最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7487125】 投稿者: 、、、  (ID:kJzPdjuA2mI) 投稿日時:2024年 06月 10日 07:52

    それだけのことで、実際は別人なのに同一人物がID変えたりスマホとPCを使い分けて書き込みしているなどと揶揄するのはやめてくれないかな。

  2. 【7487128】 投稿者: また  (ID:wr8hDt87Pdg) 投稿日時:2024年 06月 10日 08:03

    読み取ってますよ。
    しかし、いつも誹謗とセットですね。
    誹謗して自分が上であるかのような気分に浸るのは、気持ち良いですか?

  3. 【7487129】 投稿者: 答えになっていない  (ID:wr8hDt87Pdg) 投稿日時:2024年 06月 10日 08:06

    言動に対する感想や評価として使用した言葉は、相手を貶めているものですが、人格否定や誹謗には当たらないのか?をうかがっています。

  4. 【7487131】 投稿者: 数学的に正解  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 10日 08:12

    まだやってるの?
    3回受験したら受かりやすいに決まってるよ。80%偏差値に99%偏差値が入っているようなもの。50%偏差値に80%偏差値が入っているようなもの。
    電気回路考えて。抵抗が並列で3つあれば電流は3倍です。
    一回あたりの定員を絞ってる訳ですよ。一発勝負なら合格してる人を落としてることに気付かなきゃ。
    受験料は三分の一で良いはず。

  5. 【7487148】 投稿者: つくづく  (ID:EfRu2zG0Czc) 投稿日時:2024年 06月 10日 08:50

    私も散々揶揄されていますので。

  6. 【7487156】 投稿者: どれぐらい受かりやすくなるかが問題  (ID:kJzPdjuA2mI) 投稿日時:2024年 06月 10日 09:04

    3回受験したら合格可能性が増すことぐらい理解しています。
    問題は、どれぐらい可能性が増すかです。
    試算して6/9 1:55に投稿しましたが、渋渋を3回受験して1回以上合格する可能性は、S56-60だと桜より低く、S60-62だと桜より高い、という結果になりました。
    データがないところは推定して計算したので、厳密ではありませんが、ある程度は参考になるかと。

  7. 【7487157】 投稿者: 論点  (ID:.BuHgli0RXI) 投稿日時:2024年 06月 10日 09:10

    1,学力でない難易度は認めるのか、認めないのか。例えば中等部の2次試験は認めるのか。(中等部は一次試験だけなら最難関ではない)

    2,適性検査的な難易度は認めるのか、認めないのか。例えば都立一貫校(三鷹とか)。合否が、学力以外の要素が多すぎる場合は、認めるのか。

    3,四谷大塚偏差値の扱い。サピックス偏差値だけで判断するのか、四谷大塚偏差値も判断材料とするのか。

    4,受験回数が2回以上ある場合、学校単位でみるのか、1回1回の受験の難易度でみるのか。複数回受験できる学校は(1回しかチャンスがない学校と比べて)合格しやすいのは明らかだと思うが。

    5,出口、は無視でいいのか。(最難関中高、だけど最難関大学の東大や理3は少ないよね、でも出口は関係ないよ、でいいのか。)

  8. 【7487162】 投稿者: 渋幕に至っては  (ID:BJSNidA/Z/M) 投稿日時:2024年 06月 10日 09:17

    二次入試は大変狭き門ですね。
    今年の結果は一次合格者665名(女子157)に対し二次合格者68名(女子15)。余裕で合格できる層は二次では少ないと考えられるものの、ギリギリ層の受験生にとっては数撃ちゃ当たるというものではないでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す