最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7015410】 投稿者: 記事  (ID:TOgosxgMdsY) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:12

    ベンチマークと騒いでる人いるけど、足元において、海外大の実績で広尾学園が頭一つ抜けてることは、このインターエデュの記事からも明らかでしょう。

    https://www.inter-edu.com/edunavi/exam/220530-03/

  2. 【7015411】 投稿者: 読めないが  (ID:VtbFVChEiHE) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:13

    他のインターと比較してもらわんと何とも言えんな

  3. 【7015412】 投稿者: それは  (ID:BRpV/Am0ZXg) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:17

    少なくともHYPSMなら東大より行く価値あると思うね。カルテックとかジョージア工科大あたりもいいね。

  4. 【7015414】 投稿者: 分からんか  (ID:7xpvd1U007k) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:18

    2010年の渋渋の実績・偏差値と、2022年の広尾との比較だよ。
    12年前、渋渋の偏差値は今の広尾相当、東大も10名しか合格していないが、海外実績は素晴らしかった。

    偏差値が上がると、海外大合格者数は下がっていく傾向。
    来年の広尾、国内外共に実績上がるといいね。

  5. 【7015415】 投稿者: 根本的に  (ID:1zVM6sgMcJo) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:25

    就職できるとかできないの話で、海外留学までしないとならないのは、コスト高過ぎだ。
    全く賛同できない考えではあるが、エデュのワタク支持者の中には、採用において、就職フィルターを通過するMARCH以上であれば、本人の実力次第なので横一線だと力説する者がいる。その手の考えならば、海外留学の苦労にはたかだかMARCH並の就職フィルター通過の意味しかないことになる。
    他方、そのMARCHに甘々なワタク派の考えでなく、MARCHより上でも当然学歴による選別があるとしたら、その場合、海外留学の大学名はどう選別にプラスになるのかという疑問が生じる。

    (いずれにせよ、学歴の価値を就職で測るというくだらない議論だが)

  6. 【7015418】 投稿者: これに同意  (ID:R/ugUoBv4e2) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:30

    自分の感覚もこの人に近いな。採用側にいると、海外大生の裏口入社感は相当強い。
    加えて、最近、採用枠増やしてる会社多いんじゃないの?


    人生いろいろ(ID:vj/55FCPLvQ)
    投稿日時: 2022年 11月 25日 17:27
    この書き込みはあのインター出身の人の意見はさん (ID: 5tRnWubHWqs) への返信です
    部下に海外大学部卒がいますけど、意見したらだめですかね。
    一般的な日本人は知らない米大を出てますが、地頭も悪くなく活躍してますよ。(ペーパーテストの学力がどうだかは知りません。)
    その彼はボスキャリではないですが、ボスキャリ採用の部員も他にいます。

    純ジャパのメンバーに早慶未満はほとんどいない職場で、給与的にも日本のサラリーマンとしては、ファンドとかを除けばほぼほぼ上限に近いんじゃないかと思います。

    そういう集団に入れるチャンスもあるということで、私なんかから見ると、米大進学は悪くないルートに見えますけどね。

    日本に戻ってきてうまくいってない人というのは、就職先を間違えてるか、言い方は悪いですが地頭が残念なことが多いんだと思います。

  7. 【7015419】 投稿者: ドメ組は知らんだろうが  (ID:1zVM6sgMcJo) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:30

    確かにアメリカの大学院のレベルは高いが、それは留学生が支えてるという事実を理解すべき。
    アンダーグラデュエートのレベルは推測せよ。
    なぜ英語のできない日本人留学生がPHDでアウトスタンディングな成績を上げるかも。

  8. 【7015423】 投稿者: 売り手市場  (ID:t1xGaYt/g5Q) 投稿日時:2022年 11月 26日 02:40

    ロースクール出て、最近話題だった資格も持ってますけどね。その後、米国に駐在もしてます。
    それを踏まえても、学部から留学して日本で就職するのゼンゼンありだと思いますよ。他の人も書いてましたけど、今の新卒市場でそういう人材は本当に人気ありますから。

    そこを否定する人は、とてもそういった人材の採用に関わっているとは思えませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す