最終更新:

471
Comment

【7061303】2022年 理系進学率の高い学校

投稿者: 理系   (ID:FAnH3fnrVB2) 投稿日時:2023年 01月 06日 11:07

サピックス偏差値50以上(初回入試)の学校について、サピックスが公表しているスクールデータを用いて、2022年卒の現役での理系進学率が高い順に並べてみました。(付属校除く。)
学校によっては、理系、文系の区分け以外に「その他」や「海外」などもあるので、その場合は、理系進学率+文系進学率=100%となるよう調整(換算)しています。
決して理系が良いとか文系が良いとかいう話ではなく(そもそも優劣はありません)、各学校の教育や入学する生徒の傾向をつかむのに参考になればくらいのものと考えています。

■理系進学率
70%~:東邦73%、筑駒71%

60%~:駒東69%、桜蔭68%、海城68%、豊島65%、広尾60%

50%~:神附59%、浅野58%、聖光58%、芝58%、麻布55%、武蔵53%、農大53%、栄光52%、市川52%

40%~:鴎友49%、桐朋48%、都付48%、サレ48%、女学46%、フェ46%、吉祥45%、白百44%、お茶44%、雙葉41%

30%~:洗足38%、本郷33%、頌栄32%

※データなし
開成、渋渋、渋幕、筑附、小石、学世

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 59

  1. 【7397254】 投稿者: 令和  (ID:GyMcNhP2WDI) 投稿日時:2024年 02月 03日 14:37

    確かに研究者は収入的に恵まれないですね。
    そのため私の周りでは裕福な家庭の子息が収入を気にせずに進むことが多いかな。

    普通は理系も企業などに就職します。
    専門知識を買われて就職するので畑違いの仕事になる人は少ないです。
    その場合、文系よりも収入が高いのはデータで出ています。

    >やたらと文系マウントしたいのはなぜ?
    これ逆です。
    文系推しの人が出世とか言ってマウントとろうとするからですよ。

  2. 【7397273】 投稿者: まあ、  (ID:IbjrWEFSm5Y) 投稿日時:2024年 02月 03日 15:04

    >文系推しの人が出世とか言ってマウントとろうとするからですよ。

    そうですか?
    出世の話の前に、

    >日本が凋落したのも文系優位になったから。

    こんな投稿もありますけどね。

    >そのため私の周りでは裕福な家庭の子息が収入を気にせずに進むことが多いかな。

    自力で食っていけず、親の脛かじってゆくゆくはどうするのでしょうか?
    親は先にこの世を去りますよ。
    好きな研究に打ち込むのは結構だけど、少子化の一因にもなりますね。

    まあ、日本という国の研究者への評価が低すぎるのは問題ですけど。

  3. 【7397322】 投稿者: 令和  (ID:GyMcNhP2WDI) 投稿日時:2024年 02月 03日 15:48

    今回の文系対理系の話は、↓ここからだと思いますよ。

    投稿者: 昔から (ID:Oj3QoU3YAT2) 投稿日時:2024年 01月 30日 21:03
    進学校では数学ができる理系が上のような雰囲気がある。うちの高校もそうだったが、アラフィフになって見れば、社会的地位は文系の方が上だし、収入も医学部を別にすれば文系優位。数学の問題ができても社会では役に立たない。むしろ文系の雑学と人脈力の方がずっと有用。
    理系が好きで理系に行くならいいが、理系率が7割とか過大なところは、何となく雰囲気で理系を選んで後で後悔するよ。日本は文系優位でエンジニアの地位は低い国。

  4. 【7397336】 投稿者: ほっとけ  (ID:SsuyK8hIKbE) 投稿日時:2024年 02月 03日 16:07

    数学できない(やりたくない)奴らの戯言だ。

  5. 【7397360】 投稿者: ちょっと違う  (ID:D0CbWaVgGls) 投稿日時:2024年 02月 03日 16:34

    理系(研究者)が部下なしとか、一人でやっているというのは間違いですよ。
    役職で見れば上下はありますが、一人でやるのではなく共同でやることが多いですね。ま,それぞれが担当するところはありますけど。

    自分の本当にやりたいことをやるのであれば、大学に残って予算を取らないと厳しいでしょうが、理系の人は研究・実験が好きなことも多いので、企業研究でも普通に受け入れられることが多いです。手に職・技がある人は強いです。

  6. 【7397603】 投稿者: うわー  (ID:2SUHuCI33oU) 投稿日時:2024年 02月 03日 23:30

    この人の書き込み酷い昭和臭が…笑
    >ある程度遊びを知ってる早慶文系あたりの方が会社では出世する
    夫の会社は掃いて捨てるほど早慶いる会社ですけど(某商社)、いくら遊びを知ってても頭悪くて肝心の仕事できないと出世はしませんね〜
    今出世できるのは論理的思考に長けた理系脳の仕事できる人
    十分出世した部類のうちの夫は、今まではともかく、これからは文系なんて東大でも勧めないと子供に言い聞かせてましたよ

  7. 【7397615】 投稿者: 補完関係  (ID:b/pgLZO6UDg) 投稿日時:2024年 02月 03日 23:46

    受験関係の掲示板に巣喰う方々の悪い癖は、優劣を付けたがることでしょう。
    国立と私立、理系と文系、中受と高受などなど。

    でも、どうして両方があるのかを考えれば、両方必要だからということがわかると思いますが。

    理系と文系に関しては、産業構造の問題と切り離せません。

    理系の大きなフィールドである第二次産業従事者は3割にも満たないので、6割を超えるフィールドを持つ第三次産業が、就職先としては一般的。
    第三次産業のサービス業の中にはITなどの理系的な職種もありますが、それほど比率は高くありません。ITなら文系出身者でも出来てしまう状況にもありますし。

    第三次産業の比率が高いから、文系を切り捨てる意味がないのだと思いますよ。
    技術立国と騒いでみても、第二次産業の比率は下がり続けていますし。

    そうした産業構造を考えれば、理系と文系で優劣を決めようと考える方がおかしいのだと思います。

    理系企業にも文系出身者がいることからも、理系と文系は補完関係にあるので、理系が文系を攻撃したり、文系が理系をディスったりすることには、何の意味もありません。
    相互に助け合えばいい訳ですし、実際にほとんどの企業で助け合いながら仕事をしています。

    対立の構図があるのは、掲示板ぐらいでしょう。

    そういう単純なことにさえ気づかないのなら、とても教養レベルが低いと思います。

  8. 【7397699】 投稿者: 補完の必要なし  (ID:pwvuJN8SK7Q) 投稿日時:2024年 02月 04日 07:11

    理系と文系は補完関係でも何でもなく、分けること自体が無意味です。欧米ではそんなことやってません。理系も文系も、国立も私立も、大学受験は5教科7科目の共通テストを必須で課せばいいだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す