最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6901675】 投稿者: 30年前と違うよ  (ID:xcoccRQQQyY) 投稿日時:2022年 08月 21日 22:26

    30年前は、地図をもってないと、知らない土地で車で目的地に着くのは大変だった。ガイドブックをもってないとまともな観光も出来なかった。電話とパソコンがくっついてポケットに入るとは思ってなかった…そんな時代。

    あなたのいる社会では使ってないかもしれないけど、私のいる社会では活用しまくってますよ。
    インターネット(クラウド)と、AIによって飛躍的な技術革新が起こっているの理解できないのなら仕方ない(泣)

  2. 【6901722】 投稿者: それもあり  (ID:XqTmUPDnS0.) 投稿日時:2022年 08月 21日 23:10

    >今はDeepLかもしれんけど、あと10年もしたら、ポケトークとDeepLとMeta Questが合体して進化したようなもので、事足りる時代になってると思うけど…

    まぁそういう時代がきたら私もありがたいですね。笑 ただ、この手の道具はある程度分かっている人がショートカットで使うもので、初学者が使うのは危ういという話が、研究者界隈で語られています。また、公私問わずの国際外交をはじめ、踏み込んだ語学が要求される場もあるので、そういう人材の育成自体はなくならないんじゃないかと思います。

    とまぁ、こんなこと書いてますが私は伝統校出身の伝統校推しです。念のため。

  3. 【6901943】 投稿者: 蟹穴  (ID:e21x3ime/8k) 投稿日時:2022年 08月 22日 08:19

    自然分娩か無痛分娩か
    母乳かミルクか
    保育園か幼稚園か
    公文かそれ以外(はなまる?)か
    中受か高受か
    新興校か伝統校か ←今ここ

    子どもたちは中学入ると新興校か伝統校かなんて争いしてないよ。
    うちの学校の英語すごいだろー、とか、うちの学校の伝統すごいだろーなんてのも皆無。
    どちらかというとその学校での位置が大事。
    小学校の時ってまだ子供がソコソコいうこと聞くから、エデュでも中受版が活発だけど、だんだんいうこと聞かなくなってくるからねぇ。
    鉄緑会板見ると顕著だけど、中1中2までだよ、高校からは過疎ってる。
    あまり子供たちを英語英語海外海外東大東大医学部医学部って追い込まない方がいい。

  4. 【6902023】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 22日 09:50

    実のところ、受験英語対応がどうなのか? というテーマに感じます。

    中高6年間、今となっては小学校の3-4年間も含めて、どういう順番でどのように英語力をつけていくのか、、ですけど、大学受験英語にたどりつくと、共通テストの次の多くの入試は英文読解と英語日本語変換能力に絞られると思います。
    慶應など含めて日本語(国語)力がないと得点出来ないところも多くあります。

    難関中高には、あるいは大手塾や予備校だとカリスマ英語教師なる先生がいて、
    どの大学学部で何年度にどんな出題がなされて、どのように書けば何点もらえるのか熟知して指導にあたってます。

    大雑把な言い方ですが、高2で共通テストレベル、ニッコマ受験英語終わらせて
    高3一学期にマーチ英語、夏から秋にかけて本格的に早慶上英語と難関国立英語の演習やってく順だと思います。
    どこまでついていけるか、どこまで演習課題こなしていけるかで、だいたい大学レベルも決まってしまうと思います。

  5. 【6902097】 投稿者: アレクサ  (ID:s2qSe0JCbfA) 投稿日時:2022年 08月 22日 10:59

    っていうと今は大抵のことを聞き分けてくれる。答えはチンプンカンプンなことがあるけれど。音声入力のレベルも格段に上がっている。
    あとはAI翻訳能力が上がり、ウエアラブルの面でどれだけスマートにできるか。ここをクリアすればオフィシャルな場面での人間の英語力って今よりもっと優先順位が落ちるとおもう。

    そうなれば別に日本人とドイツ人と中国人が英語で話す必要なくて、皆自国語でやり取りすればいい。(願望多めです)
    外国語は完全な教養になる。

    問題はそうなったころには日本の重みがなくなっていて、翻訳可能言語のリスト順位が下すぎてなかなかそこに入り込めないなんてことかも。

    あと、システムとかソフトがバグってバベルの塔さながらの事態が起きるかもしれないこと?

    SFならAIがわざと翻訳をイジり人間社会を管理するようになるとか…(笑)

  6. 【6902114】 投稿者: 時間軸  (ID:M69fbMPpQA6) 投稿日時:2022年 08月 22日 11:17

    時間軸としてお子さん達の活躍する10ー40年後に間に合う気はしない

  7. 【6902197】 投稿者: アレクサ  (ID:s2qSe0JCbfA) 投稿日時:2022年 08月 22日 12:36

    ウ~ンそうでしょうか?
    しかし10年前ってスマホ持ってる人の率どれくらいでしたっけ?

    確かにその恩恵を完全に受ける世代ではないけれど、そういう世界がある程度見えているとなると、やはり人間に必要なスキルや素養、能力が多々ある中で英語のウエイトを見誤る危険性は気になります。

  8. 【6902233】 投稿者: 女子ならね  (ID:YQzOdZPqmsk) 投稿日時:2022年 08月 22日 13:06

    学生時代に英語を流暢に話せなくて悔しい思いをした母親が躍起になっているんだろうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す