最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6994274】 投稿者: 情報  (ID:EZ0H8mGQc62) 投稿日時:2022年 11月 07日 11:56

    広尾学園のHP見ると、先週、「Advanced Laboratory in English (All English実験講座)」というのを実施したと出てますね。
    先端科学の実験を高校医サイ生がオール英語で説明し、中学の希望者が参加するというものと理解しましたが、こういう試みはこの学校ならではと感じました。
    大学受験に直結するものではないでしょうから、こういう取り組みをプラスに思う人も、関係ないと思う人もいるでしょうが。

  2. 【6994289】 投稿者: へえ~凄いですね  (ID:laMTVb7dPnU) 投稿日時:2022年 11月 07日 12:17

    >先端科学の実験を高校医サイ生がオール英語で説明し

    この生徒たちは数学、物理、化学の専門用語を使えるのですか?

    ちなみに、「三平方の定理を英語で証明せよ」と言われたら皆スラスラ説明できるのですか? 何だかイマージョン教育の加藤学園のようになってきましたね。

    これはちょっとやり過ぎで、学部に入って専門書購読の中で専門用語身につければ良いとも思いますが。まあ、英語は発音が難しいので子供の頃にやっておいてもいいかもしれません。

  3. 【6994295】 投稿者: ちゃんと言うべきことを  (ID:Nikf7tPELF6) 投稿日時:2022年 11月 07日 12:23

    奥歯にものが挟まった遠慮がちな言葉遣いはやめて、ストレートに言いましょう。

    「それは中身より見栄え優先の宣伝イベントな」

    結局、生徒のリソース(時間、労力)を生徒本人の成長より見てくれ、学校の宣伝に振り向けてることは否定できないの。

  4. 【6994357】 投稿者: よいこと  (ID:/dY/F3MtpCs) 投稿日時:2022年 11月 07日 13:20

    こういう普通の高校の枠にはまらない環境は私はいいと思います。日本の研究環境の悪化が叫ばれる中、これからは研究者も海外で活動することがますます増えるでしょうから、こういう機会を作って、やる気があったり楽しめる生徒が参加するというのは良いことかと。

  5. 【6994388】 投稿者: へえ~凄いですね  (ID:ZXvVB9RbkdQ) 投稿日時:2022年 11月 07日 13:54

    英語が出来ても専門科目が出来なければ仕方がない。これはさんざんこのスレで言われています。

    1.英語は出来なくても(文献は読める)物理、数学は出来る。
    2.英語はネイティブ並にできるが物理、数学は出来ない。

    どちらの日本人がいいのか? という話。イマージョン教育をやるなら英米の大学に入らなければ意味がない。日本人は日本語で考え日本語の教科書を使っているのだからまずはこれをマスターする。大学入学後同時並行か、学部大学院で専門科目を英語で学習する。  その後留学してもいい。

  6. 【6994409】 投稿者: なぜその二択なのか  (ID:emyODCA2MFc) 投稿日時:2022年 11月 07日 14:35

    いつも思うけれど、どうしてそういう二択になるんでしょう。
    しかも広尾の教育だと2.になると決め付けてません?

    うちは広尾ではないけれど、子供には以下の3.になってほしいな。

    3. 英語はネイティブ並ではないけれど文章、口頭のどちらでもスムーズに正確に
     情報伝達や意思疎通ができるし、物理や数学もできる。

  7. 【6994416】 投稿者: そうじゃない  (ID:41/ejosQKVk) 投稿日時:2022年 11月 07日 14:46

    神の見えざる手というのがあって、優秀な子は学力を自分で伸ばそうと思えば伸ばせる環境さえ与えれば、自分で考えて、最適なリソース配分をすると考えている。
    それに対して、余計な介入をしても最適なリソース配分を歪めるだけじゃないかと。三平方の定理を英語で証明することが、生徒が自分で必要と思ってやることなのか。単なる見世物じゃないか。
    結局、Instagramの盛りガールと同じで、映えをやってるだけだよな?ってこと。

  8. 【6994433】 投稿者: 何か変なの  (ID:pb7DWpPdnqk) 投稿日時:2022年 11月 07日 15:00

    三平方の定理を英語で説明出来ることがそんなに変なことですかね。

    英語コンプレックスで他の人の足を引っ張るのもいい加減にしたら?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す