最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6915691】 投稿者: どうでしょうね  (ID:UVW4pvsiw52) 投稿日時:2022年 09月 02日 11:24

    その文法重視の教育で英語が使いこなせる人材が多く育てられてきたかというと、私としては疑問に感じます。

    従来の中学の英語教育が、文法4、読解4、聞く話す2みたいなイメージだとします(皆さんの中学時代を思い出すとこんな感じじゃありませんでした?)。
    例えばこれを、文法3、読解3、聞く話す4みたいな比重に見直してるのが渋谷系や広尾系などの英語教育に特徴のある中学校で行われていることだと思います。時間の比重だけでなく、もちろん質の問題もありますけどね。
    これを文法を疎かにするというのか、適正配分にしたというのか、どちらでしょうね。私は後者と考える方です。

    なお、これは中学での話で、高校になると受験対策として読解の比重が高くなる学校が多いと思います。

  2. 【6915694】 投稿者: ああ  (ID:mC6aUGqrrSU) 投稿日時:2022年 09月 02日 11:26

    だから新興校で英語に力入れてる学校は、
    週3回のネイティブ会話と他の授業での英語利用の他にも、
    週5回ニュートレジャー文法問題集をやってるんだね。
    1年から相当文法をやり抜いて、かつ会話だらけにしてるんだな

  3. 【6915726】 投稿者: 文法  (ID:P/k0cybcyFU) 投稿日時:2022年 09月 02日 11:58

    日本に働きに来ている(もしくは勉強しに来ている)外国人の方も最上級クラスのコンビニ店員(一番難関らしいですね、コンビニ店員。確かにタバコの銘柄とか公共料金の支払いもサクサクやっている)の方々は文法がっちりやってるって聞きますよね。逆にフィリピンパブなどのお姉ちゃんたちは文法なんて無視で何年日本にいても「ボトルイレテ」「シャンパンアケテ」などの耳で聞いた会話しかできない。あ、でも稼いでいるのは後者かw

  4. 【6915732】 投稿者: 公立小の英語で  (ID:mh57ohp6y4s) 投稿日時:2022年 09月 02日 12:02

    文法をほとんど教えないので、現状は公立小中では、日常会話はそこそこできるが、文法を体系的学んだことがなく、長文読解に全く対応できない生徒が増えてるんですな。
    結果、難関中高一貫と公立の格差がさらに開いたと言われてるわけ。4技能試験が本格導入されれば、また変わってくるだろうけど。

    英語学習や教育の目標をどこに置くかという、呆れた氏の議論にも共通するが、ライトなバラック建てのプレハブ建てるなら基礎なんかいらないから、Hi there! やってりゃいいんじゃないの?
    ブルジュ・ハリファみたいな何百メートルもの高層建築建てたいなら、表面の見てくれより先に、深く深く杭打って、しっかり地盤固めて、基礎をしっかり作らないと建たないよ。
    一見役に立たない仮定法を固めて、語彙を増やすから、堅い文章も読めるようになるんじゃん。

  5. 【6915749】 投稿者: そう思います  (ID:27kcEyOsvqk) 投稿日時:2022年 09月 02日 12:17

    この人の説明うまいね。

    文法は大事だけど、従来の文法読解偏重から、語学習得における適正配分にするという考え、全くそのとおりだと思います。

    会話重視と聞いて、Hi, thereとか書いてる人は的外れすぎです。

  6. 【6915790】 投稿者: 同意  (ID:zh.WqkJIcbY) 投稿日時:2022年 09月 02日 12:45

    同意。

    私はポピュリズム、ポピュリズムさんの方が説明がうまいと思います。

  7. 【6915807】 投稿者: 適正配分が大事  (ID:5etSSHlDvVA) 投稿日時:2022年 09月 02日 13:02

    スピーキングやプレゼン重視というのと、文法軽視はまったく別でしょう。
    授業時間や勉強時間にトレードオフがあるというなら、渋渋や広尾等の学校は前の方も書かれていたように伝統的な文法偏重教育から適正配分に変えたというのが実態かと。
    Hi, thereとかやってるだけでは、再掲ですが以下のような英検取得率にはなりませんね。

    中3での英検2級以上の割合(声の教育社の中学受験案内2023年度用より)
    ・渋渋:データなし
    ・渋幕:データなし
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が60%
    ・都立小石川:全員が受験で、受験者に対する割合が46%
    ・頌栄:受験を推奨で、取得者数に対する割合が41%
    ・フェリス:データなし
    ・横浜雙葉:約90%が受験で、取得者数に対する割合が21%
    (参考)
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が33%

  8. 【6915821】 投稿者: はい  (ID:NPZ0ICK6Nlg) 投稿日時:2022年 09月 02日 13:13

    私の理解としても広尾は文法をしっかりやりますね。ネイティブ授業が多いので音の習得やスピーキングの質を高くやれるという印象。
    渋渋はもちろん文法はやるものの、話す書くをどんどんやって言語として獲得していくことを重視していると思います。結構独特のスタイルだと思います。
    見聞した情報なので保護者の方が見ていれば補足どうぞ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す