最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7492601】 投稿者: どの学校なのか  (ID:n4LDiTEHYGo) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:17

    19:05の質問の答はどうなりますか?

  2. 【7492603】 投稿者: 結論  (ID:.8sAlCpHPiI) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:19

    偏差値なら渋幕
    学力なら桜蔭

  3. 【7492607】 投稿者: ?  (ID:n4LDiTEHYGo) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:24

    前者も後者も別投稿で理由を何度か説明したし、後者の理由は引用された文の直後にも説明していますが?

  4. 【7492616】 投稿者: 言葉が足りなかったかもしれませんが  (ID:n4LDiTEHYGo) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:36

    言葉が足りなかったかもしれませんが、偏差値表では全然判断できないという意味ではなく、偏差値表だけを見てぱっと簡単には判断できないという意味です。
    基本的には偏差値表が判断基準になるけれど(他に有効な指標が無いから)、複数回受験を考慮する必要があるし、ある塾ではA校>B校だけど別の塾ではA校<B校だったらどちらが最難関と判断できないから単純には判断できないということです。

    桜蔭の圧勝というのは、もしかして、入学者のレベルの高さや大学合格実績の良さで判断したのでしょうか?
    それは最優秀という判断であって、最難関とは別の概念です。
    最難関は最も合格するのが難しいという意味です。

  5. 【7492617】 投稿者: このスレは  (ID:hZN6jCVFtVE) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:38

    まあ、スレの結論としては渋幕ということね

    進学実績とか学力とか伝統とか、スレテーマからズレたことを持ち出さずに締めよう

  6. 【7492618】 投稿者: どうも  (ID:P9DeT0gcF92) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:39

    三鷹の保護者がムキになって持ち上げようとしているようだが、そもそも「それどこ?」というくらい知名度も低いし、無理があるよなあ。
    最難関は、我が子が頑張って入った三鷹です…と言わても 苦笑

  7. 【7492623】 投稿者: 既回答  (ID:n4LDiTEHYGo) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:42

    同様の質問に対して18:06に回答したのでそちらを見ていただけますか。

  8. 【7492627】 投稿者: モロッコ  (ID:npkP4ix2NbE) 投稿日時:2024年 06月 18日 19:51

    渋渋の第三回目入試については、高偏差値であること、合格者数が少ないこと、高倍率であること、受験生のレベル差があまりないことから、この試験日に限ってはいい線いっているのではないか?

    不合格を経験していることからメンタル面の低下や体力の消耗もあるので、第三回目入試の受験者で確実に合格出来ると思える生徒はいないのではないか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す