最終更新:

1685
Comment

【6716057】女子の最難関校はどこ?

投稿者: どっちなんだい?   (ID:nQRdMPk5QqM) 投稿日時:2022年 03月 19日 08:20

桜蔭 渋渋 渋幕 中等部 筑附 女子学院 豊島岡..

入試日や定員が異なる中での、女子の最難関校はどこでしょう?


2022 SAPIX 偏差値
 2/1:S62 桜蔭 渋渋 S61 女子学院
 2/2:S64 渋渋 渋幕 S61 慶湘 豊島岡
 2/3:S64 慶応中等部 S63 筑附 豊島岡

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 211

  1. 【7485348】 投稿者: 瞬間最大風速  (ID:LzZFjjKM7MY) 投稿日時:2024年 06月 07日 13:18

    2023年に限れば、最難関は芝国際説が有力。
    合格0人の受験回があった。開成合格者が芝国際を落としたエピソードもある。

  2. 【7485426】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:QwxOigPjZzY) 投稿日時:2024年 06月 07日 14:37

    > 2023年に限れば、最難関は芝国際説が有力。

    定員や正規合格者を減らして補欠で調整する、てのはよくあること。倍率が1倍台のところとか。特に全入とレッテルを張られたくない所。深夜の合格発表で、翌日午前に補欠連絡てのも見たことがある。

  3. 【7485446】 投稿者: 塾の合否報告も  (ID:wkkmU5LVqhY) 投稿日時:2024年 06月 07日 15:06

    所詮、自己申告だから塾に受験校を漏れなく申告してる訳でもないし、進学した学校以外は適当だろ。

  4. 【7485468】 投稿者: そつなん?  (ID:MdMwMsNaQBI) 投稿日時:2024年 06月 07日 15:32

    女子校の方が緩いのですね。
    全部同じ基準なのかと思ってました。

  5. 【7485564】 投稿者: うむ  (ID:vMKqurdk6DE) 投稿日時:2024年 06月 07日 17:53

    桜蔭にぎりぎりで入るのはお勧めではない。私立医志望なら別だが。

  6. 【7485630】 投稿者: 結論  (ID:jeFeazBuHAk) 投稿日時:2024年 06月 07日 19:42

    桜蔭が最難関です。

    理由は、このスレを見れば一目瞭然だと思いますが。
    我こそは最難関と主張する、渋幕、渋渋、中等部が、揃いも揃って「桜蔭」をライバル視しているから。

    渋系は中等部は眼中に無いようですし。
    中等部も渋系は眼中に無いようです。
    なので、最難関は、桜蔭です。

  7. 【7485654】 投稿者: 何で  (ID:Mk0NjZyXwbk) 投稿日時:2024年 06月 07日 20:06

    そんなに最難関の称号がほしいの?桜蔭は偏差値低いんだからもう少し謙虚になった方がいいのでは。

  8. 【7485660】 投稿者: 結論  (ID:PEpINIHo5x2) 投稿日時:2024年 06月 07日 20:11

    うちは桜じゃないですよ。指定校ですが。

    逆に聞きますが、ではなぜ
    ・渋系は中等部が眼中にないのでしょうか?
    ・中等部は渋系が眼中にないのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す