最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6980797】 投稿者: 中学時代と言わず  (ID:8tDXeHp0ygw) 投稿日時:2022年 10月 25日 07:53

    大学時代もね。
    モラトリアム期間として、有意義に。それが私大文系の存在価値

  2. 【6980805】 投稿者: 関東のおばちゃん  (ID:KmK6YuRrTqM) 投稿日時:2022年 10月 25日 08:02

    関西の方のも関東の方の意見もよくわかります。
    間とるじゃないですが、我が家は英語の早期教育は大事だと感じて(これに異論あるのもよくわかります。我が家の勝手な意見です)、小1から小4までまあまあがっつり英語塾に通い、多分娘たちはよくわからないまま、文法の意味も長文の「環境問題」やら「フェミニズム」などもわからないまま、4年生で2級を取りました。
    その後は中受塾に転塾。
    中受は志望していた御三家と国立に合格。
    それぞれ中2中3で準1級を取りました。
    娘たちの周りは結構このパターン多くて、中1からABCの方が少数派みたいですけどね。たまたまかもしれませんが。(中2中3で準1級が多いのではなく、中1からABCが少ないという意味)
    子育ての正解なんてだれもわかりませんが、我が家は英語教育に関してはいまのところこのパターンで良かったなぁとは思っております。
    発音もそれなりにいいし、コロナ前によく海外に行っていたときは店員さんにはまあまあ話しかけていたし。
    通っている学校ではほどよく(かなり?w)放任で自立心を養ってもらえてますし。
    親の勝手な希望としては国内の大学に進んだ後に院で海外大に行ってほしいなぁとは思っております。

  3. 【6980811】 投稿者: これは本当ですか?  (ID:NCPweylpg2I) 投稿日時:2022年 10月 25日 08:09

    >英語のリスニングやらスピーキングを、十代のうちに身につけないといけない、と思っているのでしょうか?私は自分自身の経験から、これらの能力は、大人になってからでもいくらでも伸ばせると思っています。

    必要な人は必ずやる。これは仰るとおりです。でも音声面の教育を全く受けなかった我々世代は大変な苦労しました。 難解な訳読とニュアンスをいかに表現するかに注力した英作文。これが昔の英語教育でした。要するに英語と日本語を格闘することにより知性を伸ばすという発想で、言語そのものを身につけるという発想は中学高校予備校には全くありませんでした。

    リスニングゼロ、スピーキングゼロの英語教育は漢文を返り読みしているのと同じで意味さえ取れれば良いというものでした。でも、大人になるとこれでは済まない場面が出てきます。文献読みだけなら良いが学会で英米人の講演を聴いたりその後のパーティーで雑談する時もあります。有名な学者と流暢にやりとりしている日本人を見て羨ましく思ったものです。

    そこで、一念発起して1000時間ヒアリングマラソンなどやってみる。ところが基本的な音素、音のつながり、消える音などを全く習っていないので悪戦苦闘。やっとのことでTOEIC760超えて喜んでいるのだから悲しいものです。

    英語は現在使われている言葉。ラテン語や古代中国語ではありません。意味さえ取れればいいというのは言語教育ではない。そういう英語教育を受けてきた人たちのルサンチマンがこのスレに多数溢れて居るではありませんか。

    灘を初めとする京大受験校が今でも音声面の教育をなおざりにしているとしたら驚くべき事ですね。でも京大にはアメリカ帰りの女性の准教授もいるし実践英語を提唱している人も居ましたよね。



    立花隆:英語には相当自信があったのだが発音が悪く相手に通じないので困った。また簡単な英語でも聴き取れなかった。
    畑正憲: 読み書きは出来るがもう少し聴いたり話したりをやって欲しかった。
    大橋巨泉: アテネフランセだけは真面目に通った。今の自分があるのは英語力のおかげ。
    北野大: 高校生の頃帝国ホテルで外人に話しかけ文通相手を紹介してもらった。私が後年国際会議に行けたのも英語力のたまものと思う。

