最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 74 / 211

  1. 【7485020】 投稿者: う  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 06日 20:20

    千葉人にとってダービーが幕張で菊花賞が桜蔭みたいな。
    一方で都民にとって江戸川超えたらダービーどころかG1ではないんだよな。
    千葉人には不幸ですよね。前受け勢がごっそり合格枠もっていって。

  2. 【7485023】 投稿者: ちなみに  (ID:fGRDdZrXwng) 投稿日時:2024年 06月 06日 20:21

    関東の中学受験トップ層(SAPIX偏差値70超で100名超)にとって、1月の渋幕受験は準備せずに合格するのは当たり前でして、関心は特待を取れるかどうかです。
    特待30名のうち、10名は渋幕本命または十分な準備をしていると考えると、実質20名の枠を目指すことになります。

    渋渋や広尾にも特待はありますが、トップ層があまり受験しないので(トップ層の男子は開成聖光、女子は桜蔭豊島を選ぶ傾向がある)、ハードルが下がります。

    渋渋や広尾も、全統中テストのサイトで、学年で1名ぐらいは成績優秀者として名前が発表されますので、トップ層が入学しないわけではありません(人数が少ないだけです)。
    全統中テストの成績優秀者は、筑駒桜蔭>開成>渋幕>その他、の順に人数が多いです。
    あと数日でサイトに全統中の成績優秀者(または決勝進出者)が発表されますので、気になる人は確かめてみてください。

  3. 【7485028】 投稿者: そうですね  (ID:eqVyY2/Hefg) 投稿日時:2024年 06月 06日 20:26

    落ちた500人くらいの女子「江戸川超えたらG1じゃないから、、、」

    といえるから、いい考え方ですね

  4. 【7485034】 投稿者: 別に自由だけど  (ID:FSpA96K8oLQ) 投稿日時:2024年 06月 06日 20:43

    ドラマ下克上受験でも何でも常識的に最難関は女子御三家の桜蔭。地方の人は幕張が最難関とか聞いても千葉大が最難関?みたいな感じ。
    渋谷系の理3合格者、累計で桜蔭の単年度並じゃないの?

  5. 【7485038】 投稿者: いやあ  (ID:rsrD2k8wCYo) 投稿日時:2024年 06月 06日 20:49

    今年の女子合格者が全部で190人。
    約半数は辞退するのですね。

  6. 【7485043】 投稿者: 普通に考えて  (ID:FSpA96K8oLQ) 投稿日時:2024年 06月 06日 20:59

    城南城西から幕張に通学するとは思えん。
    都民が渋幕受けるにしても江戸川区や葛飾区を除けば、御三家受かれば御三家、準御三家でも頌栄や東洋英和を選ぶんじゃないか?

  7. 【7485055】 投稿者: う  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 06日 21:16

    そう、落ち込み具合が丁度良い。
    逆にトライアルで合格すると本番負ける競馬みたいなジンクスも存在する。
    良い問題多いし、本命桜蔭が全力でバツもらえる幕張は使えるよね。

  8. 【7485067】 投稿者: ちなみに2  (ID:fGRDdZrXwng) 投稿日時:2024年 06月 06日 21:40

    桜蔭と渋幕にダブル合格した場合、
    SAPIX偏差値70超ある場合は大半が桜蔭に進学しますが、
    それ以外は桜蔭と渋幕への進学は半々です。

    前者はある程度有名人なので全統中テスト、(同学年であれば)東進、鉄緑会で進学先がわかりますし、
    後者はSAPIXの合格体験記(冊子は合格した学校、WEBは進学した学校がわかる)でわかることです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す