最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6915432】 投稿者: 数学は  (ID:rT.sV0r8JJU) 投稿日時:2022年 09月 02日 07:29

    学校の教え方では差がつかないのは普通に中学受験や大学受験を経験していればわかるでしょう。
    地頭と演習量だけど、演習は皆塾でやってるので学校は関係ない。地頭は中学入試時に優秀な子が入るかどうかが全て。
    学校の教え方で差がつくなら、桜蔭はとっくに豊島岡に抜かれているはずですね笑

  2. 【6915464】 投稿者: なるほど  (ID:0po2biFW2ns) 投稿日時:2022年 09月 02日 08:07

    校内に代ゼミに来てもらい、東大対策の講習を始めたの鉄緑会の代わりという訳ですね。
    運動部や文化部を熱心に取り組む代わりに英語を熱心に取り組む学校を好む方が選択する学校なのでしょう。

  3. 【6915492】 投稿者: 残念ながら  (ID:UmB1z/5unz2) 投稿日時:2022年 09月 02日 08:31

    部活動に比較的熱心でない学校も両御三家の中にはあるみたいですよ

    もちろん熱心な学校もありますけど

  4. 【6915553】 投稿者: なるほど  (ID:0po2biFW2ns) 投稿日時:2022年 09月 02日 09:19

    何故御三家と比較?
    御三家男子校やそれに続く男子校で、学校行事や部活のいずれにも熱心ではない学校はどちらでしょう。
    英語プレゼンや医進の研究は、授業の一貫ですが、それ以外に熱心に取り組んでいることは何でしょう。

  5. 【6915566】 投稿者: 体育館  (ID:eOyNZjDR.SU) 投稿日時:2022年 09月 02日 09:33

    もともと渋渋を念頭においたグラウンド問題(ネタ?)の書き込みだったと思いますが、いつのまに広尾の話に?
    渋渋はグラウンドはありませんが、体育館が複数あり、部活をするのに移動しないといけないのは野球、サッカー、陸上等の広いグランドを必要とする部活くらいです。体育館スポーツの部活はみなさん熱心にされていると聞きます。文化部も支障ないですね。
    これは他の校庭の狭い学校も同様ではないでしょうか。

  6. 【6915588】 投稿者: 繰り返しになるが  (ID:n6.YcWm17T6) 投稿日時:2022年 09月 02日 09:48

    ネイティブでない人間が効率的に学ぶのは文法を先に固めることだよ。
    赤ん坊が言葉覚える時に、文法は考えないし、母国語も文法は意識せず使う。
    しかし、これを外国語でやると、
    「私行くです、会社」という外国人の日本語になる。単語でコミュニケーションできるので、文法は後回しになるわけだけど、タチが悪いのは、これで通じてしまうことなんだな。文法が分からなくても、実践だ!と悪い学習効果が働く。
    助詞や敬語は難しいから、外国人がコミュニケーション取るには必要ないが、同様に日本人が英語をやる時も完了形や仮定法はあやふやでスタートする。
    受験英語では愚直に固めるからいいが、会話でコミュニケーション取れることで満足すると、永久に稚拙な表現(やべぇ、それな、的な学生言葉の社会人)を続けることになるし、堅い文章は読めない。

    根本的には、英語や中国語では、肯定、否定、疑問の決定を先にする文法だが、日本語は空気を読んで決める文法なので、日本人発想で英語社会、中国社会のコミュニケーションのスピードには追いつけない。言葉の問題ではない。その分、物事のコンセンサスを固めやすいという正の側面もあるから、そちらを重視すべき。日本社会のスキットは疑問文、付加疑問文が多用され、否定文は使われない女性的会話だから。

  7. 【6915656】 投稿者: 文法  (ID:E3iNemhQvi.) 投稿日時:2022年 09月 02日 10:40

    幼少期は文法を気にしなくても身に着けられる、大人になったら文法から入らないととても話せるようにならない。
    中学生くらいはちょうど過渡期と言われる。

    渋渋は文法習得は最初はやや甘めでもいいから、使うこと(スピーキング、ライティング)をかなり演習すると聞きます。それでも最終的に高い英語力に到達するようです(証拠を出せるわけではないので、詳細は学校に確認ください)。
    広尾は文法もしっかりやるが、豊富なネイティブ授業を活かして音の習得やスピーキング力を鍛えるスタイルと理解しています。
    いずれも外から見聞きした情報なので、よく確認される必要はあると思います。

  8. 【6915669】 投稿者: そういうことじゃない  (ID:mh57ohp6y4s) 投稿日時:2022年 09月 02日 10:51

    文法から入れば、応用が効くが、表現から入るとそのまま真似るということ。
    幼児の言葉は親の口マネでしょ?
    ネイティブは表現、文を丸ごと真似て、繰り返し繰り返し使ってるから、流暢なの。
    外国語は使ったことのない表現も含め、日本語を英単語に変換し、英語の文法で話すから、たどたどしい。Hi there!と日々使ってるネイティブと、Hello. How are you?と学んだ引き出しから出す外国人の違い。
    同じ時間の勉強で文法学習法なら、1から10も20も応用効くけど、表現学習法だと10のインプットから10のアウトプットしかできない。(極端に言えば)
    文法学習法、基礎重視が10倍効率的と分かってもらえる?毎日5時間英語漬けなら、表現学習法でも伸びる。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す