最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6917606】 投稿者: たとえば  (ID:0ccOvpGNbNU) 投稿日時:2022年 09月 04日 01:13

    そんなに人の考えに意見したいなら、これまでの流れがあることなので少しはスレを読み返したらどうかなと思います。
    たとえばこの書き込みなどはまとまっていると思いますので、参考にするなり、違うと思うなりお好きにどうぞ。

    【6913121】 投稿者: 根拠 (ID:VXn/nLXwfp.) 投稿日時:2022年 08月 31日 10:21
    この書き込みはバラードさん (ID: lf6Mj4QNleI) への返信です

    いくつかの学校が英語教育に優れていると考える理由をこの場で詳説するのは難しそうですが、簡記すると以下の通りです。
    1.ある研究では、「スピーキング力を伸ばす要因は、英語授業の質」「授業時間が多い学校が、スピーキング力を伸ばしているわけではない」「スピーキング力を伸ばしている学校の特徴:(即興で)話させている、継続的に話す活動を行っている」と述べられている。
    2.渋渋や広尾学園の英語教育はHPやその他情報から、一般的な学校とは異なる授業スタイルが取り入れられていることは明白。具体的には、音、実用性、発信等を重視した教育をしている。スピーキング試験、英語発表、スピーチコンテスト等も実施。
    3.実際に、英語力の目安となる英検において、広尾学園では顕著に高い成果が得られている。(渋渋はデータがないが、評判や実績を考えると、同等かそれ以上と思われる)

    【上記1については、以下を参照】
    「スピーキング力を伸ばしている学校はどんな学校か?」(この通りググれば論文が出てきます。)

    【上記2については、以下を参照】
    広尾HP:”「聞く・話す(プレゼンテーションする)・対話する・読む・書く」の5技能をバランスよく身につけるため、「英語は実技教科」という意識を持ち、英語を実際使うことを重視しています。年に5回行うスピーキング試験(中学1年~高校2年)、P.L.T.(Practical Listening Test)、授業中の英語発表などの機会を通し、生徒たちは使える英語を身につけ、中学3年本科コースでは卒業英語プレゼンテーションを行います。また、生徒たちの英語力を測る客観的な判断材料として毎年3月にGTEC for STUDENTSを実施しています。”

    これに加えて、週6時間の英語授業のうち3時間がネイティブ教員(音の習得に有利)、最初にPhonicsを実施等、他校にはあまり見られない取り組みあり。

    渋渋HP:“「Academic Skillsの育成」を目標に、英語で 1. 情報を的確に収集し理解する能力 2. 客観的・論理的に思考し議論する能力 3. 受信者を意識し適切に情報を発信する能力 を養います。
    「英語を学ぶ」だけでなく「英語で学ぶ」ことを意識したカリキュラムで、探求・プロジェクト型学習(教科横断型を含む)、ネイティブスピーカーの教員によるEssay Writing指導など、多彩な活動を行います。中学生は日頃の学習成果を披露するレシテーション・スピーチコンテストも行います。”

    ※スペースの関係で他校の教育は載せませんが、各学校の案内や説明会資料を確認すれば違いが分かると思います。

    【上記3については以下の通り】
    声の教育社の中学受験案内の英検情報
    ・広尾:全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が60%(説明会資料によるとSGのみでは89%)
    ・海城:ほぼ全員が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が32%
    ・浅野:98%が受験で、取得者数に対する割合が中3で2級以上が33%

    ※海城・浅野の教育が悪いわけではなく、あくまで難関校の例として比較のために載せています。
    ※高校での英検情報や準1級以上の情報はありませんが、多数の書き込みがある通り、中学で実用的な高い英語力を身に付ければ、高校からより高いレベルの英語力を目指すことも、大学受験に向けて他科目に時間を使うこともできるでしょう。

  2. 【6917616】 投稿者: たとえば  (ID:9dNooZDQcp2) 投稿日時:2022年 09月 04日 01:26

    上記に加えて、
    「英語学習の方法論は研究され尽くしている」かもしれませんが、多くの学校で本来適切と思われる英語学習が行えていないと考えられる理由については、以下の書き込みが参考になると思います。こちらもご自身のご判断でどうぞ。

    【6916860】 投稿者: 問題点 (ID:q.GCSD61.HQ) 投稿日時:2022年 09月 03日 12:37
    この書き込みは発音は大事さん (ID: uoIKaBF3qJs) への返信です

