最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7496424】 投稿者: 答え  (ID:RrfJu/qwg/A) 投稿日時:2024年 06月 25日 17:22

    男子はSS開成やSS麻布が渋幕や渋渋対策にもある程度関係があるが、女子は単独冠がSS桜蔭と女子学院しかなく、渋幕、渋渋入試とまったく問題内容が違うため、女子は男子に比べ、圧倒的に不利。

    それは渋幕入試の合格者の割合が男子3、女子1なのに対して、サピックスの渋幕合格者は、男子4、女子1の割合となる。

    サピックスにおいて、渋幕等の入試に女子が不利なのは、渋幕とまったく問題内容が違う桜蔭対策等を強いられるからである。

  2. 【7496429】 投稿者: 別に  (ID:kUozkmRtkZw) 投稿日時:2024年 06月 25日 17:40

    単独SSの必要ないでしょ。SS教材は渋幕も渋渋もあるはず

  3. 【7496460】 投稿者: ジレンマ  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 25日 18:27

    SSは教材から作るからコース増設は簡単ではない。第一志望の数が全て。
    渋渋第一志望者は黙って四谷大塚の日曜コースでも受講すれば良いというのがサピの本音かもよ。

  4. 【7496472】 投稿者: ちょっとグレー  (ID:6.rgQz2oq5I) 投稿日時:2024年 06月 25日 18:57

    受験者数まではわかっていないんだよね?すなわち、
    不合格者数が多いと言い切る根拠は無いのでは?
    サピの女子が渋幕にあまり興味を感じてなくて
    受験者数が多くないってだけかもよ。

  5. 【7496473】 投稿者: 最優秀層がサピから転塾  (ID:RrfJu/qwg/A) 投稿日時:2024年 06月 25日 19:00

    サピの女子最優秀層は、NN渋幕や四谷大塚の志望校対策コース 渋幕、渋渋にいっているのが実態で、サピは懸命にSS桜蔭等にとどめようとするが、もう渋幕や渋渋志望者の方が桜蔭等の志望者より多いので、大量転塾等で崩壊するのでは。

    実際、サピ入塾者は、大幅に減少している。

  6. 【7496478】 投稿者: ジレンマ  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 25日 19:17

    > サピは懸命にSS桜蔭等にとどめようとする

    桜蔭対策は特殊だから他校受験には超遠回り。
    ところで日曜講座は四谷にするとしても、平日の本科はサピのままで良くない?

  7. 【7496491】 投稿者: つまり、  (ID:QWUz5Yc6guA) 投稿日時:2024年 06月 25日 19:41

    逆に、四谷や早稲アカは増えているのですか?

  8. 【7496530】 投稿者: ジレンマ  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 25日 20:30

    四谷系は減ってはいないが増えてもない。サピ化が進んでいる。つまり、進度難度を高くした結果、ついていけない生徒が抜けて、母集団レベルが上がっている。
    結局、普通の生徒に良くて、かつ、御三家を目指せる大手塾は日能研だけだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す