最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7355688】 投稿者: ちょっと違う  (ID:y1f53BqmVVM) 投稿日時:2023年 12月 09日 07:47

    > ※その知名度で新校舎で2校目成功

    渋渋が改組した1996年の渋幕の東大合格者は3名のみ。対して県千葉は43名。
    渋渋の知名度はもちろん、渋幕も大した知名度はなかった。

  2. 【7355690】 投稿者: それを言ったら  (ID:5IY7oAUP5Zo) 投稿日時:2023年 12月 09日 07:50

    おしまいだね。
    どこの学校も意味なくなるわ。

  3. 【7355703】 投稿者: 戦略  (ID:9x9b6W4g5wY) 投稿日時:2023年 12月 09日 08:14

    ある学校は
    近隣で成功した再生方法を真似し、立地は良いが経営がの学校を同手段で、また教育審議ナンタラの英語教育云々が追い風に急速に知名度が上がり、その後は一校を除き学校名を変えて拡大。

  4. 【7355803】 投稿者: 昔話  (ID:8zBgd0FeQBk) 投稿日時:2023年 12月 09日 11:09

    >ディプロマってIBディプロマのことですよね。

    いいえ、本質的にもっと広い意味です。
    都合良く意味を広げたり、狭めたり、言葉遊びというか、印象操作が多くないですか。
    渋渋は海外大進学の応援はするが、それは支援ではない。
    田村理事長の励ましは一流の応援であろう。おそらく、高校球児にとっての可愛いチアリーダーの存在に匹敵する。
    しかし、応援が強力だからといっても、支援とは言わない。理事長が支援すると表明したら、学校側の実行が期待されるからだ。
    煽りと表現したことに気分悪くされたなら謝る。
    しかし、標準的な家庭にとって海外大留学は経済的な困窮を招く。不幸になる場合があるのだから煽りと表現したのです。

  5. 【7355845】 投稿者: 何が何でもケチを付けたいだけかな?  (ID:KaHWNER2B4A) 投稿日時:2023年 12月 09日 12:26

    そうなんだ。
    調べてみたけど、郁文館と神田女学園でアメリカ、国本女子と文化学園大杉並でカナダ、三田国際のインターナショナルコースでオーストラリアの高校卒業資格が取得できるのですね。
    これだけしか情報が見つからなかったけれど、他にもあるのでしょうか。
    受験生がスレタイ校からこれらの学校に流れるというのは疑問です。

    支援って、理事長の励まし(!?)のことではありませんよ。
    海外大受験のノウハウがあるネイティブの専任のカウンセラーがいてエッセイ作成の指導などしてくれることや、海外大に進学したOBOGと話をする機会を設けていることなどを支援と言っています。
    応援というより支援でしょ。
    希望する人に対して支援するけれど、希望しない人を海外大に誘導するわけではないから、煽りではないと思いますけど。
    支援のことを応援とか煽りとか言い換えることこそ悪意ある印象操作では?

  6. 【7355859】 投稿者: 教育ニーズ  (ID:DaAVo8mXFvc) 投稿日時:2023年 12月 09日 12:44

    渋幕中が開校した辺りから、日本人の海外駐在や海外留学が飛躍的に増えている。

    海外留学や海外駐在を経験した親世代は、語学や多文化理解の重要性等を学んだ。帰国生が増え、日本語より英語の方が得意な子どもも増えた。

    親は、子どもに日本の旧来型の教育ではなく、スレタイ校の教育に共感し、スレタイ校に殺到。人気が急上昇し、一気に上位校となった。

    海外駐在や海外留学が増えてきたという時代の流れを読み、教育ニーズをしっかり踏まえたスレタイ校が一気に躍進した。

    結局、時代の流れを踏まえ、教育ニーズをしっかり踏まえた学校が人気となり、時代の流れや教育ニーズを踏まえない学校は、凋落する。

  7. 【7355873】 投稿者: うん  (ID:QSDFH.wXa.s) 投稿日時:2023年 12月 09日 13:00

    よく思うのは、自分が一流ならえいこ゛は゛かにしない

  8. 【7355877】 投稿者: 書き直すかどう  (ID:OaPevzenM5E) 投稿日時:2023年 12月 09日 13:03

    自分が一流の研究や仕事してたら英語や海外進学を馬鹿にしない。
    いたずらな理系信仰があるなら孫正義に言えばいい

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す