最終更新:

9543
Comment

【6895762】結局、英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2024中受組   (ID:jCobgvQWCQY) 投稿日時:2022年 08月 17日 11:14

2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男女問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
言語習得力がまだ高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は、低偏差値の状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められ、人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに積極的。
[異性との関わり]
男子校や女子校で思春期に異性と触れ合わないのはリスクでは。将来こじらせるリスクをあえて取るより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になってきており、本人も胸を張れるのでは。
親としても開成や桜蔭(否定するつもりはありません)ではなく敢えて新しい教育を選んだということでむしろ悪くない。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。(ただし学校批判はほどほどにお願いします。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7345217】 投稿者: え〜?  (ID:/iT3iQjo04o) 投稿日時:2023年 11月 23日 07:28

    >どうして陛下に東大医学部使わせないの?
    >どうして?なぜ毎回毎回慶應なの?
    >裕次郎も海老蔵もみーんな東大医学部で手術しないの?
    >どうして?公共心がないの

    あのー
    昭和天皇陛下が天皇陛下歴代初の開腹手術をうけたのが
    東大附属病院で、執刀医は東大医学部出身の森岡先生。
    平成天皇陛下のガン摘出を執刀したのも東大附属病院
    で、執刀医はこちらも東大医学部出身の北村先生。
    平成天皇陛下のバイパス手術も東大附属病院ですが、
    執刀医は順天堂の天野先生で、こちらは順天堂と
    東大のジョイント。
    で、慶応で陛下が手術をされたのは何時でしょうか?
    教えていただけますか?

  2. 【7345290】 投稿者: 皇室の健康管理って  (ID:YOpGIY58MPQ) 投稿日時:2023年 11月 23日 10:22

    天皇皇后陛下の健康管理って、通常は侍医さんがやっているのは皆さんご存じなのかな(外部病院での外科手術等は極一時的な場合だけ)。で、侍医さんには東大出身者多いことはちょっと調べれば分かる話で、東大理三が天皇守れないっていうロジックは弱いかな。

    ただ、そもそも天皇を守れるかどうかという論点が東大理三(ひいては御三家)が凄いかどうかという議論においてそこまで重要性が高いと思えないから、このスレでこの論点をこれ以上深堀りする必要性をあまり感じないけどね。

  3. 【7345315】 投稿者: マーケティング  (ID:MVCze9zM1hI) 投稿日時:2023年 11月 23日 11:07

    英語、海外に強みというのは当時の参入戦略としてはそれなりに訴求力があったけど、海外留学で箔がつかなくなったのと同じで全体レベルが上がると陳腐化します。帰国枠を売りにする学校はたくさんあるし、帰国子女で英語堪能というだけなら公立にも普通にいる。新たな目玉が欲しいところでしょう。

  4. 【7345419】 投稿者: 起業家が日本を変える  (ID:2zkNA7Hvs/o) 投稿日時:2023年 11月 23日 14:29

    東大は、2030年までに東大ベンチャーを700社にさせることが目標。

    起業教育、優れた経営者になるための教育、イノベーション教育等が進むかと。

    イベント少なく、部活もほどほどで、鉄緑会に専念する環境のために、御三家、筑駒に行くのが、本当に子どものためになるのか、よく考えた方が良いかと。

    1960年代から御三家、筑駒は、東大等から、それぞれの組織のリーダーになったが、日本は衰退した。少子化対策等の取組を怠った。リーダー失格かと。

    筑駒、御三家以外の学校に期待したい。

  5. 【7345438】 投稿者: イベント  (ID:JAUVc2CiPCY) 投稿日時:2023年 11月 23日 14:56

    イベントの数は、何をどう比較したうえでの「少ない」なのですか?

  6. 【7345444】 投稿者: 他力本願だね  (ID:HXW7OC9FCq6) 投稿日時:2023年 11月 23日 15:12

    日本の舵取りがうまくいってないのは日本の政治の問題で政治家の資質と大きく関係するもの。
    その政治家を選挙で当選させた我々有権者の責任に起因するのかと思います。
    御三家東大をどうにかディスりたいようですが、頓珍漢な主張は見苦しいのでやめましょう。

  7. 【7345449】 投稿者: そうかな  (ID:GvDjB7AsJ0o) 投稿日時:2023年 11月 23日 15:26

    海外対策が遅れていることに開成の校長必死よ。日経新聞10/29
    広尾は2年連続ハーバード女子出せてるし、
    開成校長は筑駒や灘より渋幕の海外実績が気になるとインタビューに答えている。
    海外進学は箔ではなくてイノベーション人材育成。
    御三家が日本社会の端々に理系や医学人材を含めて濃厚に散っているが、
    総体としてうまく行って居ないのは火をみるより明らか。
    海外事業に決定的に貢献している御三家人材いる?ノーベル賞くらいいるんじゃないの?居ないとしたら基礎研究も県立高校ほどではない。
    起業プログラムを持っているとは聴いたことがない。麻布でファンドマネージャーが授業してるくらい。自分が起業する気はない。
    渋幕のTさんみたいな孫正義財団人材は開成に何人かいるけど御三家女子はいる?
    開成も年10人くらい海外に行っているけどこの子達くらいしか見てて面白い子はいないな

  8. 【7345453】 投稿者: 逆  (ID:LPTkhTLpBBE) 投稿日時:2023年 11月 23日 15:30

    学校には、大学なんかより大事な教育に専念してもらうために、御三家や筑駒に行くんだよ。受験対策は外でも出来る。

    というのが、分からないのが新興校信者。
    エイゴが〜、グローバルが〜。立地が〜。

    価値観の違いだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す