最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7492574】 投稿者: まあ  (ID:tJ6dy23djco) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:33

    まあ少なくとも三鷹(知らんけど)が女子最難関というのは誰が見てもおかしいことだけはわかった。
    根拠だ証拠だ詭弁を振り回してムキになってる保護者の方がいるみたいだけどね。

  2. 【7492576】 投稿者: タブルスタンダードで笑ってしまいます  (ID:70IQ1EtguF.) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:34

    >>
    都立三鷹は80偏差値から明らかに最難関ではないと判断できますが。

    中等部、渋幕、桜蔭の合格の難しさは偏差値表だけで簡単には比較できません。

  3. 【7492580】 投稿者: 偏差値表で判断しないなら  (ID:/yLg7xwqfLg) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:39

    私はそうは思わないけど。
    もしその理屈が通るなら、桜蔭の圧勝だと思いますが?

  4. 【7492586】 投稿者: 根拠資料  (ID:rM0GKIcCtCQ) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:48

    根拠資料の問題では?

    サピックス偏差値表を根拠にするなら
    渋幕

    偏差値を根拠の一部とはしても総合的に判断するなら
    桜蔭

  5. 【7492587】 投稿者: どの適性検査校が最難関だと思っているの?  (ID:n4LDiTEHYGo) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:52

    個々の受検生の合格可能性を考慮してもいいけれど、Y65の人のうち合格が難しくて合格できない人とそうでない人の割合を考えてみてください。
    都立三鷹なら合格できる人の方が多い、慶應中等部なら合格できない人の方が多いと思いますよ。
    これは80偏差値と下記のデータから判断しています。

    2023 合格率
        S56-58 58-60 60-62
    慶應中等部  20% 10% 50%

    これでも都立三鷹などの適性検査の学校が最難関だと主張します?
    判断根拠として定量的な情報が一つも出ていないと思うのだけど、何か定量的な根拠があるなら教えてください。

    また、適性検査の学校は、すべて一律に同じ難関度ですべて最難関なのですか?
    そうではない場合は、適性検査の学校の中でどの学校が最難関だと思っているかと、その判断理由を教えていただけないでしょうか。

  6. 【7492592】 投稿者: 横  (ID:90Oj.BpDwNE) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:00

    貴方は適性検査が最難関である根拠ばかりを求めるけど。
    適性検査が最難関ではないという根拠が貴方にはあるんですか?
    データが少ない以上、最難関である可能性は否定できないと思いますが。

  7. 【7492594】 投稿者: 適性検査校はすべて一律に最難関校なの?  (ID:n4LDiTEHYGo) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:05

    適性検査の学校は、すべて一律に同じ難関度ですべて最難関なのですか?
    そうではない場合は、適性検査の学校の中でどの学校が最難関だと思っているかと、その判断理由を教えていただけないでしょうか。

  8. 【7492600】 投稿者: 判断できないものを持ち出されても  (ID:mtkDuefouUg) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:16

    適性検査はデータが少なすぎて判断できない。データが少ないものを持ち出されてもね。
    同じく中等部の試験や面接は特殊だから最難関、みたいな主張もこれに近い。データが1校では判断できない。
    適性検査校も中等部も偏差値では渋幕に負けているので、判断できない事項を持ち出してきて最難関とか言われても認められないでしょ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す