最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6913056】 投稿者: 英語科目  (ID:fyiCSl785XU) 投稿日時:2022年 08月 31日 09:19

    英語は、中高で学ぶ科目の中で、最も結果を出しやすい科目です。
    だから、中堅校等で、英語教育に力を入れたり、英検の実績を謳いやすいのです。

    そして、英語力をつけたければ、個人でも十分に付けられる側面もあります。
    どんないいカリキュラムよりも、個人の努力の方がダイレクトに英語力を上げることに役立ちます。

    実際、ビジネスの場や、国際機関などで英語を駆使して活躍している人の多くが、学校頼りではなく、自ら実力をつけた方が多いでしょう。

    また、個人の能力差もあります。
    子供の友人が中高時代に、5か国語を習得していましたが、まさに「息をするように」様々な語学を身に付けていきました。
    好きだから苦労もしなかったようです。

    日本に来る外国人の方でも、2、3年で驚くほど日本語が上達して、日本人以上に難しい言い回し、難しい言葉を使える方も少なくありません。
    一方で、日本に何十年も暮らしていても、たどたどしい、怪しい日本語のままの方もいます。

    才能なのです。語学も。
    地頭がいい子にはかないません。

  2. 【6913060】 投稿者: 注意  (ID:7bI1c8l6ywk) 投稿日時:2022年 08月 31日 09:22

    この呆れたさんは別スレのIDから、海城の子供がおり、以前から新興校をけなす書き込みを繰り返されている方なのでご注意ください。

    投稿者: 入手方法(ID:V6vy/mGj0rA)
    投稿日時: 2022年 01月 07日 10:34
    海城の進学実績を知りたかったら、海城の高校生から「進学統計」をみせてもらえばいいよ。最新のは赤い表紙のものだよ。

    投稿者: 国語力(ID:V6vy/mGj0rA)
    投稿日時: 2022年 04月 04日 08:01
    海城の息子の代のときは、英語の授業で毎回有名な洋楽を紹介してくれました。

    投稿者: 使う偏差値(ID:V6vy/mGj0rA)
    投稿日時: 2022年 05月 15日 21:32
    渋々をよく見せたいだけなんだね。このクラスだと比較するのはサピの偏差値だよ。

    投稿者:: 限界(ID:V6vy/mGj0rA). 投稿日時:: 2022年 03月 20日 08:59.
    渋渋はないな。卒業生が少ないし女子が多い。あの狭いグランドでは文武両道の優秀な男子は入らない

    投稿者::論外 (ID:V6vy/mGj0rA) 投稿日時:2022年07月19日 22:22
    女子校から鞍替えした新興校は対象外

    投稿者: 呆れた (ID:V6vy/mGj0rA) 投稿日時:2022年 08月 30日 22:39
    やっていることが書いてあるだけで、どうしてそれが効率的になるのか何も説明されていないよ。それにスピーキングなんて相手がいてはじめて練習できるのだから、学習できる時間は限られている。

  3. 【6913082】 投稿者: ふふふ  (ID:qUEgDDpFieA) 投稿日時:2022年 08月 31日 09:42

    > たどたどしい、怪しい日本語のままの方もいます

    そうですね。ただ流暢でなくとも日本人以上に日本語に精通しているドナルドキーンさんのような方もいらっしゃいましたし、流暢さと語学レベルは必ずしも一致するものではないと思っています。

  4. 【6913101】 投稿者: 英検  (ID:9Il3g8uY7O6) 投稿日時:2022年 08月 31日 09:57

    英検2級もこのスレタイ校が独自に公開してるものではなく、声の教育社がアンケートを取って中学受験案内に載せているのものですよね。
    高校での情報はどこの学校でも見たことないですが、高校になると英語教育に強みがある学校でも、受験勉強優先だったり、他の資格を受けたりと、あまり英検の取得率が参考にならなくなるということはあるでしょう。

    少なくとも、中学の間に2級以上の英語力(しかもきちんと聞けて話せる)を獲得すると、高校での受験勉強が有利に進められるのは間違いないかと思います。将来役立てやすいのももちろんそうですね。

  5. 【6913104】 投稿者: 実際には  (ID:tSh/CwtYhyM) 投稿日時:2022年 08月 31日 10:03

    この方、もっとひどい中傷もしていてよく削除されてますね。

  6. 【6913121】 投稿者: 根拠  (ID:VXn/nLXwfp.) 投稿日時:2022年 08月 31日 10:21

    いくつかの学校が英語教育に優れていると考える理由をこの場で詳説するのは難しそうですが、簡記すると以下の通りです。
    1.ある研究では、「スピーキング力を伸ばす要因は、英語授業の質」「授業時間が多い学校が、スピーキング力を伸ばしているわけではない」「スピーキング力を伸ばしている学校の特徴:(即興で)話させている、継続的に話す活動を行っている」と述べられている。
    2.渋渋や広尾学園の英語教育はHPやその他情報から、一般的な学校とは異なる授業スタイルが取り入れられていることは明白。具体的には、音、実用性、発信等を重視した教育をしている。スピーキング試験、英語発表、スピーチコンテスト等も実施。
    3.実際に、英語力の目安となる英検において、広尾学園では顕著に高い成果が得られている。(渋渋はデータがないが、評判や実績を考えると、同等かそれ以上と思われる)

    【上記1については、以下を参照】
    「スピーキング力を伸ばしている学校はどんな学校か?」(この通りググれば論文が出てきます。)

