最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7491478】 投稿者: ?  (ID:r7Dn9Q.mPdc) 投稿日時:2024年 06月 16日 21:36

    「お題に対して」さんが16:37の投稿で、最難関は複数あって決められないというのも回答の一つ、と書いていたので、それでもいいのではということを書きました。

  2. 【7491479】 投稿者: 3つとも最難関でよくない?  (ID:HqUW48F.2Vg) 投稿日時:2024年 06月 16日 21:37

    >>
    桜蔭が最難関とは思わないけど。

    最優秀層が全然受けていない中等部が最難関とは到底認められないし。最優秀層に相手にされない最難関って何ですか?って話し。

    都民の多くが距離的な問題から第一志望にしないような学校を最難関と言われても。千葉県民はともかく都民(と神奈川県民)は、何それどこの話し?ってなるよね。

  3. 【7491484】 投稿者: 中等部  (ID:876sm/qJ0Lk) 投稿日時:2024年 06月 16日 21:48

    高偏差値帯に相手にされてない男子をみれば明らかで、女子なんだから慶応でいいじゃん的な昭和な考え方の賜物ですからね。
    これからは徐々に変わっていくのでは?

  4. 【7491487】 投稿者: 変な期待というか幻想というか  (ID:r7Dn9Q.mPdc) 投稿日時:2024年 06月 16日 21:56

    最難関校は最優秀層が受ける学校であるべきだし、都民の多くが第一志望にする学校であるべきだ、という考えなのですね。

    桜蔭が最難関とは思わないけれど、桜蔭であれば、最優秀層が受けているし都民の多くが第一志望にする学校だから最難関と認められるということですね。

    最難関校って、漢字や言葉のいみからして、最も合格が難しい学校という意味ですよ。
    それ以上の意味や価値を求めすぎでは?
    最優秀で最人気であることまで求めていますよね。
    最難関とは全然違う概念ですよ。

  5. 【7491489】 投稿者: データを使おう  (ID:RrfJu/qwg/A) 投稿日時:2024年 06月 16日 21:58

    聖光受験者のうち36%が渋幕を受験しているのに、都内や神奈川県民は渋幕を受けないとか、デタラメが酷すぎる。4割近い人が渋幕を受けているよ。

    渋幕は都内から通学する人は587人いるよ。

    データ使って批判しよう。

    桜蔭推しの人は、データや偏差値を使うと、桜蔭が下位になるので、こんなデタラメな理屈しかつくれない。

  6. 【7491495】 投稿者: 桜蔭  (ID:ZIO6qBKqwJM) 投稿日時:2024年 06月 16日 22:08

    東大行かなきゃ負け犬みたいな学校に行きたい子も減ってくるんじゃない?実際優秀層で定員埋められなくて低倍率低偏差値になってるし。
    大学の一般入試も減少していくし、中高6年間を机上の勉強ばかりに時間を費やすのは古臭い。そんで東大落ちて慶應行くとか拷問だわ。

  7. 【7491496】 投稿者: いやちょっと違う  (ID:i5S1TgU9mZs) 投稿日時:2024年 06月 16日 22:09

    ・最優秀層が受験していること(最優秀層が受験したいと思う学校であること)
    ・都民が距離的な問題で志望から外さない程度の立地にあること(千葉と逆側に住んでいても)

    この2点は、前提じゃないですかね?

    ・最優秀が全然受験しない学校が最難関?
    ・都民が遠すぎて本気になれない学校が最難関?

    まあ、理屈を言われても、納得はできんわな。

  8. 【7491498】 投稿者: その情報たけでは何とも  (ID:r7Dn9Q.mPdc) 投稿日時:2024年 06月 16日 22:15

    その情報だけでは渋幕の難関度が低いとは判断できません。
    偏差値帯ごとの受験者数と合格者数はどんな感じなのですか?
    たとえば、偏差値38~50辺りのどの偏差値帯でも受験者数がそこそこ多くてしかも合格率20%、という感じだったら、あまり難関ではないという判断になりそうですが。
    しかし、偏差値38~50辺りのどの偏差値帯でも合格率はほぼ0だが偏差値38の合格者が1人いる、という感じだったら、難関だが稀に特殊な事情で低偏差値でも合格する人がいる、という判断になるのではないでしょうか。
    特殊な事情とは、たとえば、天才的に地頭がいいけれど受験勉強を始めたのが小6になってからで、秋頃までは合判の成績が悪かったが、その後、急に学力が伸びて渋幕に合格できた、とか。
    実際にこういう人がいるかどうか知らないし、もしいたとしても稀だろうとは思いますが。
    38で渋幕に受かるとは何か特殊な事情があるとしか思えません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す