最終更新:

93
Comment

【704558】発達障害 知能が普通以下の子供の受験について

投稿者: みか   (ID:dtc.i6f/7Uo) 投稿日時:2007年 09月 03日 10:57

広汎性軽度発達障害の男の子を持つ母です

3歳の頃には、もう障害の事は発見されていました

小学校は公立ですが、勉強もなんとかついていけていますし、生活面でも特別いじめにあっている事もなさそうです(ただ、友達は少ないですが)
学校でも校長・担任は知ってるとは思いますが、他の方には全く伝えておりません

公立の教師を見ていて、昔に比べ公務員教師が増えているようで私立に行かせたいと考えており、今塾も通っております。

進学の件を障害児の教育機関に相談しようとした所、私立の進学に関しては相談を受けられないと言われました

もう1ヶ所、障害児を専門とした病院の窓口に相談した所「私立は普通よりも高度な学力が必要なので、無理ではないですか?」と言われました


知能指数は、前に調べた時は80位でした

知能が普通以下の子供には、私立は無理なのでしょうか?

偏差値の高い所に行かせようとは、もちろん考えていません

同じようなお子さんで私立に行かれた方がおりましたら、お返事をいただけたらと思っております

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【704952】 投稿者: サイコロ  (ID:yyYLI.7oo5Y) 投稿日時:2007年 09月 03日 21:59

    先ほど、心理職です と書き込んだ者です。

    養護の高等部に関してですが、心障学級からでなくては入学できないということは
    ないのでは?と思います。通常学級から進学された方を複数知っています。
    先ほどの書き込みでご紹介した方も、中学まで通常学級に在籍し(東京都)
    軽度発達障害の為の高等部に進まれました。
    こちらは、むしろ殆ど通常学級からの進学だったようです。

    スレ主様は、普通高校での卒業を望んでいらっしゃるということでしたので
    余計な話題かもしれませんが、一応情報としてお伝えしますね。

    それから、現在公立の中学校にはすべてスクールカウンセラーが配置されています。
    一律一週間に1日の勤務です。
    私学の場合ですと、常勤やそれに近い形でカウンセラーがいる学校もありますし
    全くカウンセラーがいない学校もあります。
    カウンセラーと一口に言っても、それぞれ得意分野もキャリアも違うので
    すべての者が十分にお役に立てるかどうかはわからないのですが
    少なくとも、一通りの発達障害に関する知識は持っております。
    上手に使って頂けると、ご本人の学校での支えにもなりますし
    また、本人に合った対応の工夫や学校の受け止め方等の面で
    教員との橋渡しをしてもらうことが可能だと思います。

    「理解を示す教師は皆無」とのこと。今まで、ずっと学校から理解して貰えず
    親御さんの頑張りで、学習面生活面の適応を支えていらしたのでしょうね。
    頭が下がります。
    中学以上の年齢になると、本人も自分の苦手さ等に悩みを抱えるようになります。
    診断を伝えるかどうかは大事ではありませんが、本人の特性を理解して頂いて
    手助けをして頂けることは、大切なことだと思います。
    発達障害のことを良く勉強していらして、とてもよい関わりをされる先生を
    何人も存じています。私立にも公立にもいらっしゃいますよ。

    お子さんにとって楽しく、そして持てる力を発揮して将来につながるような
    そんな環境に巡り会われますように。

     ※先の書き込みで、「協力」とすべきところが「強力」になっておりました。
      失礼致しました。

  2. 【704979】 投稿者: 通りすがり  (ID:XI/OZou7XCk) 投稿日時:2007年 09月 03日 22:35

    スレ主様は、高校を卒業することと、普通の大人として働いて自立すること、
    どちらをより優先事項とされているのでしょうか?

    私の親戚の中に、知能指数がスレ主様のお子様と同じ位の男子がいました。
    公立の中学を卒業後、自動車整備士を養成する学校(高等専修学校)へ進みました。
    現在、N自動車系列の職場で働いています。
    高校を卒業することを優先事項としていないのでしたら、とりあえず
    中高一貫校には拘らず、手に職をつけるような道筋を考えてみるのも
    いかがかと思います。

  3. 【705035】 投稿者: 日本経済新聞  (ID:SQi0IOH0i8k) 投稿日時:2007年 09月 03日 23:27

    7日(金)の夕刊に、「育む・学ぶ 障害者の進学サポート」という特集があるそうです。

    今日の夕刊の「今週の日経夕刊navi」に紹介されていました。

    タイトルだけですのでお役に立つ記事かどうかはわかりませんが、一度御覧になってはいかがでしょうか。

  4. 【705171】 投稿者: みか  (ID:dtc.i6f/7Uo) 投稿日時:2007年 09月 04日 09:33

    たくさんの方の親身な書き込み、ありがとうございました

    将来の為に役にたつように知識をある程度身につけて欲しい
    どの親でも思う気持ちが、難しいのかと思うと辛いです

    子供がどこまで出来るのか、やって見ないとわかりませんが
    半年塾に行った結果ですが、基礎だけで十分という気持ちです
    無理をさせているのだと理解しています

