最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 211

  1. 【6721959】 投稿者: じぶしぶ  (ID:jCZoOWaeQ/6) 投稿日時:2022年 03月 23日 22:45

    あのグランドの狭さじゃあ、優秀な男子は入らないだろうな。優秀な男子のいる学校は理1の合格者が多い。まあ、男子より優位に立てるから女子にはいいのだろうけどね。

  2. 【6721979】 投稿者: シブシブ  (ID:IwWRZsahB7c) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:05

    > あのグランドの狭さじゃあ、優秀な男子は入らないだろうな。

    これ、10年前も同じ書き込みがありましたね。面白い。

    2012年 SAPIX偏差値
    2/1 開成 S66 麻布 S61 渋渋 S54
    2/2 渋幕 聖光 栄光 S62 渋渋 S60

    2022年 SAPIX偏差値
    2/1 開成 S67+1 麻布 S62+1 渋男 S59+5
    2/2 聖光 S65+3 渋幕 S64+2 渋渋 S63+3 S62 栄光+0

  3. 【6721983】 投稿者: 噛み合わない理由  (ID:thdK1BWNNUg) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:07

    5人や10人に絞った結果、それで一番合格しにくい学校になった(と客観的に評価できる)なら、やっぱりその学校は最難関です。最難関というのは最も難関であるということ。難関とは何ぞやと言えばそりゃあ合格するのが難しいということでしょう。それが最難関というものです
    そんな最難関に何の意味があるのかというのは全く別の論点です。一言で言えばスレチです。ここは中学受験マニアたちがそういう無意味なギロンをして楽しむ、趣味のためのスレの一つです。
    バカにしているわけではありません。誰しも趣味の一つはありますし、大抵趣味というのは楽しいという以上の意味なんて無いものです。
    話が逸れましたが、ここで行われてるのはそういうもんだと理解すれば話が噛み合うと思います

  4. 【6721986】 投稿者: 別に  (ID:ym0LOq/rlso) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:10

    下がる下がるとか願っているわけではなく、サピの人数が増えて、この6年でほとんどの上位校の偏差値が上がっている中で、桜蔭は不動の62をキープしているという事実を言っているだけです。
    それでも桜は最難関?信ずるものは救われる。

  5. 【6721999】 投稿者: へー  (ID:MXQBjfvGQ4Y) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:19

    慶大、早大の80%偏差値は東大、京大より高いです。
    だからといって
    慶應早稲田は最難関だと主張したら、私は変な人だと思います。(試験条件が異なるから比べられないものを比べてる。無意味)

    それと同様の無意味な議論であるという理解でよいですか?

  6. 【6722006】 投稿者: 中学受験  (ID:3LikkPidGL2) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:28

    「それでもいいから最難関と言われたい」なんて言ってませんて。
    言葉遊びとかじゃなくて、明らかに間違った言葉の使い方をしているから
    指摘しているだけですよ。
    何度も書いているけど、最難関は単に最も合格しにくいという意味なので、
    大した価値は無いですよ。
    むしろあなたの方が、大した価値も無いのに最難関と呼ばれることに
    拘りすぎているのでは?

    入口絞った場合に入りにくくなることについては
    「噛み合わない理由」(ID:thdK1BWNNUg)さんが説明しているとおりですね。
    入りにくい理由がどうであろうと、最も入りにくいのが最難関です。

    私は桜がサガルサガルなんて一度も書いていないので、
    それは私には関係ない話ですね。
    むしろ桜が最優秀だと書いたしそう思っていますよ。

  7. 【6722015】 投稿者: 中学受験  (ID:3LikkPidGL2) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:38

    そのとおりですね。
    そこまで考えると最難関の判断が難しいから、
    便宜上80偏差値で判断しているというところですね。
    多くの人が合格しやすさの指標として80偏差値を利用しているので、
    最難関の指標として最適ではないでしょうか。
    80偏差値以外で納得性の高い指標ありますかね。

  8. 【6722019】 投稿者: ほんと  (ID:dLA9nWUeZi.) 投稿日時:2022年 03月 23日 23:41

    誰も中等部が最優秀だなんて言ってないのに、勝手に最難関=最優秀と脳内変換してる人がいますね。中等部が最難関なのは狭き門だからですよ。S65でも安心出来ない。桜はS65あれば余裕で受かるでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す