最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7354007】 投稿者: 目的意識  (ID:EaRMZRw459Y) 投稿日時:2023年 12月 06日 17:14

    > そういう意味では、自国の歴史を知ってることは、文理問わず必要だし、そういうことを知る、という意味では(駅前でも)留学することは有益。

    歴史はどの国でも自国に都合よく書かれるものだし、言葉はその国の文化や歴史に基づいているから、自国の歴史は自国の言葉で学ぶのが自然だよ。認識も違ってあたりまえ。歴史について外国人と議論するなら、他国の言葉で学ぶ前に、まずは事実が何であったかをしっかり調べるのが先だよ。

  2. 【7354012】 投稿者: ありがとうございました。  (ID:QyoW35QT7Zg) 投稿日時:2023年 12月 06日 17:26

    スレタイ校の良さがわかりました。今の時代の流れにスレタイ校の教育が適している点が良いなと思いました。スレタイ校のレベルが高いので、頑張って入学できるようになりたいと思いました。

  3. 【7354015】 投稿者: パイドロス  (ID:MSrWo1Qo67E) 投稿日時:2023年 12月 06日 17:32

    >歴史はどの国でも自国に都合よく書かれるものだし、言葉はその国の文化や歴史に基づいているから、自国の歴史は自国の言葉で学ぶのが自然だよ。

    であれば、尚更違う文化圏の人から批判的な意見を聞くべきだとは思いませんか?

  4. 【7354044】 投稿者: ?  (ID:ROmE.J2glis) 投稿日時:2023年 12月 06日 18:22

    ツールとしての使える英語を若い時期に身につけておいた方が大学でグローバルな学びができるし、専攻の勉強により多くの時間を割けると思います。
    英検2級で充分なんて言っている人のほうがよっぽどドメスティックでは。

  5. 【7354047】 投稿者: それと  (ID:ROmE.J2glis) 投稿日時:2023年 12月 06日 18:26

    大学生になってから海外に行って英語を身につければ良いという意見がありましたが、国際関係学部とかならともかく、法学や経済や理系の学生がそうそう行くとも思えませんが。他にやるべきことはたくさんあるのでは?

  6. 【7354065】 投稿者: 裏付けが何も無い  (ID:30VQw9sTKeE) 投稿日時:2023年 12月 06日 18:45

    > 渋渋は偏差値のわりには理系の進学者が少ない。

    本当ですか?
    たしかに東大合格者は文系21人、理系19人で東大理系は少なめですね。
    東大以外の文理比率の情報は公開されていないから、どうだか分かりませんが。

    麻布も東大文系40人、理系39人で東大合格者の文理比率は渋渋と同程度です。
    これはなぜだと思います?
    麻布も理数系が疎かになっているように見えますか?
    それは相対的に英語に比重が置かれているからではありませんよね。

    渋渋も英語に割く時間は他校と比べて多くはないと過去にも複数の方から指摘がありましたよね。
    課題量は数学の方が多いことも。
    理系が少ないのが事実だとしても、理由は英語に比重が置かれているからではないと思いますよ。
    具体的な理由は分かりませんが。

    文系が多い、理系が多い、医学部志望が多い、国立志望が多い、私立志望が多い、といった学校ごとの傾向の違いは、学校の個性であって優劣ではないと思います。

  7. 【7354085】 投稿者: 本質的な議論  (ID:e3Q5rz/b09E) 投稿日時:2023年 12月 06日 19:22

    問題なのは、学習指導要領の「授業は英語で行うことを基本とする」この文言どうりの授業ができているかいないかです。
    できていれば、密度の濃い効率的な英語学習ができる。できていなければ、効率の悪い昔風の受験英語における点取りゲームのノウハウを身につけるだけの英語学習になっている。
    伝統校には、昔風の点取りゲームに特化した英語教師が多い。
    スレタイ校には最新の入試英語に対応できるネイティブ並みの英語運用力を持った英語教師が多い。
    その差です。

  8. 【7354097】 投稿者: また始まった。  (ID:MSrWo1Qo67E) 投稿日時:2023年 12月 06日 19:29

    他校へのマウントかましやネガキャンはご法度でしたよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す