最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7154690】 投稿者: その通りですね  (ID:ZqRd0jVqfiw) 投稿日時:2023年 03月 20日 15:41

    学校の広告塔みたいで嫌だと思うか、素晴らしいプレゼンと思うかは人それぞれ。

    他人の意見をつぶしにかかるようなやり方はフェアじゃない。どの学校とは言わないけれど。

  2. 【7154694】 投稿者: まあ、  (ID:If8JWq7oPng) 投稿日時:2023年 03月 20日 15:43

    趣味というか、教育感ね。

  3. 【7155679】 投稿者: この先  (ID:PV2861jwzTw) 投稿日時:2023年 03月 21日 17:39

    共学はあと4年は伸びる?

    サピ偏差値 (男女最小〜最高)
        筑附  小石川 渋渋  広尾
    '17 S60-60 S56-58 S55-62 S53-58 ’23卒
    '23東大 9.1% 9.8% 17.4% 3.4%

    '18 S61-61 S56-59 S57-63 S55-59 ’24卒
    '19 S61-61 S58-60 S57-64 S56-60 ’25卒
    '20 S61-62 S59-60 S58-64 S56-61 ’26卒
    '21 S62-62 S59-60 S58-64 S56-61 ’27卒
    '22 S62-63 S59-60 S59-64 S56-61 ’28卒
    '23 S62-63 S59-60 S59-64 S56-61 ’29卒

  4. 【7158403】 投稿者: 参加しました  (ID:q5YsDoNXNqY) 投稿日時:2023年 03月 24日 22:47

    >昨年、広尾学園の説明会で生徒のプレゼン聞きましたけど、それは好印象でした。なんてことはないコース説明で日々の学校生活を中心について話してくれてましたが、コース内容と生徒の雰囲気と両方分かるのがいいです。細かく覚えてませんが、なにか華々しい成果を上げてる生徒を登壇させる感じではなかったです。
    説明会後に生徒に質問できる時間があったので聞いたら、説明会で発表したい人の募集があり、たくさん手が上がるので、先生と面談して発表者が選ばれるとのことでした。
    個人差はあると思いますが、コースによって発表者のキャラクターというか雰囲気が全然違うので、子供に合いそうかどうかの参考にもなります。


    これ、私も聞きに行きましたが、これを聞いて学校の広告塔にしか見えないとか、学校からの圧力を感じるという人も中にはいるんですね。

    息子も大人がしゃべり続ける説明会より印象が良かったようで、説明会後に在校生に質問できる場もあり、そこでも普段の学校の様子などが聞けました。

    説明会にはまだそれほど行ってないのでたまたまかもしれませんが、他の男子校・共学校で生徒が話をするのはなかったと思います。もしかすると、女子校に多いのかな?

  5. 【7158548】 投稿者: 人それぞれ  (ID:rMUdkbOyndg) 投稿日時:2023年 03月 25日 07:18

    > これ、私も聞きに行きましたが、これを聞いて学校の広告塔にしか見えないとか、学校からの圧力を感じるという人も中にはいるんですね。

    他人様の感じ方ですからね。自由ですよ。
    私は以下の感想に共感しました。

    > 本科、医進サイエンス、インターSG、インターAGの生徒さん4名がそれぞれコース紹介をしてくれましたが、どなたもとってもプレゼン上手。きびきびと動き、PC画面を見ずにアイコンタクトを取りながら堂々と話し、質疑応答も完璧。ちょっと意地悪く言うならば、よく教育されたイベント会社の若手社員のようだったし、うちののんびり娘もあんな風になれるのかしら?と期待と不安が入り混じった気持ちになったのも事実です。


    うちは、あんな風になって欲しいか?という目線で見ました。答えはハッキリNOでした。
    生徒が登壇するのはある意味、リトマス試験紙のようでもありますね。ああいう説明会にガッチリハートをつかまれる人が志望するのでしょう。

    人の好みって本当に多様だからこそ、私立はそれぞれに個性的でいいですね。

  6. 【7158905】 投稿者: アメリカの小学校  (ID:U6FajJQCpHw) 投稿日時:2023年 03月 25日 13:30

    うちの子はずっとアメリカで現地校小学校に通ってるのですが、低学年から毎週のように宿題で簡単なプロジェクトをやってはみんなの前で発表するのをやってますね。小さい頃からShow and Tellのやり方をみっちり鍛えられます。確かに大人になってから役にたつ可能性の非常に高いスキルですし。共通テストのようなペーパーテストなら日本人の方が優秀なはずなのに、こんなにも経済力に差ができてしまったのはこういうところにもあるのかもなあと思います。

  7. 【7158929】 投稿者: ポイントはそこ  (ID:djPX6JII.e2) 投稿日時:2023年 03月 25日 13:42

    そこなんだよ、そこ。
    アメリカがアメリカ人で回せてるなら、アメリカの教育が正しいと言えるわけだけど、GAFAの経営層がインド人なように、優秀な外国人がアメリカを回してるわけで、アメリカの教育ではやっていけないのは明らかなんだよね。
    つまりは、実務的なこと(計算など)を外国人に任せっきりにして、表面的にプレゼンやって、やってる感出してるだけだから。

  8. 【7159400】 投稿者: トレンド  (ID:75wPRsHuVMw) 投稿日時:2023年 03月 25日 21:51

    スレタイ校は今年も大学実績が昨年に比べて概ね上昇。(小石川は去年が良すぎたということもある)
    英語教育に強みのある共学校人気は当面続きそう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す