    【上記2については、以下を参照】
    広尾HP:”「聞く・話す(プレゼンテーションする)・対話する・読む・書く」の5技能をバランスよく身につけるため、「英語は実技教科」という意識を持ち、英語を実際使うことを重視しています。年に5回行うスピーキング試験(中学1年~高校2年)、P.L.T.(Practical Listening Test)、授業中の英語発表などの機会を通し、生徒たちは使える英語を身につけ、中学3年本科コースでは卒業英語プレゼンテーションを行います。また、生徒たちの英語力を測る客観的な判断材料として毎年3月にGTEC for STUDENTSを実施しています。”
    これに加えて、週6時間の英語授業のうち3時間がネイティブ教員(音の習得に有利)、最初にPhonicsを実施等、他校にはあまり見られない取り組みあり。

    渋渋HP:“「Academic Skillsの育成」を目標に、英語で 1. 情報を的確に収集し理解する能力 2. 客観的・論理的に思考し議論する能力 3. 受信者を意識し適切に情報を発信する能力 を養います。
    「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」ことを意識したカリキュラムで、探求・プロジェクト型学習(教科横断型を含む)、ネイティブスピーカーの教員によるEssay Writing指導など、多彩な活動を行います。中学生は日頃の学習成果を披露するレシテーション・スピーチコンテストも行います。”

    ※スペースの関係で他校の教育は載せませんが、各学校の案内や説明会資料を確認すれば違いが分かると思います。

    【上記3については以下の通り】
    声の教育社の中学受験案内の英検情報
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が60%(説明会資料によるとSGのみでは89%)
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が33%

    ※海城・浅野の教育が悪いわけではなく、あくまで難関校の例として比較のために載せています。
    ※高校での英検情報や準1級以上の情報はありませんが、多数の書き込みがある通り、中学で実用的な高い英語力を身に付ければ、高校からより高いレベルの英語力を目指すことも、大学受験に向けて他科目に時間を使うこともできるでしょう。

  7. 【6913143】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 31日 10:36

    かなり詳しく書いていただいてありがとうごどいます。
    よくわかります。あとは共学がいいのかどうか? ともう一つ疑問は日本語と英語の関係、、、でしょうか。これ難しいです。ことわざとか四字熟語とっても和英変換は難、国語の先生も英語の先生も出来ません。

    でも我々日本人が英語を学ぶ意味は、海外のこと学ぶとともに日本の文化伝統も英語と日本語で海外に伝えられることとも思います。

    浅野、海城のこと書かれていましたが、私の知る範囲で頌栄は帰国子女が2割以上と多い学校で、彼女たちは中学のうちに2級、準1級レベルとって、帰国子女ではない生徒とシャッフルするとお互いの相乗効果、欧米での生活習慣、言い回し、同じく、日本ではの言い回し、習慣など仲良く学んでいるとのこと。

    たしかに頌栄の帰国子女は友達同士で普段もネイティブな英語で話していることも多く、仲間に加わるといろいろ学びが出来そうですね。

  8. 【6913170】 投稿者: 英語の名門校と新興校  (ID:CMOZoWrTJ8I) 投稿日時:2022年 08月 31日 11:05

    フラットにみて、
    英語について強みが特に飛び抜けていたのは、
    神奈川女子御三家だと思います。
    特にフェリスと横浜双葉。この2校はカリキュラムも教科書も先生の質も独特で、
    卒業生は明確に英語の会話力も一定レベル以上の上質な英語教育をしてきたと思います。
    多くの在校生が英語が強いと効果的な学校群を志望校にしていて、需給が一致していたのだとも思います。

    で、頌栄は上記とはまた別に、仕組みの上で非常に効果的な英語教育システムを作っています。5クラスのうち2−3クラスを帰国子女を半分入れて、それをクラス替えしていくので、6年間で4−6割の学年で帰国子女に英語を習う仕組みを作り込んでいて、これが著しい大学進学実績につながっていることは有名かと思います。早慶上智に5割程度合格しているはずで、ずば抜けています。

    で、広尾は渋谷教育学園の真似だと書かれることがありますが、
    カリキュラムを伺う限り、シラバスを作っていることは似てますが、
    英語教育は結構コンセプトが違っていますね。
    渋谷教育学園の英語教育は卒業生一期生の女性が中心として作られていますよね。
    多読や絵本を読ませたり、研修旅行とスピーチを組み合わせたりして、独特です。手作り感がすごくあります。

    広尾はインターAGSGにおいて外資系法律事務所出身の若手女性と彼女が集めたネイティブ教員が話し合って作った国際生40-45名と中学受験組35名を組み合わせて2クラス作る仕組みが、結果として頌栄のシステムに似た形になります。これが皆さんがおっしゃっている広尾SGの仕組みですね。
    ただし当初は全てネイティブが教えていたのを、3時間を会話中心でsolutionという英字教科書を使う教育、5時間を文法中心でNewTreasureを使った教育をしていて、ここがミッション系の英語のシンプルで特殊教科書を使う学校群とは異なるところですね。
    あと本科と異なりSGは同じNewTreasureでも、記述部分の作業が大変多く、本科よりも定期試験の進度も難度も異なることは上記の女性がインタビューで公開しています。

    勉強時間次第でしょう、というのは、
    フェリスや横ふたの卒業生の英語力と、
    都立県立や麻布や武蔵、女子学院女性の英語力を比べても、明確に違うのでなんとも言えません。後者は確かにペーパーはできます。でもここでスレッドの話題になっているのはペーパー英語試験力の話なのでしょうか。ここがすれ違っている気がします。
    本科とSGの違いとして、同じ教科書でも単元の速度が違いますし、一部副読本や参考書が違います。これ一つとっても、時間次第だという単純すぎる反駁は軽く論証できるんです。

    それなのにある時は「広尾の実績は?」と3つのコースの子たちのカリキュラムや英語を学ぶモチベーションの違いを無視して矮小化して批判する手合いの意見をまともに読む必要あります?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す