- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: NEXT (ID:EDuj61iFZnE) 投稿日時:2021年 11月 10日 09:49
1971 駒場東邦
1974 麻布
1982 桜蔭 芝
1990 早稲田 大妻
1991 晃華学園
1994 頌栄女子学院
1995 鴎友学園女子 世田谷学園
2000 武蔵 獨協
2001 光塩女子学院
2004 品川女子学院
2007 吉祥女子 穎明館
2008 大妻中野
2010 東京都市大付属
2011 海城 富士見
2012 攻玉社 東京女学館
2013 高輪
2019 成城
2021 本郷
2022 豊島岡女子学園(予定)
東京で現在高校募集を行う主な一貫校
開成、桐朋、城北、巣鴨、江戸川女子、國學院大學久我山、早大学院、GMARCH附属、広尾学園など
次はどこ?
-
【7543901】 投稿者: パーソナルトレーニング (ID:adsmKYpXeL.) 投稿日時:2024年 09月 29日 14:43
聞きますが、高校入試を再会させるとして、定員はどうするのでしょうか?
中学入試で入学させた生徒を半分退学にさせるとなんてことは出来ないから、校舎を拡張して定員を倍増させるか、一旦、中学入試の定員を減少させるのかどちらかですよね。
前者は学校の経営に苦慮している学校だと考えると校舎に余裕があったとしても現実的ではないと思います。後者は中学の3年間半分の人数での授業になりますか、教育、部活動など学校生活そのものが変わります。
簡単に、高校入試やめたり再会したり出来ると考えているのは、何も考えていない人の浅知恵。
少し考えてから書き込みをしたら良いと思いますよ。
時代の対応ならば、少子化で不必要になった学校が出て来るのは必然だから、中堅ボリュームゾーンの学校は間引きが必要だと思います。
学校作りすぎた問題がこれからは影響します。 -
【7543912】 投稿者: でしょ (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 09月 29日 15:08
だからご自身の発言の通り、無対応だと間引きされるという事です
-
【7543934】 投稿者: ちくわ麺 (ID:Bario7SGhUw) 投稿日時:2024年 09月 29日 16:26
無対応の中堅校が棚ボタで復活を願うが、棚から餅は落ちて来なかった。
-
-
【7543944】 投稿者: 合鴨 (ID:.8DCiReHI2c) 投稿日時:2024年 09月 29日 17:00
中高学習指導要領はなぜ改訂された?
改訂は流行りに流されたわけでも、思いつきでやったのではないのよ。 -
-
【7543950】 投稿者: 一生懸命 (ID:PS.zLStUwJ.) 投稿日時:2024年 09月 29日 17:17
学習指導要領など思いつきと願望主義。例えばゆとり教育は失敗して廃止した。
探求学習など御託ならべて盛り込まれたけど、海城で30年前からスタートしているよ。
偉そうな審議せずに、「成功した私立があるから丸っとコピーしました!」にした方が良い。
ITCとかグローバルとか超くだらない。
あんなものに振り回される学校より、鈍い学校の方が良い学校だと思うよ。 -
-
【7543959】 投稿者: 保護者 (ID:lzUeX0xj9N6) 投稿日時:2024年 09月 29日 17:57
中高一貫校がその入学をどの段階で許可するのかは
学校次第のプログラムであるんだと思います。
でも1つ言えるのは先取りをしている学校はその進度にもよるけど
高校入学を認めるのは同じような先取りをしている中学出身者に限る、という
事になりますよね。
学習塾に行けばわかりますが高1ですでに高3までの範囲がほぼ終わっている教科が多数ある学校もあるようです。そんな学校が高校入学を許しても
すでにカリキュラムは終了していて演習に入っている、という状況になります。
そして、中学受験ではまだ幼く、高校から本領を発揮してくる学生がいるのも
本当ですし、それぞれの学校がどの学生をどういった戦略で取っていくのか、
それは学校と生徒とのマッチングですから多くの選択肢がある方が生徒としては
嬉しいのだと思います。
ICT、LoT, グローバル教育は必須ですよ。会社をリードしていく人材の育成が
かかっている学校などは特にね。
すでにUSBメモリでデータを持ち運ぶ時代は終わっていて、パスワード、生体認証、2段階、3段階セキュリティーをかけて組織独自のサーバーにアクセスして
そこにすべて格納されている時代ですから。自分に割り当てられたドライブの中で
どのように情報を整理して効率よく仕事をするのかは自分次第になりますから
ある程度ICT環境下で仕事をするのに慣れていた方が良いとは思いますよ。
相手との会話もチャットやemailが多くなります。この仕事の仕方なども
ある程度文字で会話する時の注意(履歴が残る、冷たく受け止められないように)が身についている必要もあるかと思います。
エクセルを2個3個開けながらワードも開き、ネットで調べたページも画面を切り替えながら確認しながら1つの文章にまとめていくという作業は日常茶飯時の風景ですよ。
研修などもありますがまずはelearningで自分で学習してから実際の例の学習を顔をあわせて研修するというスタイルも一般的になっていると思います。これもICTですよね。
全然バカバカしくはないですね。 -
-
【7543968】 投稿者: 対応 (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 09月 29日 18:09
ICTとかグローバルは下らないですか?
これからの世代の教育が昔と同じ内容で戦えますか?
とりあえず、2025年の大学入学共通テスト変更点にキチンと対応でき結果がだせる学校がいいですね
ここで学校の教育力が試されます -
【7543974】 投稿者: 一生懸命 (ID:A1z03NScOBs) 投稿日時:2024年 09月 29日 18:22
エクセル?
古くないですか。
田舎の事務職なら良いかもだけど、時間の無駄でしかない。