- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024中受組 (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14
2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。
[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。
皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
現在のページ: 1037 / 1193
-
【7351786】 投稿者: 違い (ID:aPlaSq9ShyQ) 投稿日時:2023年 12月 03日 08:56
聖光も海城も頌栄も洗足も海外からの留学生いるの?
中3で2週間、海外にホームステイして現地校に通う、というのを小石川は全員、渋幕渋渋は大多数がやるのだけど、そこは他校と違うよね。
この異文化体験はいい経験になるし楽しいらしいです。
他校はたいてい一部の希望者のみの参加のようですね。
もし大多数参加でやっているスレタイ校レベルの学校が他にもあれば教えてください。
異性と毎日朝から夕方まで一緒に行動することは、共学では日常であって刺激的というほどではないけれど、別学の子がもしそういう経験をしたら刺激的かもしれないね。 -
【7351793】 投稿者: 女子親 (ID:wPHdm.P8jQ6) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:10
これが、別学推奨の男子親の本音なんだろうね。エリート教育には女子は要らない、女子はせいぜい学校の先生位までという意識。あまりの時代錯誤でびっくりするわ。
>戦前、共学は小学校低学年までで、それ以降は別学でした。
これは性差を認めつつ、優秀な同性同士で切磋琢磨させて勉学、研究に打ち込ませるためのエリート教育といってよく、多くの有益な人材を輩出してきました(まさに坂の上の雲の世界です)。女子が官僚になることなどは想定されていませんでしたが、女子にも今のお茶の水や奈良女などの女子高等師範学校が用意されていました。
>日本で、これまで男女別学だった学校の共学化が近年進んでいますが、元々男子校だった名門校の先生からは男子の学力が低下してしまうケースが多いと聞きます。 -
【7351794】 投稿者: 多様性 (ID:MtLtZseumgI) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:11
それだけ刺激的で多様性のある学校生活なのに、
大学は文系にシフトしてしまうのは何故だろう?
不思議だね。 -
-
【7351796】 投稿者: まあ (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:14
理系文系は上下関係じゃないから。
医学部以外の理系は勉強大変な割に収入面では大したことないし。
昔からグローバル系で英語得意な奴は文系が多かった。 -
-
【7351802】 投稿者: しぶん (ID:q4Nk5oL0AjI) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:21
何か色々言ってるけど行き着く先は私文
この事実だけで十分 -
-
【7351803】 投稿者: 問題 (ID:jE3YI6Xnn1M) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:21
医学部以外の理系は勉強大変な割に収入面では大したことないし。
本当そのとおりで、そこが日本の問題だと思う。優秀層が医学部以外の理系学部に進学しないから、日本という国がジリ貧になってきている。
医学部や文系トップクラスに流れた優秀層が、理系に腰を据えて進んでくれるといいですが。 -
-
【7351815】 投稿者: 多様性 (ID:GVJAkXHd9JI) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:29
そう。上下じゃなくて多様な進路の話。
サポーターは散々多様性を宣伝するのに、進路はなぜか文系シフト。
何故だろう?純粋なる疑問。
進路も多様性があって欲しいものです。 -
【7351816】 投稿者: 多様性 (ID:GVJAkXHd9JI) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:31
あと、東大でどこそこを抜くとか、
何だ、結局東大かよ、みたいな。
多様性どこ行った?
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
- 969
- 980
- 991
- 1002
- 1013
- 1024
- 1035
- 1046
- 1057
- 1068
- 1079
- 1090
- 1101
- 1112
- 1123
- 1134
- 1145
- 1156
- 1167
- 1178
- 1189
現在のページ: 1037 / 1193