最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7392589】 投稿者: 推薦型  (ID:O.TYvX/fzPw) 投稿日時:2024年 01月 28日 01:18

    スレタイ校は、体外活動や研究活動の後押しが充実してる性か、推薦型の合格も多いですね。


    東大推薦合格者数 累計ランキング
    2016-2023

    1位 渋渋 14名★
    1位 日比谷 14名
    3位 麻布 9名
    3位 海城 9名
    3位 筑附 9名
    6位 市川 8名
    7位 聖光 7名
    7位 広尾 7名★
    7位 渋幕 7名★
    10位 早稲 6名
    11位 小石 5名★
    11位 開成 5名
    13位 成蹊 4名
    13位 横浜南 4名
    13位 武蔵 4名

  2. 【7392914】 投稿者: 増減  (ID:BXcPsOv8BIk) 投稿日時:2024年 01月 28日 14:11

    広尾の2/1午前は、一昨年から昨年にかけては受験者が2割強増加し、昨年から今年にかけては2割弱減りそうなので、一昨年程度の難易度に近づくのかもしれない(受験者層の上方シフトがなければだが)。
    昨年は難化した(サピックスは偏差値据え置きだったものの、四谷大塚と日能研は結果偏差値を引き上げた)が、今年は受験生にとってはチャンスかも?

  3. 【7393407】 投稿者: 中身  (ID:TNTv1ErTaUE) 投稿日時:2024年 01月 29日 02:38

    渋渋は主に帰国生に模擬国連等の実績を持たせて突破、広尾は多くは医サイの生徒に学会発表等の実績を持たせて突破、が多いという理解。
    国際系と言われる2校だが、それぞれの戦略がある。

  4. 【7393724】 投稿者: 共学がいいよね  (ID:514iUYz5pug) 投稿日時:2024年 01月 29日 12:25

    陽キャタイプは男子校でもいいが、奥手なタイプほど異性のいる共学で少しでも慣れておいたほうがいいと思うけど、実際には逆の選択がされることが多いよね。女子とのコミュニケーションが苦手なタイプほど、男子校を志望しがち。

    お母さんは、まさか自分の賢い息子が男子校でますます話し下手でキョドるようになって、将来思うように奥さんを見つけられないなんて、今は思いもしない(というか他人事と思っている)のだろうけど。

    男子校出身で30も過ぎたら人間なら、そういうやつたくさんいるって分かってるけど。

  5. 【7393784】 投稿者: 嬉しくない  (ID:7m7WyKKHKho) 投稿日時:2024年 01月 29日 13:26

    子供がこちらのいずれかの学校に通っているが、
    正直、受かってもなぜかぜんぜん嬉しくなかった。

    古い考えかも知れないが、伝統がないというか、
    校風に厚みを感じない。

    子供は嬉しそうなので、本音は隠しているが、
    入学式も参観も、仕方なく行った感じ。

    共学しか受けてないが、やはり筑附とか、大学附属とか、
    千葉の伝統校のほうが、人格形成には良かったように感じてしまう。
    新しい世の中ウケした結果の共学ではなく、昔から当たり前として共学をやっている学校に好感がもてる。

  6. 【7393797】 投稿者: 嬉しくない  (ID:7m7WyKKHKho) 投稿日時:2024年 01月 29日 13:42

    私も子供が、これらの学校に合格しても嬉しくなかったタイプなので、今年、新興グローバル系の難関共学の志願者減ってるの、気になります。
    、、、みんな飽きてきた?
    しかし、かと言って、女子御三家が増えてるわけじゃないんだよね。女子の難関校の敬遠?
    学習院女子あたりがすごく増えてるが、実際、私も新興校からみると、学女の伝統、輝いてみえる。

  7. 【7393814】 投稿者: うちは  (ID:1h0YFJ5pXEc) 投稿日時:2024年 01月 29日 14:19

    でも子供は嬉しそうでちゃんと通ってるんですよね。
    我が家もこれから受験生ですが、そちらとは逆で、私も子どもも昔ながらのという学校にはあまり惹かれていません。

    教育に求めるものは家庭それぞれなので、みんなが伝統校がいいとも、新しい教育を売りにしている学校がいいとも思わないということなんだと思います。
    トレンド(1年や2年の短期変動ではなく、5年単位くらい)で考えると、従来の教育に対する不満もあって、英語指導やキャリア教育に力を入れている学校の人気が上がってきてはいる、という現状認識です。

  8. 【7393847】 投稿者: 見方  (ID:1h0YFJ5pXEc) 投稿日時:2024年 01月 29日 15:13

    東大の推薦型は2016年からだから、少し前からの偏差値も踏まえて考えると、市川8名と広尾7名の検討が目立ちますね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す