最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7487209】 投稿者: そんなもんではすまんだろ  (ID:HANxEN3pc4E) 投稿日時:2024年 06月 10日 10:24

    一般的に「もう一回試験をしたら合格者の1/3は入れ替わる」とか言われますよね?

    偏差値がたったの1下がる程度の影響で済むとは思えませんが。

  2. 【7487218】 投稿者: そんなもんです  (ID:BJSNidA/Z/M) 投稿日時:2024年 06月 10日 10:47

    そりゃ50%偏差値なら当然多数が入れ替わる。しかし80%偏差値への影響は軽微でしょう。

  3. 【7487219】 投稿者: 数学  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 10日 10:49

    数学を信じない者に説明しても無駄ですよ。

    渋谷なら3回目はワンチャン確変ある。つまり、2回目で辞退多ければ3回目のボーダーが下がる。いわゆる調整弁が解放される状態。
    上位生には次のスケジュールがお勧め。
    1日はJG雙葉、2日は吉祥、3日はツクフ鷗友、5日渋谷
    桜蔭は対策負担が大き過ぎるから覚悟が必要。

  4. 【7487231】 投稿者: 補足  (ID:BJSNidA/Z/M) 投稿日時:2024年 06月 10日 11:11

    最初に書いたが渋渋ではなく渋幕の話ね。
    渋渋は3回とも合格者がそれなりに出るから諦めず全部受ければ可能性が高まる期待は大きいですね。

  5. 【7487238】 投稿者: 論点  (ID:f26wAUDSL7M) 投稿日時:2024年 06月 10日 11:20

    最難関というのは、誰にとっての「最難関」なのか。
    それによって答えが変わる。

    s65(80%者)にとっての最難関のことなのか。
    s62(50%者)にとっての最難関のことなのか。

    ちなみにs65にとっての最難関は、二次試験のある中等部か、適性検査のある三鷹でしょうね。学力以外が問われるから。

  6. 【7487248】 投稿者: ちょっww  (ID:vEfuAOHlO8A) 投稿日時:2024年 06月 10日 11:31

    まだ都立三鷹出す?

  7. 【7487251】 投稿者: 論点  (ID:f26wAUDSL7M) 投稿日時:2024年 06月 10日 11:37

    じゃあ中等部二次試験はどうなの?
    学力での難関なのか、学力以外も含めての難関なのか。

    一個一個潰していかないと、決着つかないと思うけど。
    (まあ決着つける気誰もないかもしれんが)

  8. 【7487254】 投稿者: なるほど  (ID:BJSNidA/Z/M) 投稿日時:2024年 06月 10日 11:44

    実力高い者が万全の準備をしたうえで、それでも合格が難しいのはどこか。

    安定しないがたまに好成績を出す爆発力を秘めた者が一発逆転を狙う際に、やはり可能性が低いのはどこか。

    分けて考えるのはアリだと思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す