    きっと、こうやって頑張らせている親はたくさん居るのだと思います

    就職するには、最低限の学歴は必要です

    将来苦労させたくない
    仕事をする時に何も選べないような立場にしたくない

    先の事ですが、考えてしまいます

    みなさまのご意見を頭に入れながら、子供の将来を考えていきたいと思います
    本当にたくさんの方あ、ありがとうございました。

    心理職さま、ありがとうございました
    私は、療育センターに3年お世話になったので心理の方にもとても良くして頂きました

    同じようなお子さんお持ちの方、ありがとうございました
    同じように大変な子育てをしてきたのだと思います。
    私は、担任の先生から「焦ってますよ」と良く言われましたので「のんびり育てましょう」
    不器用で生きにくいけれど、みんな良い所があるんですから。
    周りが認めてくれなくても、親が認めていればいいんですよね!

  5. 【705194】 投稿者: 高校がネック  (ID:xRr3/MiFSXk) 投稿日時:2007年 09月 04日 10:02

    みかさん、私も息子が小学校のころはかなり焦っていたしたよ。もちろん、今でも期待はたっぷりありますが、現実的にはこの辺かな?というのが見えてきているので、随分気持ちが楽になってます。


    > 将来の為に役にたつように知識をある程度身につけて欲しい


    中学以降になると、ある程度の教養を身につけて、職業選択の幅を広げることより、手に職を身につけるほうが現実問題、自立しやすいかも?というのがみえてきたりしますよ。今が一番悶々としてしまう時期かもしれません。


    自分の生きてきた今までと息子の人生があまりにも違うので、「これで本当に大丈夫?」という不安はつきませんが、子どもは子どもなりに自分が「生き抜く力」持っていますよ。就職だって、結局人間関係うまくやっていかれることが第一条件だったりしませんか?無理させて、本人に「自分はだめなんだ」と思い込むにいたり、二次障害が出てしまうと、本来の力も十分発揮できなくなったりします。


    応援していますよ。

  6. 【705404】 投稿者: 現実は  (ID:ioIvFU2s6pg) 投稿日時:2007年 09月 04日 15:31

     入る前までは「附属だから勉強が楽」と思っていましたが・・・。

     大学附属であれば「どんな成績でも大学まであがれる」というわけではありません。
     どの学校でも、ある程度の成績を維持できないようであれば、「高校は別の学校へどうぞ」というところの方が多いのでは。


     そして、意外と私立の学校はシビアです。
     勉強がついてこれなければ、「他の学校が適しているのでは?」
     学校でなじめなければ「この学校のカラーに合わないですね」
     補習もしてくれますが、基本的に授業は上位グループにあわせてやっていきます。
     そして、面倒な子を嫌がります。
     私立だからこそ、です。

     

     もちろん私立も色々あります。けれどスレ主さまは一貫校をお望みのご様子。
     この少子化傾向の時代。大学進学を望むなら、むしろ公立から大学受験の方がよいのではないですか。
     これから、生徒が足りなくなる大学はたくさんでてきます。大学も色々あります。地方もあります。
     大学受験できっとどこかに入れると思います。
     得意なことがあれば「一芸入試」「推薦入試」などではいれる大学もあります。


     勉強が苦手なら大学受験までに、なにかお子さんの得意な分野をひとつ、のばしてあげれば、それを武器にして、きっと大学進学できると思います。
     
     

  7. 【705556】 投稿者: 通りすがり  (ID:bKcCm4uCvj2) 投稿日時:2007年 09月 04日 20:39

    みかさま
    障害者枠での就職をのぞんでおられないと言う事なので
    余計なお世話とは思いますが、私は大手企業で人事部に
    いた時に、障害者の採用に関わっておりました。
    やはり大きい企業で働く事は安定しているし、
    障害をお持ちの方にとっては良い環境だと思います。
    名もない大学を出て、自力で就職活動し、成果を求められて
    疲れ果てるよりは、手帳を取得し、就職されるのも
    ひとつの手だと思います。福利厚生もしっかりしていますし、
    突然解雇されることもありません。みなさん、福利厚生を
    利用してご家族と旅行に行かれたり、ゆったりと働いて
    おられましたよ。


  8. 【705871】 投稿者: 大規模事業主  (ID:7r6L4bauIAw) 投稿日時:2007年 09月 05日 09:45

    職員数の割合に応じて障害者を就労させると補助金だったか、控除だったかがされるはずです。
    私は人事担当はした事はありませんでしたが、従業員万人超の企業に入社し、同期に2名ほど障害(聾唖)の同期がおりました。
    会社の昼休みに手話の講習会があったり楽しく手話を習得して、その後の自分の人生にも役立っています。
    ですので障害者として就職であれば大手企業かもしくは障害者支援事業の会社になるでしょうね。
    一般で就職であれば、中小企業程度になってしまうかもしれません。就業者の多い企業はどうしても大手の企業しかありませんから。
    中学受験の話題からそれてしまいましたが、何が何でも私立と別スレもありますが、申し訳ありませんが違和感を感じておりました。
    学校側は成績の良し悪しもあるけれども、常識的な行動のできる普通の子が受験してくる事を想定しているのではないかなぁ??と思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す