最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7086981】 投稿者: 関西人  (ID:yDeshBAqcFo) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:12

    http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3

    こんなニュースも飛び込んできましたし、数学も英語もみっちりやるのが良いですよ。

  2. 【7086997】 投稿者: なんだかなあ  (ID:0c0ChSCxGcI) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:22

    > 広尾は…国内大進学数への帰国生の貢献は小さめになる。

    これはどうかな?

    『日経ビジネス(2021.10.8)』
    「インターナショナルコースは、以前は1クラスだったが、21年の卒業生から2クラスに増えた。これまでで最も多い59人の生徒が在籍したという。」
    「例年よりもコース全体の人数が多かったのは事実です。ただ、インターナショナルコースの全員が海外大学を最初から志望しているかというと、そうではありません。これまでは多くの生徒が総合型選抜入試で私立大学を目指すか、高校から他のコースに移って国内の大学を受験していました。それが21年の卒業生は、(インターナショナルコースの)59人のうち34人が海外の大学に挑戦し、全員がいずれかの大学に合格しました。ほとんどの生徒は国内の大学と併願しています。第1志望が国内の大学で、海外の大学に合格しても国内に進学した生徒も数人います」

    以上引用。

  3. 【7087000】 投稿者: なんだかなあ  (ID:0c0ChSCxGcI) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:24

    要するにインターは60人ほどいて、第一志望がどこかは関係なく、ほとんどが国内大学も受験していると。物凄い貢献度ですよね。

    > 一方で洗足や頌栄は海外大にはほとんど抜けずに国内大学に進学するので、洗足は難関国立大進学数の積み増し、

    これもどうかな?
    洗足はそもそもの帰国生募集はわずか20名。
    あり得ないが全員が国内大としても、貢献度は広尾の方が圧勝でしょう。
    それに、広尾のインターから東大に1人しか受かっていないのに、洗足の話になった途端、難関国立積み増すんですか?

    >頌栄は早慶進学数の積み増しに大きな貢献があると理解しています。

    頌栄は25%ほどが帰国生なので50名くらい?
    やっぱり広尾より少ないし、積み増しは広尾に軍配では?


    >広尾は、英語が1番できるインター生40人の半数以上が海外大に抜けるという理解

    学校が、2クラス/約60名と言っているのに、ここは少なく見積もるのですね。

  4. 【7087003】 投稿者: いや  (ID:KeQ/3GXLxhY) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:28

    応援団の言うには、英語全体主義みたいなのがあるから、英語学習の効率が上がるのだとか。
    懐疑派は知らんよ。

  5. 【7087005】 投稿者: 広尾の早慶は  (ID:KeQ/3GXLxhY) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:30

    帰国生ですよね。
    一般生も多いという根拠ないもの。

  6. 【7087008】 投稿者: え?  (ID:3WR1LB85exs) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:35

    応援団ですか。
    結局、エデュの書き込みが根拠なんですね。

    別学について「エデュでこう書かれていた」という意見は鼻で笑われていましたが。。。

    鼻で笑ったのがあなたかどうかは知りませんが、自分に都合のよい情報は即採用、都合の悪い情報は理由をつけて否定していませんか?

  7. 【7087009】 投稿者: 実際には  (ID:WhcUxZZoB6E) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:37

    部外者が調べた情報なので間違っていたら正してほしいのですが、2021年卒はインターナショナルコースの卒業生が65人で特別多かった年ですね。2021年の海外大の延べ合格者数が200人を超えていた背景でもあります。
    2022年卒は40~41人のはずです。2023年卒も同程度という数字を見た記憶があります。

    ご承知の通り、インター生から早慶上の合格者数が多く出ているので、難関私大実績への貢献は大きいと思います。一方で、オールイングリッシュ授業で日本の国公立入試には対応できないため、東京一工国医への貢献はほぼないというのが正しい理解かと思います。

  8. 【7087017】 投稿者: そうじゃなくて  (ID:KeQ/3GXLxhY) 投稿日時:2023年 01月 26日 18:44

    応援団の根拠を前提にすると、価値観押し付けられてウザいねってこと。応援団が撤回するなら、するでも構わないよ。別の理由付けで英語教育の効率論証してみて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す