最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7019509】 投稿者: 中高生の英語力  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2022年 11月 30日 06:45

    全般的にすごくレベル上がってるから、
    中高年のできる=中高生の並ぐらいになってる。
    対して、英語の業務的ニーズはさして増えてないので、結果的には英語屋の余剰感はますます高まってるね。
    若者や留学経験者の英語の使える仕事希望に対して、与える仕事は不足していて、持ち腐れてる子ばかり。

  2. 【7019510】 投稿者: 能力だよ  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2022年 11月 30日 06:47

    なかなか名のある学校に行けないのが、1番のネック。せめて、トップ20ぐらいを志望する学生が多いが無名校に収まるしかない現実。

  3. 【7019511】 投稿者: 書籍  (ID:X2jxl3rDUms) 投稿日時:2022年 11月 30日 06:49

    世界で一番英語がうまいのがイギリス人、なのに経済的に斜陽だ、英語が世界一下手なのは日本人、その間に大きな経済成長をとげた。
    2017年TOEFL先進36ヶ国中の圧倒的ビリ
    アジア29ヶ国中26位、スピーキングに関しては何と170ヶ国中ビリだ。
    日本人は英語に関し無能、この英語無能国民が世界3位のGTP、自然科学でノーベル賞を24人(今世紀2位)
     日本のノーベル賞科学者の、ほぼすべてが、小学校から大学院まで日本の学校に通い、科学の初歩から最先端まで日本語で学び研究。
    フィールズ賞受賞の○○先生は「日本語は数学を研究するのに有利だ」と日本語の曖昧さが思考の幅をもたせ創造性を飛躍。
    英語を使う可能性のある職業(たとえば、外交官、商社マン、学者など)に希望を持った者が中学校で全力で勉強すればいい~~一部抜粋(ほか、もろもろ)
    日本人の真価より

  4. 【7019517】 投稿者: 今時  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2022年 11月 30日 06:53

    今どきも昔どきもなくだけど、慶応SFCが難しくて札束で海外大学に行った人間が地頭的に突然仕事ができるようになる訳がない。
    つか、留学推奨派は1番根本であるはずの大学で何が学べるかについては、スルー。
    まあ、いい加減なこと言ったら、大学院留学の私が手ぐすね引いてるの分かるから、迂闊なこと言えないだろうけどね。

  5. 【7019518】 投稿者: アメリカで  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2022年 11月 30日 06:58

    競争力あるのは大学院。アンダーグラデュエートではない。
    大学院は優秀な留学生が多く、優秀な留学生のレクチャラー、ティーチングアシスタントが優秀な留学生を教えてることも多い。
    アメリカの大学院はウィンブルドンと同じ優秀な海外学生の交流場所貸しなんだよね。
    アメリカの中高、延長のアンダーグラデュエートはダメ。これは聞きたければいくらでもやるよ。

  6. 【7019534】 投稿者: 早稲田国際教養  (ID:euW5WQxOogg) 投稿日時:2022年 11月 30日 07:28

    出来てからもう20年くらい経ってるし、
    教育熱心な家庭なら小学生でも知ってるんじゃ?

    リベラルアーツ系は人気です。
    【リベラル8】
    ICU、東京外国語大、国際教養大
    早稲田大国際教養、慶應義塾大総合政策・環境情報、
    法政大グローバル教養、明治大国際

    それこそ、スレタイ校の英語教育が優れていれば、
    上記の学校に例えば広尾本科から、バンバン受かるはず。
    全く聞こえてきませんが。

  7. 【7019540】 投稿者: 時代  (ID:9Etxi15sWBA) 投稿日時:2022年 11月 30日 07:40

    自分も昔はそう思ってた。
    でも、今はジャパンアズナンバーワンの時代じゃない。残念ながら。
    アメリカのアンダーグラジュエイトは学問的専門性を目指していない。数学などのレベルは日本の方がずっと高い。そんなことは皆知っている。
    でも、日本が経済大国で、英語がたどたどしくても皆が話を聞いてくれた時代は残念ながら終わっているんだよ。高度な学問的内容を持っていても、英語で論文書かないと誰も読んでくれない。昔の植民地のように、英語ができないとエリートになれない時代になってしまったんだよ。
    アジアでも、半分ネイティブのシンガポールや、国を上げて英語力向上に力を入れた韓国が日本を追い抜いてしまった現実。
    昔、留学していた時、アメリカ人が、「これからのグローバル化の時代の中で英語ネイティブで生まれたことは非常に有利だ」と言っていたが、残念ながらそういう時代になってしまった。
    親世代とは違うんだよ。

  8. 【7019550】 投稿者: 英語屋の国  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2022年 11月 30日 08:11

    シンガポールや韓国(事実上、ソウルが国の半分)のような都市国家と利尻島から石垣島まで含めた日本の平均比較されても困るんだが、フィリピンやパキスタンも大半の国民が流暢に英語しゃべれるのに、イマイチ上手く行ってる感じじゃないね。イタリア人とか日本人並にしゃべれないが、それほど悪くない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す