  4. 【6980819】 投稿者: 女子ならね  (ID:.DR3hNppd0c) 投稿日時:2022年 10月 25日 08:23

    数十年前だと、リスニングはNHKラジオ講座やアルクの通信講座を購読するか衛星放送や洋画や洋楽を英語で聴く方法しかありませんでしたが、スピーキングは授業でも教科書を覚えるぐらい何度も音読していましたね。ライティングも英語で日記を書くことが推奨されていました。シャドウイングやディクテーションはリスニングできる媒体が簡単に手に入るようになってからでしたが、以前から効果的なことは指摘されていました。
    ですから、昔から四技能を学ぶ方法はいくらでもあったのですから、身についたかどうかは結局やったかやらなかっただけなんですよね。学校に期待したり、教育のせいにしたりするのは違うのではと思っています。

  5. 【6980823】 投稿者: 今昔  (ID:UxWy/wB8ndg) 投稿日時:2022年 10月 25日 08:30

    かなり年配の方々の感想ですね。
    我々、今の受験生親の世代はもう少し実用性のある授業でしたし、今の中高生ならなおさら、祖父母世代とは全く違います。

    英語教育に注力しているスレタイ校の試みは素晴らしいと思いますが、スマホで手軽に語学学習が可能になった現代は、ことリスニングに関しては昔より学校への依存度がかなり低くなっているのも事実でしょう。

  6. 【6980843】 投稿者: 女子ならね  (ID:.DR3hNppd0c) 投稿日時:2022年 10月 25日 09:07

    ここの皆さんは英語ができるようになって何をしたいんですかね。高給の外資で働けるようにするためですか?
    日本の製品やサービスを外国に売り込んだり、外国から事業のノウハウを吸収したり、外国から原材料や部品を安く仕入れるのを交渉したり、外国から来た人をもてなしたりするのなら、国益になるので国は英語教育にもっと力を入れるのでしょうが、外国の製品やサービスを日本に売り込むためなら、日本の国力を落とすだけなので国はほどほどにするでしょう。自分のことしか考えていない売国奴のために国は多くの税金を投入することはしません。日本のものやよさを外国に売り込むことを目的とするのなら、英語より先に国語や数学をしっかりと学ぶべきかと思います。

  7. 【6980859】 投稿者: また  (ID:GVLfXkqkTdg) 投稿日時:2022年 10月 25日 09:25

    また出た謎前提。
    スレタイ校が国語や数学をおろそかにしているという事実はあるのですか?

  8. 【6980871】 投稿者: 論点がズレてる  (ID:ibv47gdC7GU) 投稿日時:2022年 10月 25日 09:41

    新興アゲの問題点の筆頭は、英語力の問題を英語の勉強量でなく、勉強の教え方の問題に帰するところで、そこの誇大広告を真に受けるヤバさにある。

    だから、伝統校側が新興側の新興の英語教育のやり方の効果が大きいという前提で、英語4技能教育の是非論に行くのはズレてると思う。

    ただ、広尾とかのボリュームのMARCH以下で、英語屋になるのはおすすめしかねるな。
    英語屋として、英語単体でできると言えるのは、基本ネイティブで、帰国の中でも小学校現地校やインターでかなりネイティブに混じって生活した口。
    純ジャパで英語のみの英語屋で抜きん出るのは難しい。英語プラス一定水準の日本の教養があれば、英語屋としてはやって行きやすいが、例えば、外交官の専門職試験。これは外交官という憧れの職種の試験なので、国家公務員の一般職相当の試験としてはめちゃくちゃ難しい。
    MARCHでちょっと英語できるぐらいでは無理で、外大や上智、ICUの国際系学部で英語が得意なレベルがほとんど。
    だから、MARCHで英語ができるレベルだと、典型的にはツアコン、ホテルマン、グランドホステスやCAとなる。

    英語屋でない国際関係職としては、国家公務員総合職の国際。外務省や経産、財務、金融、防衛などに採用可能性あるキャリア官僚。これは国際職とはいえ、中身が大事なので、教養と専門科目(法律、経済など)が難しい。教養科目のハードルから国立難関大学か早慶の東大落ちが基本。広尾の英語屋では無理で、最難関中かスレタイの中では渋系か小石川。まず、東大入ろう。総合商社や戦コンも同様の基準。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す