582947】 投稿者: 卒親 (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 12月 04日 10:46
笑うなんて、そんなことありませんよ。
私も似たような学校で毎週聖書の時間があり、内職したり好きな本をこっそり読んだりしつつも半耳で聞いていました。海外生活をしたことはありませんが、面白いと思った話もあるし古いイスラム世界の知識もふわっとでも入って、その後の世界史やニュースの助けになったりもしました。
今の世の中ではキリスト教も多くの中の一つの宗教に過ぎないとは言え20世紀までの世界を理解するためにはに年表や年代暗記とは別に、多層的に役立つテーマと思います。
そして、今後の世の中では自分の知らない多くの価値観や暮らしがあるということを感じる一端になると思います。 -
-
【7582955】 投稿者: 知る (ID:7CWrvmXwujI) 投稿日時:2024年 12月 04日 10:59
上に立ち慣れていないというか、幼少期から能力が高かったりして妬まれる悲哀やそれへの対処を考えた経験もなく
大きくなってから評価されて上に立つようになった人はそんな感じですね。
生まれながらの富裕層でもノブレス・オブリージュ的なのを教わらずに来た人たちならやはりそんな感じ。
世の中にはそういう人々も確かに多くいるけど、それは経験不足・想像力不足のレベルの方々であって
その上の階層は能力も高いし人を傷つけたり蔑んだりするのをよしとしない。
東京大の人たちはそんな上の階層の人たちがものすごく多いけど、ときどきガリベンで入ってきた人なんかは上に立ちなれてなくて、後にパワハラニュースなんかで目立ったりしますね。 -
-
【7582957】 投稿者: コンプラの時代 (ID:nb1cO7VJXeo) 投稿日時:2024年 12月 04日 11:02
>仮にテレビ局のプロデューサーとフリーランスのカメラマンが中高の同級生だったとしても、
>ちゃんとぞんざいな態度と敬語で対応しないと、間のヒエラルキーが守れない。
昭和か平成のお話ですか?
いまどきテレビ局だってパワハラモラハラのチェックは厳しいですよ。 -
-
【7582958】 投稿者: 働いたことある (ID:u3.bVMXedho) 投稿日時:2024年 12月 04日 11:05
上の者がタメ口なのは当たり前なのだけど、上の者が敬語だと態度がいいわけではなく、より距離を置いた冷たさの現れであることもよくある
-
【7582959】 投稿者: それから (ID:u3.bVMXedho) 投稿日時:2024年 12月 04日 11:09
高位の人ほど、無礼講だよ的な人当たりのよさを演じることはままあるが、それは取り巻きが先回りして草刈りしてるから、その高位の人が居丈高に振る舞わないとならない場面に遭遇しないだけで、素で不愉快な場面に遭遇したら、様々なルートで下の者が酷い目に遭う。
SKIPリンク
現在のページ: 841 / 857