最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7030244】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:zh0Qn7HUvLA) 投稿日時:2022年 12月 09日 11:04

    ご指摘の件については、下記に考えをすでに書いております。

    【7017395】 投稿者: 英語教育の状況 (ID:OsIQ/nrV/Dw) 投稿日時:2022年 11月 27日 23:14

    この書き込みはこの話はさん (ID: gIFaePxFuEE) への返信です
    私の子は準一級に結構苦労したものですから、あまりに自然に受かったような記述が不思議でした。もしかしたら私が一番しつこく聞いたかも知れません。

    木で鼻をくくったような、当たり前の英語学習法のようなお答えしかなく、あきらめました。

    私は別にスレタイ校に肩入れするものではなく、スレタイ校の英語教育はよく知りません。
    一人は新興校で優れた英語教育を受けたと感じています。もう一人は御三家。二人とも良い高校生活を送りました。

  2. 【7030292】 投稿者: 質問  (ID:jsjkH7ESTlk) 投稿日時:2022年 12月 09日 11:41

    >小石川の高1準1級比率は、格段に高くないとおかしいです。実際には11.7%とのこと。

    この比率はどこかに出ているのでしょうか?

  3. 【7030394】 投稿者: インター  (ID:4.cN0jr7fOE) 投稿日時:2022年 12月 09日 12:48

    >>本音を言うと、わざわざ中学受験して高い授業料払うのに、英語もちゃんと話せるようにしてくれない学校に行かせる意味がよく分かりません

    インター説明会で実際↑同じ内容のことを言っている親を見たことあります。
    コーディネーターさんが固まっていました。
    インターは英語学校じゃないし英語は最終的には本人が努力して身につけるしかない、英語環境に放り込むだけではたいした成果は出ませんよ。

  4. 【7030397】 投稿者: 応援団  (ID:Y6Ip6f4Ktmg) 投稿日時:2022年 12月 09日 12:49

    自称する応援団なんているわけないと書かれたので
    私応援団ですよと書いたら
    元の書き込みも私の書き込みも消されて
    逃げられてしまいました

  5. 【7030401】 投稿者: 単純に  (ID:PwxqwYD8v9k) 投稿日時:2022年 12月 09日 12:50

    スピーキングの時間を大量に大切にして
    英語検定系の試験を受ける雰囲気を作れば話せるようになりますよ

  6. 【7030409】 投稿者: 距離感  (ID:QwqOkXOwOnU) 投稿日時:2022年 12月 09日 12:54

    準一困難説を唱えてる人にお伺いしたいのですが英語の指導経験などはおありですか?
    筑駒開成でも2級から準1までレアケース以外では2年以上はかかると考えていいのでしょうか?

  7. 【7030526】 投稿者: 英語教育の状況  (ID:b84jGIhsG8Y) 投稿日時:2022年 12月 09日 14:36

    私は英語教育の経験はありません。自分の英語力向上には苦労しました。

    ただし、数千人の企業の人事担当役員の経験が長く、社員のTOEICスコア推移、各種研修やその効果測定などを見てきました。
    大学院修士以上くらいの年齢で企業に入社した人で、英検準二級レベル、TOEIC500以下、から、英検準一級、TOEIC800程度に英語力が向上した人はほとんど皆無に近いです。いくら研修機会を提供してもダメ。あきらめました。
    逆に入社のときに準一級程度の人は驚異的に伸びることがありますし、そこそこのビジネスの修羅場に突っ込んでもなんとかなります。

    子供の例ですが、以前も書きましたが、下記のような教育を受けて、二級から準一級まで、1年とすこしかかっています。高校一年で帰国子女中心のクラスに合流したときは二級程度でした。

    7021284】 投稿者: 英語教育の状況 (ID:QlIyWsG1Ygg) 投稿日時:2022年 12月 01日 18:16

    うちの子が経験した授業は、

    10人強の少人数クラスにNative教師が二人
    生徒の八割は帰国で英検一級以上。英語の方が日本語より得意、という人が半数以上
    週に5コマ、グループワークとプレゼンとディベート中心
    Native大人向けの経済誌などの大量のリーディング(小説なら一冊単位)と大量のエッセイ(レポート)が事前課題

  8. 【7030575】 投稿者: 反証  (ID:oIXzdiHiDmA) 投稿日時:2022年 12月 09日 15:11

    法学部の予備試験受験組は大学入学から司法試験一色なので、英語の勉強はほぼゼロです。
    数年間、英語放置ですから、TOEICでも500とかのレベルに落ちます。元々、受験からして、取りやすい科目でとる。つまり、古文とか得点しやすい科目で得点してますしね。

    しかし、渉外事務所に入って、留学行かせてもらう頃にはそれなりのLLMに入れる程度の得点はできるようになりますよ。TOEFLで110とか。
    だから、中高で耳や口を鍛える必要ないです。法学部入って、司法試験が優先です。
    インターで母親が体張ってICU行かせた小室さんだって、パラリーガルじゃ仕方ありません。司法試験通らないと仕事できないんですから。そら、内親王と恋愛するという手もありますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す