最終更新:

471
Comment

【7061303】2022年 理系進学率の高い学校

投稿者: 理系   (ID:FAnH3fnrVB2) 投稿日時:2023年 01月 06日 11:07

サピックス偏差値50以上(初回入試)の学校について、サピックスが公表しているスクールデータを用いて、2022年卒の現役での理系進学率が高い順に並べてみました。(付属校除く。)
学校によっては、理系、文系の区分け以外に「その他」や「海外」などもあるので、その場合は、理系進学率+文系進学率=100%となるよう調整(換算)しています。
決して理系が良いとか文系が良いとかいう話ではなく(そもそも優劣はありません)、各学校の教育や入学する生徒の傾向をつかむのに参考になればくらいのものと考えています。

■理系進学率
70%~:東邦73%、筑駒71%

60%~:駒東69%、桜蔭68%、海城68%、豊島65%、広尾60%

50%~:神附59%、浅野58%、聖光58%、芝58%、麻布55%、武蔵53%、農大53%、栄光52%、市川52%

40%~:鴎友49%、桐朋48%、都付48%、サレ48%、女学46%、フェ46%、吉祥45%、白百44%、お茶44%、雙葉41%

30%~:洗足38%、本郷33%、頌栄32%

※データなし
開成、渋渋、渋幕、筑附、小石、学世

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 59

  1. 【7397163】 投稿者: だから  (ID:GyMcNhP2WDI) 投稿日時:2024年 02月 03日 12:10

    出世とか言ってる時点で文系脳なんですよ。
    理系は出世しなくても十分食っていけます。
    生涯収入の統計では、理系>文系だし、院卒>学部卒ですよ。
    つまり理系院卒は出世しなくても高収入。
    だから難関一貫校の賢い子たちは多くが理系に進みます。

  2. 【7397164】 投稿者: 聞いたか皆の衆  (ID:6o7RjSUi4jQ) 投稿日時:2024年 02月 03日 12:13

    遊び知ってると出世できるってよ
    さてと、どんな遊び知ってると出世できるか
    みんなで聞いてみよう。

  3. 【7397169】 投稿者: うん  (ID:d34wNeBC0eg) 投稿日時:2024年 02月 03日 12:18

    上司や仲間に取り入るために、気を引く会合やセミナーに招待とか?
    でなければプロの女性接待系で遊ぶ。
    スポーツ系だとどんな遊び?

    こう書くと全く昭和だな。

  4. 【7397171】 投稿者: 昔から  (ID:jMekhWmEpbA) 投稿日時:2024年 02月 03日 12:18

    ①部下なし専門職で地方の研究所で年収1500万。
    ②部長で部下50人で本社で年収1500万。
    本当に、都会の難関進学校の優秀な人が①で満足するんですかね。

  5. 【7397184】 投稿者: だから  (ID:GyMcNhP2WDI) 投稿日時:2024年 02月 03日 12:30

    昔なら出世欲がある子は東大文系から公務員上級職とか金融などの大企業に就職してた。
    今はコンサルが人気かな。
    出世欲はあまりない子が多いよ。
    あなたの考えは古いね。

  6. 【7397190】 投稿者: 変えないとまずい  (ID:.DR3hNppd0c) 投稿日時:2024年 02月 03日 12:38

    > ある程度遊びを知ってる早慶文系あたりの方が会社では出世するのです。

    ある程度遊びを知ってるではなく、遊びしか知らないと言ったほうが妥当だね。昔はそれでよかったけど、グローバル化が進み日本の国力が落ちている昨今ではそれでは通用しない。グローバルに合わせていく必要がある。遊びは仕事や学問の合間にするから意味があるのであって、遊びしかしないのは単なる怠惰にすぎない。

  7. 【7397217】 投稿者: 令和  (ID:GyMcNhP2WDI) 投稿日時:2024年 02月 03日 13:43

    文系推してる人の価値観が昭和で笑えますね。
    適当に大学出て就職して接待ゴルフして部下を飲みに連れて行って出世する価値観。
    今はそうじゃないですよ。
    そんな管理職や経営者はバブル後に淘汰されました。
    どの国でもエリート層は凄く勉強するし仕事もします。
    企業は利益を求めるから上に行くほど成果を上げ続けなければならない。
    そういう出世とか成果に振り回されたくないなら、理系は良いと思います。

  8. 【7397236】 投稿者: まあ、  (ID:SRcSz8zFtNo) 投稿日時:2024年 02月 03日 14:15

    >そういう出世とか成果に振り回されたくないなら、理系は良いと思います。

    自分がやりたい研究に打ち込めるという意味では良いでしょうね。
    でも、例えばポスドク。
    大学のポスドクの平均年収は300万〜400万円、 企業の方が良いけど500万〜600万円。
    海外の研究機関と比べて日本の若手研究者の給与水準は余りにも低い。
    これじゃ子供ができても中学受験なんてさせられない。
    ポスドク同士の共働きなんてかなり厳しいでしょう。
    下手すりゃ、結婚だってできないですよ。

    接待ゴルフして部下を飲みに連れて行って出世するなんて誰も書いていないしね。

    大学って自分がやりたい学問を極めるところだと思う。
    やたらと文系マウントしたいのはなぜ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す