- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: NEXT (ID:EDuj61iFZnE) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:49
1971 駒場東邦
1974 麻布
1982 桜蔭 芝
1990 早稲田 大妻
1991 晃華学園
1994 頌栄女子学院
1995 鴎友学園女子 世田谷学園
2000 武蔵 獨協
2001 光塩女子学院
2004 品川女子学院
2007 吉祥女子 穎明館
2008 大妻中野
2010 東京都市大付属
2011 海城 富士見
2012 攻玉社 東京女学館
2013 高輪
2019 成城
2021 本郷
2022 豊島岡女子学園(予定)
東京で現在高校募集を行う主な一貫校
開成、桐朋、城北、巣鴨、江戸川女子、國學院大學久我山、早大学院、GMARCH附属、広尾学園など
次はどこ?
-
【7543758】 投稿者: 選民 (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 09月 29日 08:12
広く門戸を広げて高校から優秀でやる気のある生徒を募るのも、高校受験を停止し一貫システムのカリキュラムの中で進学実績を追求するのも学校の方針なので賛同する方を選べばいい
ただ、教育の本質からするとトップ校には前者であって欲しい -
【7543775】 投稿者: ネズミ (ID:XrN4Z3lhOtM) 投稿日時:2024年 09月 29日 09:14
だが、中学入試では「中堅校」。
偏差値50台の学校なので、世の中見たら城北以下が9割だと中学受験板で言っても、ここでは「中堅校」が何か言っているくらいの話し。
大学入試ランキングにも入って来ない学校で、難関校と一緒に括るには力不足。 -
【7543777】 投稿者: 教育 (ID:ah8nlWjS/oo) 投稿日時:2024年 09月 29日 09:18
「教育の本質」から言ったら、
中高一貫なのだから、学校が入学させた生徒を責任持って「6年間」生徒の面倒を見るべきでしよう。
退学者を多数出すようことを前提の教育は間違っている。 -
-
【7543787】 投稿者: 不思議ダネ (ID:3tjN4.7ms5Y) 投稿日時:2024年 09月 29日 09:49
城北、巣鴨、桐朋は中堅校なのに、どうしてこんなに自信満々でいるのか…。
逆に偏差値下がる可能性もあると思いますけど。
偏差値を1上げるのは大変だし、東大2桁以上毎年出せるようになるには「棚ボタ」狙いだけでは無理と違いますか?
いつの時代も「棚ボタ」はあったと息巻いても、学校の魅力が上がらないのに「棚ボタ」だけで人気が高まり、難関進学校の仲間入りというのは虫が良すぎるかと。
中高一貫校なのだから基本、中入生を学校が大事にして育成出来るようにならないと人気は上がって来ないと思います。 -
-
【7543788】 投稿者: 選民 (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 09月 29日 09:49
教育の本質から言えばトップ校はいろいろな環境のやる気のある子に門戸を広げるべきでは?
ここで言うトップ校は大学進学実績がいいだけでなく、卒業生が未来の日本を作り上げる主要人物になる学校 -
-
【7543791】 投稿者: コマネンティ (ID:pFekzidforU) 投稿日時:2024年 09月 29日 09:56
中学入試の一般化が進むと、偏差は広がりますよね。
自然と上位の偏差値は上がり、下位の偏差値は下がる。
近年の開成らの偏差値の上昇はそれもあるのでしょう。
上位校とそれ以外の学校では、学力差が大きくなると思います。
偏差値50台のボリュームゾーンは偏差値は大きく変わらない。
上位校と中堅校の差は広がりますよ。 -
-
【7543807】 投稿者: 一生懸命 (ID:UXS34K5lOmA) 投稿日時:2024年 09月 29日 10:48
>偏差値を1上げるのは大変だし、東大2桁以上毎年出せるようになるには「棚ボタ」狙いだけでは無理と違いますか?
偏差値論は仕組みを知らない者によってしばしば語られる。
さて、「逆棚ボタ」で東大が減ったのだから、棚ボタで簡単に人気が上がる。また、前受け校の募集がこれまでのような好景気ではないことが模試の動向で判明しています。都内私立中10万円補助の影響ではなかろうか。 -
【7543816】 投稿者: シンキング (ID:CeXsU42mt7o) 投稿日時:2024年 09月 29日 11:30
模試で分かったことは、予想偏差値に大きな変動がないこと。
棚ボタ狙いも、空振りに終わったこと。