    英語教育にお詳しそうですね。
    大学受験にスピーキングはないしリスニングも配点が低いので、どうしてもこれらは軽視されますね。
    共通テスト自体の配点はリーディングとリスニングが1:1ですが、東大を始め多くの大学が2次試験と合算するときにリスニングの配点割合を大きく下げますから。
    進学校の多くがこういった大学受験にチューニングした英語教育を行うので(ある意味しょうがないのですが)、難関大の学生でも発音できない、聞きとれない問題が発生しているのが日本の現状だと思います。
    加えて言えば、音をきちんと指導するのは学校側にそれなりのリソース(ネイティブレベルの発音ができる日本人教師または外国人教師)が豊富にいりますが、それは多くの学校にとって難しいこともあるでしょう。
    渋谷系や広尾系の学校が正しい発声や聞き取る力をまず身に付けることを重視しているとすれば、こういった教育の現状の歪みを踏まえてだと思いますし、正しい方向だと私は思います。帰国子女が多くて正しい発音が身近にあったり、それを身につけることが当たり前だと思える環境も良さそうです。

  3. 【6917751】 投稿者: 実証  (ID:VUP9743zN3o) 投稿日時:2022年 09月 04日 08:22

    中3で2級までは、優れたシステムを実証済。
    でもその先は?

    本科やSGの隠れ帰国じゃない純JAPANが
    有名海外大学に受かるとか、
    本科から大量に準一級が出る、
    もしくはセファールC1がゴロゴロいるとか、
    システムの素晴らしさを宣伝するなら、
    こういう証明ができないと、結局2級止まりだよね。

    準2級から2級は時間の問題だけど、
    2級と準1級の難度にはすごい落差があるから。

  4. 【6917897】 投稿者: 英検  (ID:mhiP5BB8p.M) 投稿日時:2022年 09月 04日 09:32

    まぁ、準1級のデータなんてどこの学校にもないんだから、準1級の話をしてもしょうがないじゃないですか。逆に言えば広尾の教育を否定したい人も、御三家の準1級データなんて出せないでしょ。

    私は中学で大半が2級を取得するという広尾の教育はよくやっていると思いますよ。
    英検をほとんどの生徒に受けさせる有名男子校でも2級は3割くらいなんでしょ。

    中学のうちに英語力を高めれば、高校で英語力を伸ばすのも、他の科目に時間を割けるというのも、皆さんおっしゃられてる通りと思います。

  5. 【6917900】 投稿者: いいね  (ID:ebeH4VkXaac) 投稿日時:2022年 09月 04日 09:38

    この書き込みは渋谷系や広尾系の英語教育のポイントが良くまとまってますね。
    これらの学校の英語教育をむやみと否定する人がいたら、これを貼り付けて、後はご自身で判断くださいで私もいいと思いました。
    その下の日本の英語教育が適切な方法を取りずらい理由についても、そう思います。

  6. 【6917920】 投稿者: 本科  (ID:mC6aUGqrrSU) 投稿日時:2022年 09月 04日 09:55

    最近までSGはネイティブ中心、本科は日本人教員中心でやってきたが、会話指導をネイティブ、文法指導を日本人教員中心にした方が効果がありそうとカリキュラムを変えたので、
    本科もSGに近いネイティブ週3英語、英文法週4-5日本人教師指導に組み替えて、SGの試行錯誤を反映したようだと現役生のコメント見ました。
    但しSGの方が進度が早いのと、授業で扱う問題の難度や記述の多さや、他の授業やSHRや0限目も英語を使うことや国際生に囲まれてやりとりする部分が、英語成績の差に繋がるとは思います。
    でもまあこう書いてもまた色々ネチネチやられるんだろうなあ。
    手ぐすねおつかれさま。

  7. 【6917971】 投稿者: 通りすがり  (ID:yMvCInXquX6) 投稿日時:2022年 09月 04日 10:23

    東大合格者は高3時点の英語検定の成績が1番高いです。
    だから英検という尺度を使うなら、結局東大に受かる学校が英語も1番となりますよ。わざわざ英検準1級取得率を調べなくてもね。
    東大国医で大した実績はないけど英語は他のトップ校よりすごいんですっていうなら、英検以外で証拠を出さないと。そういものを出せないから結局イメージだけという話になる。

  8. 【6917978】 投稿者: それは  (ID:kKL1Xc7BBbE) 投稿日時:2022年 09月 04日 10:28

    流石に安易では

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す