最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 76 / 211

  1. 【7485215】 投稿者: 最難関  (ID:MT58CT9sARs) 投稿日時:2024年 06月 07日 09:28

    最難関は渋幕、渋渋ということがわかりました

  2. 【7485216】 投稿者: 通学地理条件中心でしょ  (ID:wkkmU5LVqhY) 投稿日時:2024年 06月 07日 09:31

    附属で不満な最上位層が行ってもいいレベルとなると、桜蔭、女子学院、渋谷系、豊島岡でしょ。
    ただし、豊島岡は桜蔭の下位互換。地理的に被る桜蔭、女子学院、渋渋は通学時間というより、志向の差。桜蔭を主流として、自由や共学を好んで女子学院と渋渋に抜ける子もいる。
    渋幕は都心4校に対して等高線のような中間線を引いて、ダブル合格の場合の選択地が分かれる。
    ただ、力的には千葉寄りの市川、船橋でも桜蔭近いから桜蔭選ぶんじゃない?幕張やだもの。逆にTXとか江戸川、葛飾、足立辺りはテースト的に桜蔭に引け目感じて渋幕選びそう。

  3. 【7485217】 投稿者: 渋幕は  (ID:wjVV.Kv3Ds2) 投稿日時:2024年 06月 07日 09:35

    全員が千葉より、または都心部に住んでいるわけではないからねえ。

  4. 【7485238】 投稿者: 渋幕保護者  (ID:F8gYzsPnst.) 投稿日時:2024年 06月 07日 10:13

    それが、埼玉県や都内でも練馬区板橋区などから幕張まで来てるのよね。観測範囲では女子のほうが平均の通学時間長そう。
    共学志向なら渋渋のほうがよほど近いだろうに。

  5. 【7485278】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2024年 06月 07日 12:07

    1月 の最難関   :渋幕
    2/1 の別学最難関 :桜蔭
    2/1 の共学最難関 :渋渋
    2/3 の最難関   :中等部

    てことなら丸く収まるのでは?

  6. 【7485279】 投稿者: それは  (ID:D06La33wyuE) 投稿日時:2024年 06月 07日 12:09

    他の志望校に落ちれば遠くても行くしかないよ

  7. 【7485290】 投稿者: 加えて  (ID:RTmvvPuoYX6) 投稿日時:2024年 06月 07日 12:17

    s68でも確実には合格できない、確実に合格するのが最も難しい学校、という意味での最難関↓

    都立一貫校の都立三鷹

  8. 【7485292】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2024年 06月 07日 12:18

    > 逆にTXとか江戸川、葛飾、足立辺りはテースト的に桜蔭に引け目感じて渋幕選びそう。

    TX だと茗渓学園てのもある。
    2023年度の進学実績は、筑波医医の現役合格は桜蔭の3倍。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す