最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 211

  1. 【7484306】 投稿者: スレタイに沿って  (ID:wxAJ7.MAm/I) 投稿日時:2024年 06月 05日 17:46

    わざわざ主張しているわけではなく、スレタイの問いに答えているだけでしょう。

  2. 【7484308】 投稿者: いや  (ID:YdYZhKAy8pQ) 投稿日時:2024年 06月 05日 17:48

    スレタイの目的がなんなんだと言う

  3. 【7484312】 投稿者: 話が  (ID:VUahGUY/wiU) 投稿日時:2024年 06月 05日 17:53

    逸れていませんか?

    >女子が受験できる最難関中学は渋幕で確定です。

    受験できるではなくて、入口偏差値の話では?
    あと、渋渋はどこに行っちゃいました?

    (原文)
    >> 入口難関校は、渋幕、渋渋が最難関。

  4. 【7484313】 投稿者: ?  (ID:wxAJ7.MAm/I) 投稿日時:2024年 06月 05日 17:57

    私、そんな定義していません。
    最難関校は、最も合格が難しい学校という意味だと思ってますよ。
    世間でもたいていそういう意味で使われているでしょう。
    検索してみてくだだい。
    ただし、1校だけでなく、複数の学校を指すことが多いですね。

  5. 【7484316】 投稿者: いやいや  (ID:VUahGUY/wiU) 投稿日時:2024年 06月 05日 18:00

    入口最難関なら、最上位層が沢山辞退すれば、入口のハードルは下がります。

    合格最難関=入口最難関

    では無いのでは?

  6. 【7484321】 投稿者: そこじゃなく  (ID:YdYZhKAy8pQ) 投稿日時:2024年 06月 05日 18:13

    受験日がバッティングしてない一月校は対策しないで受ける子が多いから上位からも結構落ちる。1日の桜蔭を受ける子はSSで桜蔭の記述に絞って来てるから合判のSOの点数は下がってる場合もある

  7. 【7484323】 投稿者: そういうの逆転って言う?  (ID:wxAJ7.MAm/I) 投稿日時:2024年 06月 05日 18:14

    入口は渋や中等部の方が難関だけど入学者のレベルは桜の方が高いから出口は桜の方が良いってことでは?

    これを逆転と言うのは違和感ありますね。
    他の方も書いていたけど、入学者のレベルに応じた出口になっているだけでしょう。

  8. 【7484332】 投稿者: ?  (ID:wxAJ7.MAm/I) 投稿日時:2024年 06月 05日 18:31

    偏差値って、繰り上げ合格も含めた合格可能性の指標なのではないの?

    辞退者多数で繰上げ合格多数だとしても、それによって下がった後の偏差値が現在の偏差値でしょ?

    辞退者が多いから今の偏差値より実際の合格難易度は低い、なんてことにはなりませんよね。
    偏差値から期待されるほど入学者のレベルは高くないとは言えるけど、それは最難関かどうかとは別の話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す