最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6988212】 投稿者: 外から見ると  (ID:emyODCA2MFc) 投稿日時:2022年 11月 01日 11:22

    筑駒と筑附は、ホームページを見る限りでは聞く、話す、生きた英語、
    コミュニケーションスキルを志向した教育をしていて良さそうに見えますね。
    たいていどこの学校のホームページにも4技能をバランス良くと記載されてはいます。
    ホームページだけ見てもよく分かりませんね。
    私も興味はあるので、各校の保護者からコメントいただけると良いのですが。

  2. 【6988223】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:924bSy9BE1s) 投稿日時:2022年 11月 01日 11:35

    >伝統校の英語というのは受験に不利な上に、使えないという面妖なシロモノなんだけど、

    娘が二人いて一人は新興校(スレタイには含まれない)で模擬国連、もう一人は伝統校と書きました。
    御三家の一校。

    上の記述は概ね間違っていません。
    但し、新興校では泣きの涙で帰国クラスにくらいついていく一部の生徒(帰国でない生徒の5%以下)のみが活きた英語を身に付けることができました。
    御三家では先取りや非公認教科書の使用はありましたし先生の実力は確かだったようですが、とても一級レベルとは言えず、普通の英語教育だったように思います。

    支配項は勉強量のように思います。
    新興校では、授業自体は週な5-6コマでも、予習に同等以上の時間、ともすれば2倍以上かかりましたから。

    御三家の娘は、帰国で優秀なクラスメートに助言をもらい、英会話教室や英語塾で補っていました。

    受験に関しては、例えば「経済誌の記事を読んで自分の考えをA4版二枚にまとめる」「ペーパーバックを二週間で読んで内容と感想について15分のプレゼンテーション」というような課題を毎週のようにやっていれば、東大英語など恐れるに足りなくなります。

  3. 【6988227】 投稿者: 進学校の英語教育  (ID:XkygmFDVkzA) 投稿日時:2022年 11月 01日 11:40

    本当ですね。筑駒のHP見てきたら高校欄では以下のことが書いてある。
    へえ~驚きました。こんなことやっているなら新興校と差が無いじゃないですか。 筑駒で授業受けたくなりました。


    >高校での授業は平均週4時間で、決して多くありませんが、内容を深く掘り下げる授業をしており、高度な質を維持しています。

    高校1年では、総合的な授業である英語コミュニケーションⅠを週3時間、外国人指導員との共同授業で「話す」能力、LL教室の授業で「聞く」能力を鍛える論理・表現Ⅰを週2時間行います。

    高校2年では、英語コミュニケーションⅡが週4時間あり、そのうち1時間は外国人指導員との共同授業になります。

    高校3年になると、多様なジャンルの英文で高度な読解力を養成する英語コミュニケーションⅢを週3時間、和文英訳に終始しない「書く」能力を養成する論理・表現Ⅱを週2時間行います。

    四技能をバランスよく身につけてもらうために、評価もそれに対応した工夫をしています。具体的には、学期末考査の筆記テストで「読む」「書く」力を見るだけでなく、全員の前で発表するスピーチやリスニングテストにより「話す」力や「聞く」力も総合的に評価しています。

  4. 【6988232】 投稿者: メイン  (ID:emyODCA2MFc) 投稿日時:2022年 11月 01日 11:48

    一番多い層ははっきり分からないけれど、東大を目指す層は結構多いですよ。
    3人に1人は東大を受験して、その4~5割が合格しています。
    早慶はどうかな。
    進学先は、国公立が5割弱で、早慶が3分の1だから、早慶より国公立を目指す人
    の方が多いのではないかな。

  5. 【6988236】 投稿者: たしかに  (ID:FBGhBYbcbQg) 投稿日時:2022年 11月 01日 11:55

    「外国人指導員との共同授業」がどのようなものか興味がありますね。

    渋渋や広尾は以下の通りで、まぁ、ポイントをついていますね。

    渋渋HP:“「Academic Skillsの育成」を目標に、英語で 1. 情報を的確に収集し理解する能力 2. 客観的・論理的に思考し議論する能力 3. 受信者を意識し適切に情報を発信する能力 を養います。
    「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」ことを意識したカリキュラムで、探求・プロジェクト型学習(教科横断型を含む)、ネイティブスピーカーの教員によるEssay Writing指導など、多彩な活動を行います。中学生は日頃の学習成果を披露するレシテーション・スピーチコンテストも行います。”

    広尾HP:”「聞く・話す(プレゼンテーションする)・対話する・読む・書く」の5技能をバランスよく身につけるため、「英語は実技教科」という意識を持ち、英語を実際使うことを重視しています。年に5回行うスピーキング試験(中学1年~高校2年)、P.L.T.(Practical Listening Test)、授業中の英語発表などの機会を通し、生徒たちは使える英語を身につけ、中学3年本科コースでは卒業英語プレゼンテーションを行います。”

    なお、広尾は週6時間の英語授業のうち3時間もがネイティブ教員(音の習得に有利)だったり、最初にPhonicsを身につけたり、他校ではあまり見られない取り組みがありますね。上記の年5回(要は定期テスト毎)のスピーキング試験というのも効果ありそうです。

  6. 【6988272】 投稿者: 嫁入り道具スレでは  (ID:ufke6gV/xIY) 投稿日時:2022年 11月 01日 12:51

    スレタイ校からCAでおっけーという話になった。

  7. 【6988280】 投稿者: 新興ゆえに  (ID:C1rBZeQKqWo) 投稿日時:2022年 11月 01日 13:02

    渋渋や広尾は新興だったから、最初に東大を目指す英語カリキュラムにする必要がなかったというのが大きいんだろうね。本当に実用的な英語を身につけるところからスタートできた。
    それが以前に増して4技能重視の世の中に受け入れられているということかと。実際には、教科というよりも言語として身に付けるとリーディングも有利ということもある。

    英語以外のカリキュラムもしっかりしてる印象だけど、英語は多少教育のことがわかってる親からすると渋渋や広尾の優位性に気づくことが多いんじゃないかな。やり方はいろいろあるので、もちろんそうじゃないやり方がいいと思う人もいるだろうけど。

    以前は東大が目標ではなかったと言うものの、入口偏差値の変化を踏まえれば、渋渋の東大40人超え、広尾の東大20人超えは今の在校生の代のうちに達成されるだろうから、そうするとまた世間の見る目も変わってくるだろうね。

  8. 【6988311】 投稿者: 渋渋は  (ID:gWoo9y1IgaQ) 投稿日時:2022年 11月 01日 13:39

    2022年の東大合格者は38人と40人まで目前に迫って来ました。
    また、東大現役合格率は15.46%なので、海城(14.74%)、麻布(12.70%)、女子学院(12.61%)よりも上になります。

    ただ、広尾は2022年の東大合格者は5人なので、20人には程遠く、今後、二ケタを越えていくのかが焦点なんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す