最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6972814】 投稿者: 多分  (ID:akZYmBVFCzM) 投稿日時:2022年 10月 17日 21:21

    ホントだと思う。
    30年程度前ですが、田舎の公立中で卒業時には2級持ってたし、公立高校卒業ときには準1持ってた。
    地元のトップ公立高校出てる人もそんなもんじゃない?
    特にネィティブ教師に教わったこともないし、英会話スクールに通ってもいなかったけど。(近くになかったから)
    英字新聞を週1回読むのとラジオ英会話くらいしか。
    大学は難関だけど、大学行ってから英検は受けてないし。

    今は昔より相当難しくなってるんだろうけど、英語学習も進化してるしね。
    あんまり英検に興味ないけど。なぜ受けたのか思い出せない。

  2. 【6972851】 投稿者: 実情  (ID:cWzspJwMU92) 投稿日時:2022年 10月 17日 21:44

    小石川の効率主義の進学指導について、いくつかコメントを頂きました。

    小石川は英語教育に力を入れていて、上位大学にも進学できるなら良いことではないか、ということですが、その通りですね。
    でもね、上位私立校の多くはそういう考え方ではない、ということが前のスレでは言われていたのですよ。
    むしろ長い目で見て役立つ教育に力点を置いている、ということですね。

    とにかくコスパ良く上位大学へ、という考え方の人は小石川などを選び、そういう考え方に距離を置く人は選ばない、ということです。

    小石川には考え方が近しい人たちが集まっているということですから、英検や大学入試対策など、ますます切磋琢磨してがんばってほしいと思います。

  3. 【6972871】 投稿者: 帰国天才説  (ID:WGP7znuxmk2) 投稿日時:2022年 10月 17日 22:15

    結局塾なし中1スタート高1準1は灘筑駒を超えた天才のレベルということなのでしょうか

  4. 【6972872】 投稿者: たぶん  (ID:5epAs3ihOc.) 投稿日時:2022年 10月 17日 22:17

    入学直後の東大生に準1級受けさせたら、半分も受からないと思うよ。渋渋の準1が本当なら(教育内容を聞く限りそう思うけど)たいしたもの。

  5. 【6972875】 投稿者: え?  (ID:WsAH6d0sOs2) 投稿日時:2022年 10月 17日 22:19

    何でそう思うの?

    >入学直後の東大生に準1級受けさせたら、半分も受からないと思うよ。

  6. 【6972876】 投稿者: うーん?  (ID:1O/IMyYdpCw) 投稿日時:2022年 10月 17日 22:20

    >とにかくコスパ良く上位大学へ、という考え方の人は小石川などを選び、そういう考え方に距離を置く人は選ばない、ということです。

    要領がよくて天才ならどこの学校からでも遊びながら余裕持って難関に合格するでしょ。
    一般人は小石川からだろうとどこの学校からだろうと、難関に受かるためには必死に努力してると思うんだけど。一般人がアハハ、ウフフと遊んでいたら、それなりの結果にしかならないと思うんだけど。
    努力を努力として人に見せるか、見せないか、の違いではないのかな。
    それとも、小石川以外のスレタイ校なら遊びながら東大等難関に進める魔法があるの?その魔法が英語教育だってことなの?
    それとも、小石川以外のスレタイ校では、そもそも東大等難関になどに価値をおかない、無理せず自然体で合格しそうな大学でいいよね、ってこと?
    わからないです。

  7. 【6972877】 投稿者: 通りすがり  (ID:A1ZRBMrRkQI) 投稿日時:2022年 10月 17日 22:22

    英検について準1級取得に6~7千語の語彙が必須とおっしゃっている方がいますが、実際にはそれは違うのではと思います。

    私は純ジャパで準1級も1級も昔取りましたし、帰国子女の子供も準1級に受かりましたが、子供の語彙は明らかに少ないです。日常単語は詳しいですが、英検に出るような単語は受験前に頑張ってやらせましたが、大人からするとこんな単語も知らないのかと驚きます。
    でもリーディング6割、リスニング9割5分、ライティング8割5分みたいな得点率で、トータルでは余裕で合格しました。リーディングも最初の語彙問題はぼろぼろですが長文読解はそこそこできるので、そこまでひどくはなりません。

    このスレッドで話題になっている学校がどのような教育なのか実態は知りませんが、普通の学校に比べてリスニングやライティング重視でノウハウもあるのであれば、うちの子ほどでないにしても偏りのある受かり方をしてもおかしくないと思います。

    想像するに、英検のメインターゲットは普通の学校で英語を勉強した準ジャパ(一般的にはリスニングやライティングが不得意)で、それを前提とした各技能の試験難易度設定になっていると思います。実際に、私が昔受けたときの得点率は4技能で同じようなものだった気がします。
    でも帰国子女や普通の学校とは異なるカリキュラムを受けた生徒にとっては、リーディング以外がかなり簡単に感じるという側面がおそらくあると思います。

  8. 【6972879】 投稿者: 小石川の可能性はある  (ID:eOCrniq.RWg) 投稿日時:2022年 10月 17日 22:26

    数学の能力が突出している子供がいるように、語学においても周りからみて大して努力もしていなくても出来る子がいるのでは?

    彼女が普通と書くから反論されるのでおそらく定期テストはほぼ満点だし、小石川でトップ10%(英語)に入っているでしょう。語彙も教科書だけではなく参考書や英検用単語集やってたのでしょう。

    もう一つ考えられるのは最低点近くで準一合格ならあり得るかもしれません。
    読解がだめでもリスニングとスピーキングで稼げますからね。英検は点数開示があるのでギリギリか余裕かは本人なら分かります。

    準一級は帰国子女なら簡単でも中一から始めた日本生まれの日本人にとってはかなり時間をかけないと合格しないと思います。彼女のお子さんは優秀なんでしょう。親から見て大したことしていなくても努力していると想像されます。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す